妻にも言い分があるということを理解できないモラハラ夫
相手を自分の思いどおりに矯正する手口
結婚後まもなくから、夫は気に入らないことがあると真由さんを無視し、舌打ちやため息、大きな物音で不服を伝えました。「気に入らないこと」は言葉遣いだったり、靴の脱ぎ方だったり、真由さんがテレビを見ながらご飯を食べることだったり、いずれもひと言注意すれば済むことばかりです。真由さんも最初は「すぐ直せることなんだから、その場で言ってほしい」と言いましたが、
「普通の人間なら成長過程で身についているはずのこと。その年まで親や友達が指摘しなかったなんて信じられない。お前の人間環境や生育環境はどうなっているんだ? もういい年なんだから、何が悪いか自分で考えろ!」
と言われてしまいました。真由さんは、「小さなことでそこまで言われる必要はないという気持ちよりも、親や友達まで否定されるのはいやだ、私が直しさえすればいいんだという気持ちの方が勝ってしまったんです」と振り返っています。
二人きりの世界で“俺”が法律になる
モラルハラスメントでいうモラルとは、社会的に共通した通念としての道徳心のことではなく、加害側が一人で決めたルールを指しています。モラハラを行う人は、自分一人で決めたルールが客観的にも正しいと信じているため、反対意見を出しても採り上げようとしません。「お前は世間や常識を知らない」「お前が受けてきた教育や生育環境、人間関係が間違っている」と全否定してきます。「俺はお前のために言っている」「怒りたくないのに俺を怒らせるお前が悪い」などと、さらに自分の正当性を強調してくる場合もあります。
ルールを決めるのは俺、罰するのも俺と信じて疑わない
夫婦や同棲カップルの間のルールは二人で話し合って決めなければなりません。たとえテレビを見ながら食事をするのが良くないことだとしても、一方的に罰を与えるような人間関係は間違っていると思ってください。「私が家事がヘタだから」「彼は一人で働いてくれているのだから」などと、自分に言い聞かせて我慢することはお互いのためになりません。二人で話し合って家の中のルール作りをしているか、守れなかったときに一方的に罰したり罰されたりしていないか、ちょっと考えてみるのは愛情を育てる上で大切なことです。
次回、「夫婦という名の“支配者”と“服従者”…真由さんのケース#2」に続きます。
【あわせて読みたい】
夢みたいな新婚生活に落ちた黒い影…志穂さんのケース#1
わずか7日で構築された支配のパターン 美沙さんのケース#1
ラブ 新着一覧