なんで“未読スルー”するの!? LINEの返信トラブルあるある。ガン無視される理由、あなたにあるかも…?

コクハク編集部
更新日:2025-11-11 08:00
投稿日:2025-11-11 08:00
 LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌われた?」と不安になりますよね…。

(コクハク編集部ではLINEにまつわるエピソードを多数ご紹介してきました。今回は「返信トラブルあるある」をピックアップ!)

LINEの返信を溜めてしまう人の心理は? 未読で放置する理由

1. 対人コミュニケーションが苦手

 LINEを未読で溜めてしまう人の中には、単に対人コミュニケーションが苦手な人がいます。こちらの女性は少し人見知りの性格な友人をランチに誘うも、既読スルーなままで返信がありません。

 翌日もう一度、「もしかして仕事忙しかった? 無理せず断ってね」と送るも返信なし。

 思い切って次に会った時に聞いてみたそうです。するとコミュニケーションが苦手でランチに行くのは重たかったこと、返信が遅れて気まずくなり、なんと返していいかわからなくなったことを話してくれたそう。

 やはり人によって性格や得意不得意があるもの。なんにせよ会って話せて、誤解が解けたのが良かったですね。

【読まれています】「気づかなかった」って本当? ズルさを感じる“忙しい”アピLINE3選。それ、やりたくないだけでしょ!

2. 単純に忙しい

 保育園の同窓会を兼ねた遠足にママ友を誘ったこちらの女性。「参加できそうかな?」と送信しても、一向に返信がありません。

 翌日、もう一度「LINE見れてるかな? 参加可否だけでも教えてもらえれば」と送っても返信なし。

 幹事がゆえに出欠確認のためLINEをしても、変わらず既読スルーのまま。後日電話がかかってきて、仕事が忙しくて毎晩帰りが遅く、返信しながら寝落ちするのを繰り返していたそう。

 単純に忙しい場合、は一言でもいいので返信してほしいものですね…。

3. LINE自体が嫌い

 そもそもLINE自体が嫌いな人もいます。友人に彼氏と別れたことをLINEで報告したこちらの女性。

 しかし、返信がなかなか届かず、翌日に「既読スルーは悲しいよ」と送ると、友人から電話があり「LINEが嫌いで重たい話をいちいち打ちたくないから、今から会おう!」と言われたそう。

 確かにLINEは便利ですが、重たい話になるといちいち長いテキストを打つのが大変ですよね。

 LINEが苦手な人は、重たい話題になった瞬間、煩わしいと感じてしまうのかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ほっこり読み切り漫画/第64回「みんな揃って、メリークリスマス」
【連載第64回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
愉快な酔っ払い友達「どこ?寝室に辿り着けない」 私「あんたんち、1R」
 お酒の飲み方は人それぞれです。楽しく飲める人もいれば、酔っ払って記憶を無くす人も…。今回は酔っ払い状態の友達から届いた...
ドライアイ解消にも 目もと専用「アイシャンプー」の効果
 数カ月前、眼科で右目の上まぶたにあった霰粒腫(さんりゅうしゅ)の切除手術をしました。その際、医師に「できやすい体質って...
セクハラに時間が解決?責任を負わない事なかれ主義者の無責任LINE3選
 波風を立てず、責任を負わず、誰かがどうにかしてくれると見てみぬフリばかりする「事なかれ主義」。  一見、平和主義...
見た目とキャラが合わないのは当然!悩んだときの考え方
「見た目の印象とキャラがだいぶ違うよね」と言われて、悩んだことはありませんか?  自分が周りに与える印象と実際の自分と...
夜明けとともに起きだしたコハクチョウの胸の内
「あ~! 眠いけど、きょうも1日がんばるかあ!」  なんて言ってたりして。今朝の自分のことだけど(笑)。  ...
SNSや現実でも…他人の容姿批判がやめられない人は2種類いる
 みなさんの周りに、他人の容姿(ビジュアル)についてうるさい人、いませんか?  私はそういう人を見るたびに「かわいそう...
バカにしてる、よね? 部下になめられる理由と上司が改めたい悪癖3つ
 キャリアアップはうれしいけれど、部下ができると「なんだかなめられている気がする…上司としての威厳がないのかな?」と新し...
いつだって癒しを提供…成長が楽しみな“たまたま”を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
そのあえぎ声、どこまでが本当ですか?
 素朴な疑問、と頭に付ければ何を聞いても許されるとは思っていないのだが、失礼を承知で、どうしても聞きたいことがある。 ...
落ち込んだらシーラカンスのことを考えるといいかもしれない
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お正月にしめ縄って必要かぃ?「しめ縄」と「しめ縄飾り」の違いも解説
 今年もあと2週間を切りました。年末だというのにあまりの暖冬、ここ数日は少しは寒くなったものの更年期のワタクシは、本職の...
「女は見た目がすべて」の思い出に悶々…容姿いじりのトラウマの克服法
「女は見た目がすべて」なんて言葉が昔からあるように、男性よりも女性の方が外見を厳しく見られる傾向です。そして残酷なことに...
人生初のぎっくり腰なぜ発症? 40女の激痛を救った意外なコスメは…
 齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。  デス...
韓国は「ひとり飯」ほぼタブー! おひとり様=みじめな人認定で苦労した
 ちまたでは『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京系)、『めんつゆひとり飯』(BS松竹東...
2023-12-19 06:00 ライフスタイル
自然の石を積んだ石垣でできた江戸時代から続く「棚田の村」
 見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...