コンビニにGO! 二日酔いの朝に摂るべき食べ物&飲み物6選

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-12-06 06:00
投稿日:2019-12-06 06:00
 ひどい二日酔いの朝、グロッキーな中で「もう二度と飲まない!」と決意した経験がある方は多いはず。でも、そんな人に限って、また同じ過ちを繰り返してしまうものなんですよね……。そこで差し迫る忘年会&新年会に向けて、二日酔いの朝に摂るべき食べ物&飲み物をご紹介します。

つらすぎる二日酔いの朝、絶対にしておきたいこと

 ついつい飲み過ぎた二日酔いの朝って、どうしてあんなにつらいんでしょうか。でも、うだうだ頭痛や吐き気と付き合っていると半日があっという間に無駄に過ぎてしまいますから、まずは絶対にしておきたい二日酔いへのアプローチ方法を見ていきましょう。

水分補給

 アルコールは利尿作用を引き起こすため、体は脱水状態になりがちです。二日酔いの症状である頭痛や吐き気などは、アルコールが分解される時に発生するアセトアルデヒドが原因だと言われていますが、脱水状態のままだとアセトアルデヒドを分解する力が弱ってしまうそう。

 そのため、とにかく大切なのは「水分補給」。水分をたくさん摂って、体からアセトアルデヒドを排出しましょう。

肝臓機能のサポート

 アルコールはほとんどが肝臓で分解されますが、量が多いとどうしても肝臓だけでは処理できずに血中に残ってしまいます。そのため、働きすぎている肝臓機能をサポートすることが大切。アミノ酸やビタミンB1は肝臓の働きを高めてくれるため、積極的に摂るようにしましょう。

低血糖の解消

 アルコールの分解には糖が必要ですが、肝臓で糖が使われることで低血糖に陥ってしまうことがあります。場合によっては、意識障害などを引き起こすリスクもあるのだとか。

 よくお酒を飲んだ後に締めのラーメンが食べたくなりますが、これは脳が低血糖を危険だと判断して糖質を欲しがっている証拠。上記で挙げた脱水症状も低血糖を悪化させる原因になります。糖分はジュースなどの飲料からでも手軽に摂取できるため、二日酔い対策のポイントになりますね。

コンビニで買える! 二日酔いの朝に摂るべき食べ物3選!

「二日酔いの時は食欲が湧かない……」という気持ちも分かりますが、もしも少しでも口にすることができるなら以下の3つの食べ物を食べてみてください。

お味噌汁

 二日酔い対策に効果が高いと言われるのが、日本食であるお味噌汁。体内で少なくなっている塩分や水分を、一度に摂取することができます。なんといっても、弱った体に染み入りますよね。具材は、アルコールの分解に効くというオルチニンやタウリンを含む「しじみ」や、タンパク質を含む「豆腐」、ミネラルを含む「わかめ」などがおすすめ。

 お味噌汁はフリーズドライのタイプも販売されているため、お酒好きの方はいざという時のために常備していても良いかもしれません。

アロエヨーグルト

 タンパク質やビタミンB1を含んでいて肝臓機能を回復させてくれる意外な食べ物、それがアロエヨーグルトです。さっぱりしているため、食欲がない方でも比較的食べやすいかと思います。コンビニではドリンクタイプも販売されていることがあるため、ぜひチェックしてみてください。

おにぎり

 手軽なのがコンビニのおにぎりです。お米は糖質を多く含んでいるため、二日酔いの朝に最適。おすすめの具材は肝機能を回復させるクエン酸を含んだ「梅」や、タンパク質を含む「納豆」など。酔っ払って自宅に帰る途中でもさっと購入することができるので、翌朝のために備えておきたいものです。(そんな自制心を保てていられるなら、二日酔いにはならないのでしょうが……)

水分補給は必須! 二日酔いの朝に摂るべき飲み物3選!

 食べ物なんて見たくもない……そんな重度の二日酔いの場合には、水分補給だけでもしっかりと行うようにしましょう。

スポーツドリンク

 スポーツドリンクには、塩分やミネラルなど脱水症状を緩和させる栄養素がバランス良く含まれています。もともと体に吸収されやすいような仕組みになっているため、脱水を感じたら積極的に摂っておきたい飲み物の1つ。

 ただし、スポーツドリンクは飲酒中に飲むと、“水分だけではなくアルコールまでもが吸収されやすくなり、酔いが回りやすくなる”という声もありました。科学的には証明されていないようですが、あくまで「二日酔い対策」として飲んだ方が良いかもしれません。

炭酸飲料

 すっきりと飲みやすい炭酸飲料は、胃がムカムカしている時にも飲みやすくておすすめ。炭酸飲料は、水を血管に流す効果を高めてくれるという説もあるようです。

 ちなみに私は、二日酔いの日にはいつもコーラを飲みます。果糖、ブドウ糖、砂糖、液糖が入っているからか、なぜか二日酔いが改善されやすい気がしています。さらには、含まれるカフェインによって血管が収縮され、頭痛軽減の効果に期待できそう。ぜひ一度、お試しください!

肝臓の機能を助ける栄養ドリンク

 効くか効かないか分からなくても「お守り」として買ってしまう、肝臓の機能を助ける系の栄養ドリンク。ウコン入りのものやヘパリーゼなどが有名ですね。

 ちなみに、こういったドリンクはお酒を飲む前でも飲んだ後でも効果はあるとされています。ここぞという時には、飲み会前に1本、二日酔いの朝に1本、とWのアプローチをするのもありですね。

お酒好きの宿命「二日酔い」と上手に向き合おう!

「酒は飲んでも飲まれるな」、そうは言っても飲んでしまうのがお酒。以前、「お酒好き女子にオススメ とっておきの「二日酔い対策」4選」なんて書いたものの、空腹のままチェイサーさえ挟まずに飲み続け、飲み会前にラムネを買ったことすら忘れ、ひどい二日酔いになった1週間前の私。

 結局のところ、楽しい時間の代償と言える「二日酔い」と上手に向き合うコツを知っていた方が良さそうです。ぜひ、忘年会&新年会シーズン、体を労わりながらお酒を満喫してくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


満月と東京スカイツリーの話 2021.5.9(日)
 4月27日の満月は、ピンクムーン(Pink Moon)でした。  アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン」と呼ぶ...
母の日に読み返したい!お母さんの天然すぎて可愛いLINE5選
 連絡ツールとして年代問わず多くの人が使っているLINEアプリは、家族間の連絡にも重宝しますよね。買い物の連絡など、いろ...
「猫の誤飲」疑惑!病院に行くべき?お家でできる確認法は?
 さて、わが家のおてんば猫・虹ちゃんですが、クローゼット閉じ込め以外にも何度も事件や事故を起こしています。  うち...
次に活かせばそれで良し!心をすり減らさない“反省のルール”
 仕事でのミスや人との会話でやらかしたことって、すぐに忘れられますか? 私は何回も反芻してしまい、どんどん凹むタイプです...
真似したい! ストレスフリーな人の5つの特徴&目指す方法
 あなたの周りに、どんな時でも疲れを感じさせないストレスフリーな人はいますか? ストレス社会とも言われる時代ですが、意識...
おいしい晩ごはんが待ってるにゃ♪ 家路を急ぐ“にゃんたま”
 にゃんたま君の住む町は、夕方5時になると町の放送スピーカーからドヴォルザーク作曲「新世界より」第二楽章(邦題は「家路」...
ダジャレが可愛い!鳩サブレーグッズの世界 2021.5.5(水祝)
 全国的かつ国民的銘菓といっても過言ではない鎌倉名物・豊島屋の「鳩サブレー」。我が家もおやつ貯蔵庫に常備しております。子...
モフモフが魅力!「フランネルフラワー」を長く楽しむ方法
 ワタクシがまだ、若かりしころ。習っていたお花の教室のお師匠さんは、控えめで物腰が柔らかい、とても美しく静かな女性でござ...
ママ友LINEで唖然!トラブルにお節介…ドン引きした内容
 子どもが保育園や幼稚園に入園すると、避けられないのがママ友とのお付き合い。気の合うママだけと付き合えれば良いのですが、...
ネコ好きの聖地・尾道で発見!夕日を浴びて輝く“にゃんたま”
「ネコ好きの聖地」広島県・尾道。渡り船が行き交う尾道水道と、迷路のように石段が続く坂道。  きょうは絶景を望む山の...
ひとり暮らしは孤独?猫がいれば自粛生活だってパラダイス!
 私が猫を迎えて半年ほど経った頃、世界中を新型コロナウイルスが襲いました。  これによって私の生活も一変。行動が制...
家族のおもしろLINEあるある5選♡ キャラ濃すぎな内容とは?
 日々の生活に欠かせないLINEは、家族同士の連絡にも重宝しますよね! そんな家族LINEを覗いてみたら、家族独自の世界...
取り柄がないと思っている人の5つの特徴&抜け出す方法!
 周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残し...
ますますステキ…年齢を重ねるごとに魅力UPする人の共通点
 周りを見渡した時に「年齢を重ねても魅力的だな」と感じる人はいますか? 私はそういうお姉さんたちともう10年ほどのお付き...
「おやつは何かにゃ」“にゃんたま”の期待に満ちた尻尾に注目
 きょうは、美味しいおやつを持ってきてくれる貴婦人(通称・猫婆さん)におねだりするにゃんたまω君。  にゃんたま君...
噂のTSUTAYA「シェアラウンジ」ってどうなのよ? 2021.4.29(木)
 再開発が進む東京・渋谷。取材を終え、PCでサクッと作業をしたいなーと思っていたところ、ふと思い出したのがこちら。以前か...