来年は絶対幸せに!福を呼ぶ縁起物「正月花」をゲットして

斑目茂美 開運花師
更新日:2019-12-28 06:00
投稿日:2019-12-28 06:00

どうしてお正月にお花を飾るの?

「笑う花には福来たる お正月編」のお話は本稿で3回目でございます。

 なんでこんなに念入りにやるんじゃい?と思われるアナタ。それはもちろん、お正月こそが一年の始まり、アナタのもとに無事に歳神様がやってきてくださるように、との切なるワタクシの願いからなのでございます。

 お正月の門松もしめ縄も鏡餅も、そしてお部屋に飾るさまざまなお花も……これら全てはお正月のスペシャルメインゲスト「THE歳神様」をお迎えするための必須アイテムにほかならない、ということなのでございます!

 来年は子年。しかも60年ぶりにやってくる庚子(かのえね)の年でございます。新たな芽吹きと後戻りのない発展、そして繁栄をもたらす年が庚子の年だといわれております。

 そして「金」のエネルギーの生まれる年ともいわれ、この実りある年になるでしょう、と言われる来年の歳神様をアナタのお家にお招きしていただきたい! そのために、ぜひ素敵なお花をアナタの手でお部屋に飾って頂きたい!というお話なのでございますのよ。

どんな花を飾れば良いの?

 お正月にふさわしいと言われる縁起の良いお花はいくつかございます。いわゆる松竹梅は最寒三友と呼ばれる慶びのしるしといわれております。(慶びの酒やら鰻重や寿司桶のグレードを連想したアナタ。ワタクシと思考回路が残念ながら同じですわよ)

 神の依り代「松」、常緑で生命力に満ちあふれ「竹は万代」と言われる「竹」、寒い冬でも咲くことから「出世運」があり、文字の中に「母」を持ち、枝いっぱいに実りをもたらす「梅」はお正月の生花の代表格。

 ほかにも火難避けの「水仙」、商売繁盛の「千両」、不老長寿の「菊」、難を転じるといわれる「南天」などなど……。縁起の良い花を挙げたらキリがないのでございます。

「年末は忙しくて、そこまで手がまわらん!」というアナタ。ご安心くださいませ。お花屋さんに行けば「縁起物」が満載のフラワーアレンジメントが売っていますから、それをご購入頂きお部屋やお玄関に飾れば安心!ということになりますわよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


旅立ちはいつも気持ち高ぶる 2023.2.6(月)
 出航時の揺れには慣れていても、旅立ちはいつも気持ち高ぶる。  目的地に着くまでは海の上。この景色もしばらく見納め...
「ポイント稼ぎしてるんだ~」にゾッ!女の妬み怖ぇLINE3選
 あなたがこの世で最も怖いものはなんですか? 中には「女の妬(ねた)みが一番怖ぇ」と思っている人もいるでしょう。 ...
色々高くて、やりくり上手になりたいこの頃 2023.2.5(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【成城石井】薄給40女が歓喜するプチ贅沢4選 2023.2.4(土)
 高品質かつおしゃれな商品がいっぱいの成城石井。小柳ルミ子さんも愛用しているのだとか。女性誌の取材では「成城石井は私のキ...
「今日は朝まで韓流コース」でまさかのBBA認定!? 若作りが痛いLINE3選
 最近では、仕事でLINEを使うことも増えてきましたよね! 自分よりも若い人とLINEを交換していると、ついやってしまう...
独女ご自愛バレンタインデー!自分用チョコの楽しみ方を探る 2023.2.3(金)
 今年も“お祭り”を目前に控え、ざわついてきましたね。そう、バレンタインデーです。  本命チョコに限らず、義理チョ...
人生の満足度が高い人・低い人 差がある原因はどこにある?
 みなさんは、日頃から不平不満が多いタイプでしょうか。私はどちらかというと多いかもしれません。  不満が多くなる原因は...
自慢したい可愛さ♡ 透明バックから“たまたま”がコンニチハ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
寒いけど乾燥&電気代が…!寝る時の“暖房問題”解決のヒント
 寒い季節になると、寝る時に暖房で部屋を暖めておきたいですよね。でも、暖房の使い方を間違えると乾燥して喉が痛くなって、体...
旅先の古びた店には先客がいたようで 2023.2.2(木)
 旅先の古びた店に入ってみようか考えた時、さっと風が吹き、誰かが先に入っていったような気がした。  怖い話じゃない...
ダメー!!まだイケる!「弱ったシクラメン」復活させたい問題
 新しく年を迎えて早いもので1カ月。全身完全防寒スタイルで毎日寒さと闘っているお花屋さんの「冬仕事」も、全身に毛布をまと...
大切な人が今日も無事に帰ってきますように 2023.2.1(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ポンコツな自分に喝! つらーい「休みボケ」の原因と解消法
 年末年始が繁忙期という職種の方は、そろそろ遅めの冬休みでしょうか。仕事や家事に追われた後のお休みは、嬉しさもひとしお。...
実母だからこそイライラする!ストレス4大原因とその処方箋
 何歳になっても実母は頼りになる存在ですが、血が繋がっているからこそ言いたいことを言い過ぎてぶつかってしまうこともあるよ...
蛇口から地酒…駅ナカに酒好きの天国あった 2023.1.31(火)
 蛇口をひねるとうどん出汁が出るという香川県、みかんジュースが出るという愛媛県に続き、新たな夢が実現しました。茨城県の水...
信号で立ち止まったから見えた景色 2023.1.30(月)
 信号で立ち止まったから見えた景色が、肩の力を抜いてくれる時ってあるな。  見慣れた姿とは違う、向こうの世界からこ...