ほっこり癒される…愛すべきイマドキのおじさんあるある5選

田中絵音 日本合コン協会会長
更新日:2019-12-03 06:00
投稿日:2019-12-03 06:00

気分が良い時のおじさんの表情にも注目!

3. 「○○に乾杯」おじさん

 お酒好きなおじさんは、とにかく乾杯がしたくてたまらない! そのため、何かにつけて乾杯の口実を作りがちです。

 私が実際に聞いたことがある乾杯の名目は……、

「今日の出会いに乾杯」

「僕のLINEデビューに乾杯」

「東京オリンピックに乾杯」

「広瀬すずちゃんに乾杯」

「最後の一杯に乾杯」

 などなど。だんだん酔ってくると、テキトーな名目でもお構いなしにとにかく乾杯ラッシュ! もし自分もその場にいたら、ツッコミは入れずに乾杯の波に乗った方が得策でしょう。

 そして「○○に乾杯」と言ってるおじさんの表情に注目! とっても良い笑顔をしていますよ〜。

4. ですよおじさん

 普段はため口で喋っているおじさんが、突然「〜なんですよ」と丁寧に喋りはじめることがあります。

 そんな時に、「なんで急に敬語になるのー?(笑)」なんて茶化してはいけません!

 この現象は、おじさんが自信をもって言いたいことや、誇らしげに語りたい内容の時に、突然敬語になるのです。だからこそ、おじさんが急に「〜ですよ」と言ってきたら、真っすぐな表情で「なるほど」と深く頷きましょう。

 そうすれは、ですよおじさんはとっても良い気分になってくれるに違いありません!

5. 無言電話おじさん

 電話で話し終わって切った後、またすぐに電話がかかってくるも無言電話のおじさんです。一見、怪奇現象のようで怖いですが、無言電話かと思いきや、よく音を聞いてみると「ガサッ、ゴゾッ」という音が……。

 これは、おじさんが電話を切った後、スマホをズボンのポケットに入れるのですが、実は通話ボタンをタップできていなくて、電話が繋がったままズボンに入れて歩いているのです。

 なので、こういった無言電話がかかってきたら、こちらから通話ボタンを切ってあげましょう。そうしないと、そのうち充電が切れてしまいますからね!

まとめ

 いかがでしたか?

 これからも愛すべきおじさんの言動に注目して、ほっこりしていきましょう。いつか、おじさんと恋愛に発展することもあるかも……!?

田中絵音
記事一覧
日本合コン協会会長
一般社団法人日本合コン協会会長、恋愛アドバイザー。2000回以上の合コンイベントに携わり、男女の恋愛心理に精通する。また一児の母であり、ママ向けイベントを行う「東京ママパーティー」の主宰も務める。著書に「こじらせ男子の取扱説明書(トリセツ)」
(双葉社)など。
ブログXInstagram

ライフスタイル 新着一覧


なぜか嫌われる人には「7つの特徴」が…!あなたは大丈夫?
 なぜか嫌われる人っていますよね。どんなに場所を変えても人から嫌われる場合、本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があ...
男装レンタル(イケメン専門)初体験!女同士で最も心地よかったのは…
 レンタルした男性とデートができるサービスは、今や都内だけで数十以上あるほどに増殖中です。そんななか、イケメン男装さんを...
上昇志向ママ友「揚げ、汁、ポテサラ。あと3品頑張る!」止められねぇ
 上昇志向の人を見ていると、そのバイタリティーに感心してしまいますよね!  自分の成長や出世、より良くするために...
スッピンよりも「メイクした顔」を褒められたほうがうれしい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
30代40代でも実践で変われます! なぜか好かれる人に共通する特徴9つ
 あなたの周りに、なぜか好かれる人はいますか? いつも周りに人が集まってきて、みんなに愛される……、できればそんな30代...
500mlペットボトルは花器になる!マム(菊)をもっと身近に楽しむ方法
 我が花屋がございます神奈川。昼間は半袖、朝晩には上着を着る寒暖差が激しい陽気が長く一方で、野辺に咲く菊の花の美しい季節...
夫婦インフルで「詰んだ…」それでも子供2人は感染回避!何が決め手に?
 インフルエンザが猛威をふるっています。我が家では先月、夫が会社でもらってきたインフルに私も感染して“夫婦でインフル”に...
タイムスリップしてきた? 驚くほど時代錯誤な上司の特徴5つと対処法
 職場に嫌な上司がいると、仕事がやりにくいですよね。理不尽なことを言う時代錯誤な上司にストレスを抱えている人も多いのでは...
コクハク専属ライバー「コクハクリーダーズ第1期生」が決まりました!!
 世知辛い現代社会を生きる女性のためのwebマガジン「コクハク」。このたびは「コクハク」のメディア制作に協力してくださる...
「撫でてから通るにゃ」坂道の“たまたま”とありがたいお導き
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分の足音を聴きながら歩く帰り道 初めての海外旅行を懐う
 日が落ちるのがすっかり早くなって、自分の足音を聴きながら歩く帰り道。  初めて海外に行ったとき、周りの会話がまっ...
台風の名前、日本でも女性の名が採用されていたら「和子」?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
誤配送やんけ! Uber Eatsを頼んだら、赤の他人のモスバーガーが届いた
 みなさんはウーバーイーツをどのぐらい使っていますか? 筆者はウーバーのヘビーユーザーなのですが、誤配送を初めて体験しま...
「婚活始めたら?」ハイ、余計なお世話! 心の中でウザ認定したLINE3選
 相手は親切心でしてくれているかもしれないけれど、「余計なお世話だな」と感じることってありますよね。いいや、親切どころか...
やっぱり落ち着かない? 空を覆う壁に息苦しさを感じた瞬間
 ふと違和感を感じて見上げると、高い建物に覆われて空が見えなかった。  人間も生き物だからか、空がない空間は息苦し...
ありがとうはNG? 年長者との会話では注意すべき2つの言葉
 誰しもエレベーターの開ボタンを押して待つ瞬間って、ありますよね。みなさんなら、乗ってきた人に「ありがとう」と「すみませ...