拒薬という問題…高齢者が薬を飲まない時に試したい方法3つ

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-12-25 06:00
投稿日:2019-12-25 06:00

 一昔前まで、薬は“化学物質”という認識が強く「体に良くないもの」という概念があったような気がします。ところが近年では、「薬で病の進行をコントロールする」ことが可能になり、治すだけではなく予防にまで力を発揮できるようになりました。

 例を挙げると認知症もその一つ。初期の認知症であればあるほど、薬に助けられることになります。医師の診察のもとで処方された薬の用法用量をきちんと守ることができれば、脳の萎縮を緩やかにすることができますし、認知症にまつわる症状を緩和することができるのです。

 また、薬には「これを飲んでいれば大丈夫!」という認識で、介護にまつわる家族の精神的負担を軽減する役割もあると筆者は思います。実際に「薬があるから大丈夫ですよね?」というご家族の話も多く聞きました。ところが、意外な盲点があるんです。

 それは、「薬を飲まない」ということ――。そう、「拒薬」の始まりです。

「どうして薬を飲まないの?」と悩む家族は多くいる

「薬を飲まない」という問題を、周りの人ほど軽く捉えます。「食後に気が乗らないだけ」とか「1日くらい大丈夫だろう」と……。

 確かに、医師から「症状が治ったら、飲まなくていいですよ」と言われて風邪薬を処方されたりもしますし、ちょっとした頭痛に用いる鎮痛剤など、自分で内服するタイミングを決められる薬も多くありますよね。

 ところが、高齢者の場合は、その「内服しない」という選択が命取りになる可能性もあります。糖尿病の人は、食前薬の内服漏れで血糖コントロールできなくなることも少なくありません。薬を飲まない限り、食事が取れる状況にならないのです。本人が「飲まない」という選択を、家族は肯定するわけにはいかない理由が分かるでしょう。

 ほかには、血圧を下げる「降圧剤」、問題行動を減らしたり、本人の錯乱状態を落ち着かせる「精神薬」も、「薬を飲みたくない」という本人の意志を尊重するわけにはいかなくなります。家で介護をする“在宅介護”で、薬は大事な役割を担っているのです。

 いつも元気なあの高齢者も、実は薬のコントロールがあるおかげで在宅で暮らせているのかもしれません。高齢者の「薬を飲まない」という事実は、本人がしんどいのはもちろん、家族の負担も相当なものになるです。

薬を飲まない時に試すべきテクニック3つ

「薬を飲まない」という高齢者の意志はかたくなです。「そんなの説得でなんとかなるだろう」とか、「口をこじ開ければ大丈夫」というような問題ではありません。そこで、薬を飲まない時に試すべき3つのテクニックを紹介しましょう。

1. 複数の錠剤を一つの袋にまとめてもらう

 一般的に「風邪」と医師から診断されたら複数の薬を処方されますが、「朝食後に3錠」「昼食時は1錠」と、意外と分かりにくいものですよね。

 高齢者は、手先がうまく使えないことがあります。錠剤をシートから押し出すのも大変。薬を落としてしまったらかがんで拾うのも一苦労ですし、目が見えない人は薬を拾えないリスクもあります。こうした落薬(薬を落とすこと)や誤薬(誤った薬を飲んでしまうこと)のリスクを減らすために、薬局によっては「朝食」「昼食」「夕食」と、飲むべき薬をひとまとめにしてくれるサービスがあります。内服時に考えることが減りますし、複数の紙袋からいちいち取り出す手間も減ります。

 本人が薬を管理しやすくなるため、これだけで薬を飲めるようになる高齢者もいます。昔の人は、“手伝ってもらう”ことを嫌うところがあります。「錠剤をシートから出すのに、自分の都合で家族を呼ぶのが嫌だ」という優しい本音が隠れていることも。なるべくなら、ご自分で内服できるように支援してあげると喜ばれます。

2. 服薬ゼリーを利用する

 服薬ゼリーは喉越しが良く甘い味付けがしてあるため、飲みやすいのも特徴です。むせにくくなりますし、「甘いものは贅沢品」と思うことも多い高齢者は、内服ゼリーを用いるだけで、意外と内服してくれるようになります。

 ゼリーの上に薬を乗せて、さらに上からゼリーを重ねるサンドイッチ方法がオススメ。ドラッグストアなどで気軽に買えるのも嬉しいですね。

3. なぜ飲みたくないのか傾聴する

 飲みたくない理由を聞くことも大事ですが、聞き方にも気を付けましょう。どうして飲みたくないのかを聞いても「飲みたくないからだ!」と怒り出してしまう高齢者も少なくありませんから。

 この時、「では、どうしたら飲めますか?」と聞くと、思いも寄らない返事が返ってくることがあります。「飲むとだるくなるから嫌なんだ!」とか「トイレが近くなる!」など、副作用を嫌う返答は言うに及ばず、「今はお腹いっぱいだから、もう少し時間をおいてほしい」「たくさん薬があるから飲みづらい」など、人によって理由はさまざま。飲みたくない理由を掘り下げて尋ねてみると、薬を飲めるようになるかもしれません。

 医師によっては症状次第で薬の量を減らしてくれたり、薬の種類を変えてくれたり、粉砕してくれたりする場合があります。そのためには、本人の主張が大事になるので、「薬を飲まない」という理由を熱心に尋ね続けてあげてください。

薬を飲まない!そんな時は原則、医師に連絡を

「薬を飲みたくない!」という癇癪に毎度付き合っていると、介護をしている家族も疲れてしまいます。根負けしてしまい「じゃあ、いいか」となってしまうことも少なくありません。しかし、それは"極めて危ないことである”という認識を持っていてほしいのです。

 冒頭に述べたように、「命を預かっている薬かもしれない」ということを頭に入れておいてほしいのです。内服漏れで血糖のコントロール不良で救急搬送になった例や、降圧剤を飲まないことにより死に至るケースも多くあります。血糖値を下げる薬を飲んでいるのにも関わらず、その後の食事量が満足量に満たずに低血糖になる高齢者もいます。このように、薬によるトラブルは医療関係者の判断が必要なことも多くあるのです。

 万が一、薬にまつわるトラブルがあった時には、すぐに医師の確認をとりましょう。病院に電話をすれば、医師が答えてくれる場合も多くあります。日頃から「どんな薬なのか」ということを、きちんと把握しておきましょう。薬を拒絶する傾向が高い人の介護にあたる時は、医師に「この薬を飲まなかったらどうなるか」を事前に確認しておくのも大切なのです。

薬を飲まないのには、なんらかの理由がある

 認知症であっても、寝たきりで意識が朦朧としている人でも、薬を拒否することは意外とあるものです。そして、その理由をしっかりと持っている場合がほとんど。筆者の経験として、普段はほとんど喋らない高齢者の男性が「これを飲むとだるくなる」と、手を振り払うほど薬を強く拒否したことがありました。

「薬を飲まない」という事実を変えるのは大変なことですが、薬を飲まない先に待っている未来はそれ以上にリスクが高いものになります。早めに薬を飲めるような対策を練ることが、肝心でしょう。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ソロ活そろそろ始めませんか? 40代女性が気軽に楽しめる8選
 最近では、ドラマのテーマにもなっている「ソロ活」。40代になると既婚で子持ちの女性でも育児がある程度落ち着き、自分時間...
家に入ってきたハチの駆除に散財したお金 2023.5.23(火)
 突然ですが、4月~梅雨に注意したほうがいいことって何かわかりますか? 実はこの時期はハチの巣づくりのタイミングで、気温...
いざ勝負! 恋のライバルを蹴散らした“たまたま”の運命の時
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スマホはポケットに入れて…水音に心静まる 2023.5.22(月)
 やることだらけ、情報だらけな日々にどっぷり浸かっていると、何もない時間の過ごし方を忘れてしまいそう。  スマホは...
自分で収穫して食べるとこんなにおいしい 2023.5.21(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“福利厚生費”で首が回らない? オタ活から卒業するためのステップ5つ
 ここ2、3年ですっかり市民権を得たオタ活。推しの存在に癒され、オタ活に充実感を得ている人も少なくありません。しかし、ふ...
「Z世代は仕事できない」と感じたら…長所を知れば見る目が変わる?
 世代を指す用語としてよく聞くのが「Z世代」という言葉です。「Z世代」とは、1996年頃から2012年頃の間に生まれた世...
早く成長してほしい…後輩が育たない先輩がやりがちなミス
 みなさんは後輩に対してイラッとすること、どのくらいありますか? 私はこれまで後輩の立場になる方が多かったので、そこそこ...
ひとりキャンプの夜対岸 深夜に見たのは… 2023.5.19(金)
 ひとりキャンプの夜対岸は家族連れ等でにぎわっていたが、ゴーゴーと流れる水音でかき消され、こちらは静かだった。  ...
ひんやりして最高にゃ♡ 石の枕で“たまたま”もクールダウン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
丸亀製麺・原菜乃華のダンスにキュン♡「丸亀シェイクうどん」をガチ食い
 2023年5月16日、丸亀製麺からお持ち帰り用の新メニューが発売されました。その名も「丸亀シェイクうどん」。なんと、バ...
歯の矯正治療は自費診療で定価ナシ!で、おいくらに?2023.5.18(木)
「健康的な自前の歯」を維持するべく、歯科矯正を決意したアラフィフ女です。ワイヤー矯正の費用は100万円以上かかるんだよね...
プリンセスたちの「その後の人生」を考えた 2023.5.17(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ナニこれw 芸術家も虜にする「アプリコットファッジ」は発見即買い!
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋。神奈川の片田舎にありますが、“お花の先生”がたにもご愛顧いただいております。 ...
美部屋を死守してぇ ずぼら40女が実践する掃除術3選 2023.5.16(火)
 GWにキッチンの大掃除とリビングの模様替えをしました。9連休だというのにどこにも行かず、夫と2人てんやわんやの大仕事。...
アプリもう不要!? 映えるエモい写真をiPhoneだけでクリエイトしてみた
「今」という貴重な一瞬をとらえてくれる写真。記憶に残すだけじゃなく、写真にして大切にしておきたい! と思う瞬間ってたくさ...
2023-05-16 06:00 ライフスタイル