「お受験したい」6歳娘の言葉にアタフタ。“公立で十分”は親の勝手な思い込みですか?

しろいしろ
更新日:2025-11-20 11:45
投稿日:2025-11-20 11:45

公立に進学した私。もしあの女学校に入学していたら…

 私は首都圏からはるか遠いある地方都市出身で、小中はもちろん公立だった。

 しかし、家の近所には、ミッション系の私立中高一貫女子校があった。

 私の実家は自営業で、その中高一貫女子校の取引業者であった。幼い頃は、仕事の話に行く親に連れられて、その学校の敷地内でよく妹と遊ばされたものだ(牧歌的な時代だった)。

 素敵な庭、中世のお城のような建物で、お姫様ごっこが楽しかった。シスターや生徒たちにもよくしてもらい、仏教徒であるが、付き合いでクリスマスはその学校の教会に毎年祈りを捧げに行っていた。そこで出されるココアとクッキーの味が今でも忘れられない。

 だから、中学はてっきりその学校に行くものだと思っていた。実際、父親もシスターに「娘を通わせるんでよろしく」ということを言っていた。小学校の同級生にも「中学校は一緒のところに行けないんだ」と、話したこともある。

 だが、ふと気が付けば、公立中学校に入学していた。

両親に「中学受験」という発想がなかった

 入学して間もなく、「あの女学校に行く話があったよね」と親に話したところ、「えー、行きたかったの?」と意外そうに軽く流されてしまった。シスターへの挨拶は営業トークだったことに、そのとき気づく。

 両親は共に地元の公立小中出身だ。今の私に小学校受験の発想がないのと同じように、中学校受験という考え自体がなかったのだろう。もし、自分から「受験したい」と積極的に申し出たとしても、向き合い方がわからず、スルーされていた可能性は十分にある。

 私が当事者だった30年ほど前は、今ほど中学受験というのが一般的ではなかったと思う。地方ならなおさらで、いくら校区内にある学校だと言えど、通っていた公立小学校からその私立中学校に進学した生徒は0人だった。

 結果的に、小中学時代はのんびり過ごすことができたが、あの時、中受をしてあの女学校に行っていたならどんな人生になっていただろう、とふと思うことがある。

しろいしろ
記事一覧
地方出身。公立中→高校受験でN大付属校から内部進学でそのままN大へ。現在フリーライター。神奈川・湘南地区在住。現在公立小一年生のひとり娘・ミオリの中学受験を検討中。夫も地方出身で、公立高校→私立工業系大学卒のサラリーマン。

ライフスタイル 新着一覧


古い爪を噛み噛み…お手入れ中の“にゃんたま”君をパチリ☆
 きょうは、「足、クッサ~!」となっているような、にゃんたま君。  もちろん、ピンクでプリプリな肉球はクサいはずが...
花麦は春の富と希望の縁起物!踏まれて育つ逆境こそ強さの源
 なぜか猫が店長の我がお花屋さん。猫とはいえ、なんだかんだで植物好きの猫店長「さぶ」ではございますが、お花屋さんで扱う商...
辛酸なめ子さんの猫テレパシー入門 猫語翻訳アプリで疑問が…
 漫画家の辛酸なめ子さんは、猫の鳴き声を翻訳してくれるアプリ「MeowTalk」で猫との絆を深め、改めて気付いたことがあ...
シンママは外出したらダメ?母の「独身なんだから」に苦笑い
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
貴島明日香さん 愛猫が「自分らしくていい」と教えてくれた
 私は毎朝、午前3時すぎに起床。月~金曜日は朝の情報番組「ZIP!」にお天気キャスターとして出演しているので、めちゃくち...
蔵前散歩でお茶とクラフトジンの専門店巡り 2022.2.22(火)
 リモートワーク推奨下の日々を送る中、コロナ以前より「お茶」を飲む機会が増えました。日中はコーヒーをがぶ飲みしているので...
日向ぼっこ中♡“にゃんたま”のウィンクは腹モフOKのサイン?
 きょうは、みんなで日向ぼっこの時間にお邪魔しました。  丁寧に毛繕いをして、フワフワになったお腹とにゃんたまωを...
鬼ピンチ!仕事の嘘がバレた時どうする? 4つの影響&対策法
 仕事をするうえで、とっさに嘘をついてしまった覚えはありませんか? さまざまな理由でついてしまった嘘だとしても、繰り返し...
どこが違うの? お金の話を積極的にできる人・できない人
 みなさんはお金の話をするのは得意ですか? なんだか「生々しくて苦手」と感じている人もいるかもしれません。どちらかと言え...
“にゃんたま”柄が変化した? 摩訶不思議ミステリーを調査中
 きょうは、にゃんたまωミステリー。  「こんなの見たことない!今年にピッタリなウシ柄“にゃんたま”」の時に、 ...
「合わない上司」にストレス限界! タイプ別&6つの対処方法
 職場には年齢や価値観が違う人がたくさんいるため、「合わない」と思う相手がいるのは当然のことでしょう。しかし、その相手が...
氷川きよしさんも衣装に愛用!高貴な「紫色」の花で格上げを
 ワタクシごとで恐縮ですが、ここ最近、氷川きよしさんから目が離せません。某公共放送の園芸番組で毎月務めてらっしゃるMCの...
ルーティンがあると安心!いつでも“抱っこ”で乗り越えてきた
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
真似したい!切手の一工夫で“もらうと嬉しい手紙”に早変わり
 コロナ禍で他人と対面するのが憚れる中、封書やハガキの良さが見直されているとか。e-mailでもなければ、LINEでもな...
くるっとターンは何のため? くびすをかえす“にゃんたま”君
 きょうは、「くびすをかえす」にゃんたま君にロックオン。  好きな子の声が後ろから聞こえた?  前方に会いた...
うっかりポチっ! 職場LINEに誤送信した時のごまかし方5選
 最近では、職場での連絡にLINEを使っている人が増えていますよね。でも、そんな職場LINEだからこそ、プライベートなL...