物欲が止まらない! 部屋に物を散乱させないためのルール4つ

七海 ライター
更新日:2019-10-04 06:28
投稿日:2019-10-04 06:00

持つものにルールをつける

 こだわりが強い人は、衝動買いとは無縁です。

 たとえば、わたしは家具を白で統一する、とルールを決めています。明るい色の家具の方が部屋が広く見えるし、スッキリして見えるから。

 イヤリングはすぐに失くすからたくさん買うけれど、ネックレスは母親が譲ってくれたクリスチャンディオールのもの以外は身につけない。

 ヒールは7センチ以下の靴は履かない、同じ色のワンピースは持たない、5000円以下のブラジャーは身につけない、使い分ける香水は2つだけ、など。

 そうすると、ルールからはみ出たものは自動的に買い物リストから外れるんです。

 それに、自分だけのルールを持っているのって“いい女”っぽいでしょう? 

持っている理由が説明できない二軍以下を捨てる

「着ていく服がない!」と嘆く女性のクローゼットって、だいたいパンパンにハンガーに洋服がつられていて、床にも服が散乱しているんですよね。

 なぜなら「気に入っていないもの」もクローゼットにしまっているから。

「擦れや毛玉がちょっぴり気になるけど、まだ着られる。去年も2回くらい着たし」

「もう就活用のリクスーは使わないけど、スーツの予備として使う時があるかもしれないから」

 そんな言い訳を与えるくらいなら、さっさと捨てた方がよほどスッキリします。

 捨てるなんてできないくらい、かけがえのない思い出があるから。

 貯金して買ったブランドものの鞄だから。

 誰と会っても「そのワンピース似合うね!」と太鼓判を押されるから。

 持っている理由を、胸を張って説明できるものだけを手元に残すようにすれば、信じられなくらい身の回りのものは減っていきます。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


下着売り場へ男性を同伴させたがる女性の心理を考えてみた
 女性の下着売り場に男性がいると、非常に目立ちます。店内にいる女性たちに好奇の目で見られるばかりか、むしろ嫌悪感をあらわ...
南の島で発見 キジトラ“にゃんたま”は神様のグッドデザイン
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!  きょうは沖縄県の南、小さな島からにゃんたまωをお届けします。  や...
それはダメ! 子供の好き嫌い克服のために犯しがちな行動4つ
 こんにちは。幼児食インストラクターの小阪有花です。私は保育園のコンサルタントを本職にしているので、これまで、さまざまな...
モテは1日でならず お手入れ中の美意識高い系“にゃんたま”
 イケてるにゃんたまωたるもの、毎日のボディのお手入れを欠かしません。  身体の隅々まで綺麗に舐めて清潔にしておか...
草陰で年上女子にアプローチ…恋する“にゃんたま”は積極的
 プリっとしたにゃんたま!きょうは草むらにかわいい果実ω発見です!  にゃんたまにばかりに目が行ってしまいますが、...
美男子だらけの環境…「イケメン評論家」ってどんなお仕事?
「イケメン評論家」という職業を聞いたことがある人はいるでしょうか。イケメンについてあれこれコメントする人だと思っていただ...
働く女性は必見! 産休と出産入院の前にやるべき7つのこと
 こんにちは、小阪有花です。家族療法カウンセラーの資格を持つ私は、これまで働く女性のさまざまな悩みを聞いてきました。その...
ぽかぽか陽気で…コロコロしながら寝落ちした“にゃんたま”君
 やっと来た春~♪ 寒い冬は長かったにゃ~。  あったかいとカラダもココロもノビノビだゴロ~ン♪  ネコの仕...
苦手な女性上司と良い関係を築くには 押さえたいポイント4つ
 女性の管理職が増えている昨今ですが、「同性である女性上司はなんとなく苦手」と思う方も多いようです。「いつもピリピリして...
子供の劣等感をなくしたい…年齢より習熟度別保育のススメ
 こんにちは、チャイルドカウンセラーの小阪有花です。保育園コンサルタントをしている私は、よく園にも足を運ぶのですが、どの...
ピントがピタリ! “にゃんたま”の神様が味方してくれた瞬間
 「にゃんたま写真集」の撮影を始めた頃、にゃんたま撮影の難しさを思い知りました。  にゃんたまωって、シッポが上が...
非日常の暗闇で聞こえる吐息…都会のおすすめデートイベント
 都会人にとって、真っ暗闇はなかなか味わうことができない環境。家の外に出ると夜でも街灯が輝き、カーテンごしにもその光が入...
寝坊時マニュアル! 言い訳しない潔さが難を逃れる秘訣かも
 はっと目覚めたら、普段の通勤時間や待ち合わせ時間!その瞬間、「どう言い訳しよう?」と考えたことはありませんか?でも、も...
先輩たちにご挨拶…ちょっと緊張気味の新入り“にゃんたま”
 早春の草むらで、ちょっと緊張のにゃんたまにロックオンω。  強面のにゃんたまセンパイ、赤い首輪のにゃんたま君、き...
マタニティマークを付ける時の“3つの心得” 本当の役割とは?
「おなかに赤ちゃんがいます」の文字と、母子のイラストがあしらわれたマタニティマーク。手にした瞬間、「ママになったんだ!」...
映画「美女捨山」が深い 美人がいなくなれば世界はどうなる
 動画配信サイトGYAO!は、みんなもっと活用したほうがいいのでは、と私は常々思っています。何しろ無料で色々な映画を観る...