乾燥する手指をうる艶に!ネイリスト直伝の時短お手入れテク

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2019-12-24 06:00
投稿日:2019-12-24 06:00

 気温が下がる冬場は血行が悪くなり、手のカサつきの原因になりがちです。また、寒くなると温かいお湯で手を洗う機会が増えますが、石鹸による脱脂力が強くなり、これも乾燥を招く原因になりやすいです。

 実は、ささくれやひび割れの原因の多くが、“乾燥”によるもの。ですので、乾燥を防ぐケアは、美しい手指を育むには欠かせないお手入れです。そこで、時短美容協会に所属するネイリストの筆者が、湿度の低い日でも“うる艶ハンド”をキープする秘訣をレクチャーします。

ネイリスト直伝! 乾燥を防ぐ習慣は「プチプラ」でOK

 日常的な乾燥を防ぐためにオススメなのが「水仕事をする際はゴム手袋を付ける」「外出時には手袋を付ける」などの物理的な手の保護。それに加えてこまめに保湿するお手入れも重要です。

 実は、高級なハンドクリームを一度に塗って終わらせるよりも、日に数回、プチプラでもこまめな保湿をおこなったほうが、乾燥対策には有効です。会社での休憩中や炊事をした後、お風呂上がりやおやすみ前など、クリームを塗るのを習慣づけるといいでしょう。

 一度乾燥が進んでしまった手肌を治すのは、思っている以上に大変ですので、荒れる前の保湿徹底がマストです。

たった2step! 手のツヤアップのお手軽マッサージ

 ハンドクリームを塗るだけではなく、クリームを付けながら軽くマッサージをプラスすると、より保湿効果が期待できます。

(1)片方の手を指の側からつかみ、手の甲を親指で螺旋を描くようになでます。

(2)次に親指の根元から指先までくるくるとハンドクリームをなじませ、最後は爪を軽く指圧してつまんで弾きます。この動作をすべての指で繰り返します。

 このひと手間で、ハンドクリームがよく馴染み、マッサージによって血行も改善できるので、肌つやが良く見えるでしょう。

筆ペンタイプのネイルオイルで潤いアップ

 手指の保護、マッサージに加え、さらに筆者が心がけているのが、「筆ペンタイプのネイルオイル」でのお手入れです。プラスチック製であれば持ち運びやすく、化粧ポーチからサッと取り出してピンポイントで保湿できるので、時短ケアにも最適。

 固くなりがちな爪を取り囲む皮膚の部分や、ささくれのできる爪の根元部分などにネイルオイルを塗って柔軟に保っておくと、ハンドクリームの馴染みも良くなります。塗った箇所は、よく揉み込むようにすると、潤いの実感もアップ!

 どうしても冬は手指が乾燥しやすい時期です。手元がうるうるだと、きっと毎日のテンションも上がるはず。「高価なものをたまに」より「プチプラでも高頻度」のほうが、効果を実感しやすいでしょう。顔同様に、やさしくいたわってお手入れをする心がけが、美しい手指をキープする秘訣です。

<文・社)時短美容協会所属/稲村絵美里・ネイリスト>

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ビューティー 新着一覧


老眼鏡応用できる!40代女性「老けて見えないメガネ選び」5つの極意
 40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
おならが超クサイ…ニオイの改善策と専門医“お墨付き”の漢方薬3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
楽天売れ筋1位のナイトブラで“美胸”になれるか?【10日間着用ルポ】
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
インナーケアってなに? カラダの内側から美しくなる方法5つ
 誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
ほうれい線はコンシーラーの入れ方次第! あるあるNG&若見えテク3選
 お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
40代は迷わずやっとこ!今から始める「顔の角質ケア」で目指せ透明肌♡
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...
万年腰痛、諦めるな!苦痛から解き放たれるセルフケア3選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
汗かく入浴剤3選 体を芯から温めてカラダもココロもスッキリ
 バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。  そし...
鏡よ鏡、40代の「パール&ラメ」メイクで“痛い女回避”のコツを教えて
 40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
元アムラーは眉毛に注意!「老け見えメイク」で+10歳に見えるキケン
 しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
“ながら”美容ローラーちょっと待って! やってはいけない8つの美容習慣
 年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
「首&デコルテ」に年齢が出ます! 毎日習慣化させたい4つのセルフケア
 40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
マッサージいらずの肩こり解消法!根本原因の改善におすすめの漢方薬3種
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
やすりで削ると逆効果?ゾウ級「ガサガサかかと」正しい角質の落とし方
 足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
「フェイスパウダー」の使い方をマスター! プレストとルースの違いは?
 フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
ぷりっと美尻を作る4つの簡単“ながら”体操!アラフォーは始め時です
 アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...