卵巣摘出、ホルモン欠乏…健常者こそヘルプマークの認知を

コクリコ 編集者
更新日:2019-12-17 04:16
投稿日:2019-11-19 06:00

1カ月半ぶりのシャバでリハビリ開始

 そして、退院後の私の生活についてです。その後1カ月は実家にお世話になることにしました。母にイレウス対策の消化のいい食べ物を作ってもらい、上げ膳据え膳で甘えさせてもらいました。親が生きていてよかった……。

 歩行のリハビリもしました。マンションの外をぐるっと歩くことから始め、コンビニや書店に行き、1カ月半ぶりのシャバを満喫していました。往復10分のところにあるコンビニに往復40分もかかってしまったけど。

 ホルモン欠乏による更年期障害で起こるホットフラッシュもあって、すぐに疲れてしまうので、しょっちゅうカフェで休んでいました。真夏の平日の日中に長袖でアメリカンコーヒーを飲む、真っ白でがりがりのおばさん。手術と絶飲食、そして6週間の入院生活で衰えた筋力や体力はなかなか戻りません。

 退院後3週間目の朝にC病院へ定期健診に行かなくてはならないのですが、その日を思うととても不安になりました。電車で立っていられなかったらどうしよう? 一時的にヘルプマークをつけてみたらどうだろうか?

 ヘルプマークのことはC病院の外来で知りました。C病院にはつけている人がたくさんいらっしゃいます。

「ヘルプマーク」をご存じですか?

 ヘルプマークとは、「義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマーク」(東京都福祉健康局HPより)です。

 電車内でどうしても苦しくなったら、優先席に座りたい。でも何か言われないかな? と思い、ヘルプマークをもらいにいきました。ヘルプマークは役所、都内だったら東京メトロや都営地下鉄の駅でも配布しています。

 ですが、思い知らされました。ヘルプマークがほぼ認知されていないことを。ヘルプマークをつけていてもスマホを見ている若者にはぶつかられるし、おじさんには腕でぎゅーっと押される。

 傷が痛い。誰もこのマークを見ていないし、誰もこのマークを知らない。しんどかったので途中で下車してタクシーに乗ったこともあります。

大切な目印

 私がつらいのは一時的であり、歩けないことはない、という程度だったので、すぐにマークをつけなくなりましたが、もっと深刻な症状の方にとってヘルプマークは大切な目印。多くの人に知っていただきたいと思いますし、都では無料で配布されているものなのに、メルカリで売っている人がいるのもやめてほしいなと思います。

 傍から元気そうに見えても、見えないところに疾患があったり、心が風邪をひいていたり。普通に暮らすことが大変な人もいる。自分がそうなってはじめて私は、自分が元気だから人も元気だと勝手に思っていたんだなと知りました。

 優しくて、思いやりに満ちた世の中であるといいと思っていたのに、自分自身が思いやりをもっていなかったかもしれない、と反省しきり。ヘルプマークや妊婦さんマークにこれまで以上に敏感になった今日このごろです。

 次回に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「オイラも撮って」カメラ大好き“にゃんたま”島の愉快な面々
 きょうは、大好物のあんこ玉ω! 「オイラも撮ってよ、あんこ玉に負けない鈴カステラだぜ!」  と言ってるかど...
U3,500円!おうちデートにリッチな香りのルームディフューザー3選
 再びおうち時間が増えている今は、自宅で過ごす時間を快適に過ごすための工夫を積極的に取り入れたい女性も多いですよね。お手...
嫌なオンナになってない?自分を振り返る12のチェックリスト
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。子供のころは見たまま感じたままを口にできます。でも、大人になるとなかなか本音...
LINE誤送信に笑って泣いて…送らなきゃ良かった内容8選!
 多くの人が連絡ツールとして使っているLINEですが、時に誤送信をしてしまうことってありますよね。誤送信といっても、面白...
子どもの運動神経は“養う”もの…遺伝や才能なんて関係ない!
 自分の子は運動ができる子になってほしい——。世界的アスリートになってほしいとまでは言わずとも、健康のことを考えると、子...
他人との距離感に悩むと陥る”ヤマアラシのジレンマ”とは?
 “ヤマアラシのジレンマ”という言葉を聞いたことはありますか? 心理学の分野で用いられる用語で、某アニメの中でも使われた...
話題の音声SNS「Clubhouse」を楽しめるようになる3つのコツ
 突如として話題になった音声SNS「Clubhouse」。他のSNSと違い、招待制かつ音声でコミュニケーションをとるとい...
恋の季節はもうすぐ…雌猫の呼び声に耳を澄ます“にゃんたま”
 冷え込む長い夜が明けて、太陽パワーを充電するにゃんたまω様に出逢いました。  春の訪れがひと足早いこの島の猫たち...
寿司好き“ぼっち女性”に朗報!高級寿司が無料で食べられる?
「われ思う、ゆえに我あり」  かつて偉い歴史上の哲学者が言ったそうですが、最近の私はもっぱら 「われ思う、鮨...
神話で悲劇の恋の花は金運にも効果あり!春の風と“アネモネ”
 花好きなワタクシの母、通称「ママちゃん」は、ワタクシが物心ついた頃にはもうすでに植物まみれの生活を送っておりました。 ...
100億円の価値あり!ありがた~い激レア三毛猫“にゃんたま”
 きょうは、みんなでありがたいにゃんたまωを愛でましょう。  三毛猫のオスが生まれてくるのは3万分の1の確率といわ...
無印良品の白アイテム!シンプルデザインで生活が豊かになる
 無印良品のアイテムは、無駄のないシンプルなデザインが素敵ですよね。以前記事で紹介したオーラルケアアイテムを購入したのを...
友達からの意味不明なLINE…送る気持ちがわからない内容9選
 友達から意味不明なLINEが送られてきたことはありますか? 何が言いたいのか、何が聞きたいのかがわからないと、正直、ど...
まずは捨てることから!風通しを良くして自信を手に入れよう
 新しいことを始めたり、服や物を新調した時は気持ちが躍りますよね。そんな時、古い物を捨てていますか? 実はこの「捨てる」...
「この板最高」爪のお手入れに夢中な“にゃんたま”君をパチリ
 きょうは「この板、最高♪」と使い慣れたお気に入りの爪とぎコーナーで、ガリガリ夢中なにゃんたま君。  猫の爪は内側...
春を運ぶ花「ストック」は幸運も運ぶ! 魅力や花持ちのコツ
 猫店長「さぶ」率いる、我がお花屋さんでは、春先になると欠かさず入荷する、昔から根強い人気のお花がございます。  ...