人間関係の断捨離方法!良縁だけを残してストレスフリーに♡

七海 ライター
更新日:2020-05-17 06:00
投稿日:2020-05-17 06:00

人間関係の断捨離をする方法

「さっそく断捨離をしよう!」と決意したら、どこから手を入れていくのが良いでしょうか。

不要なLINEや電話番号を消す

 すぐにできるのはこれ。LINEの友だちを、消していくこと。普段よく目にするからこそ、整理整頓が有効なんです。

 片っ端から「知らない人だ」「もう話す機会はない」と消していくと、はじめは罪悪感もうっすらありますが、すっきりします。

 もちろん、これからも仲良くしたい、話さないかもしれないけどつながっていたい、という人は残しておきましょう。

興味がない人のSNSをミュートする

 あまり知られていませんが、Twitterだけではなく、Instagramにもミュート機能はあるんです。

 知人だからフォロー&フォロワーの中だけど、興味はない。あるいは、仲がいいけれど、この子のSNSの使い方はあまり好みじゃない。

 そんな場合には、相手に伝わらないミュートが有効です。こっちは軽い気持ちでも、ブロックをしてしまうとやはり角が立つ場合がありますから。

 自分にとって必要な情報だけがタイムラインに残るので、見る時間も減りますし、見逃すこともなくなります。

3回嫌なことを言ってきた人とは縁を切る

 今すぐにできる断捨離ではないかもしれませんが、こういうルールを持つのも断捨離に役立ちます。

「嫌なことを言ってきて耳が痛いけれど、本当に自分のことを思って言ってくれている」と思えるのであれば、ある意味貴重な人かもしれません。

 ですが、「やめてと言っているのに、身体の特徴を揶揄して笑ってくる」など、単純に意地が悪い人もいます。傷つける意図を明確に持って、言葉のナイフをふりかざす人種もいるのです。

 自分に失礼な人の相手をするのはやめましょう。仏の顔も3度まで!

お金を払ってでも会いたい人とだけ会う

 なんとなく付き合いで参加する女子会、マッチングアプリで誘われたデート、「気が合うと思うから紹介したい!」と言ってくる先輩……会うかどうかちょっぴり迷う機会ってよくありますよね。

 でも、体裁や関係を気にして参加するのはもうやめましょう。行くか行かないかの基準は、「お金を払ってでも会いたい人とだけ会いに行く」ということ。

 これを実行すると、びっくりするくらいワクワクするイベントしか予定表に残らないんです。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

終わりに

 たまには手を入れないと、どんどん溜まっていく人間関係のストレス。本当に好きな人や尊敬している人に割ける時間が減ってしまうのは、とってももったいない!

 モノを詰め込みすぎたクローゼットを片付けるように、ぜひ、この機会に少しずつスッキリさせてみましょう。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ライフスタイル 新着一覧


トレーニングの成果は上々!“にゃんたま”プロレスを観戦中
 きょうも、猫プロレス「闘いごっこ」のにゃんたま君たち。  白熱する試合にレフェリーの目が光ります。  飛び...
目指せ開運!節分は“最強の魔除けカラー”赤色の花を味方に
 ワタクシ、お花屋さんという商売をさせていただいておりますが、今の状況になにがしかの不安があるときや新しいことを始める際...
天草四郎にあやかって…“にゃんたま四郎”とお呼びします!
 有明海に浮かぶ「湯島」で出会ったにゃんたま君。  1637年、当時16歳だったカリスマ美少年・天草四郎は、 ...
うんざり…職場で泣く大人の特徴6つ&泣かれた時の対処法
 大人になれば、つらいことがあっても、悲しいことがあっても、人前で泣くことは避けるものです。特に、職場は仕事をする場です...
「厄除け」のご祈祷に行ってみた 2022.1.22(土)
 突然ですが、今年の厄年年表はチェックしましたか? 女性の本厄は、1990年生まれの33歳(数え年)。しかも、「大厄」に...
風の時代だもの! 自信のある人たちの“神がかった”去り方
 皆さんは、自分が生活している環境をガラリと変える決断をしたことはありますか? 私はどちらかと言えば変化を好まない、腰の...
ドヤ顔!? ハンサムな“見返りにゃんたま”にキュン♡
 きょうは、ハンサムな見返りにゃんたま君!  菱川師宣の浮世絵「見返り美人図」は、振り返る瞬間的な動きの中に女性の...
40代転職の厳しい現実よ…今すぐできる「才能」の見つけ方
 アラフォーになってから「自分の才能を知りたい」と思い始める女性は少なくありません。今まで淡々と仕事をこなしてきた女性た...
2022年運気UPに「ミニ胡蝶蘭」のススメ! 長持ち5カ条も
「日持ちするって言ったのに、全然モタナイじゃんかよー!」  猫店長こと「さぶ」率いる我が花屋。今日も悩めるお客様が...
エンディングノートを書くことを決めた!息子に残したい思い
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
フレネミー女子5つの特徴&狙われた時の上手な対処方法
 友達だと思わせておいて、実は裏であなたの悪口を言ったり、陥れようとする「フレネミー女子」。あなたの周りに、そんな人はい...
喧嘩じゃないよ!“にゃんたま”の闘いごっこにハラハラドキドキ
 きょうは、猫プロレス「闘いごっこ」で華麗な技を披露してくれたにゃんたま君。  これは喧嘩ではなく、鍛えた肉体と習...
仕事中にやっちゃった誤字LINE! 今すぐ忘れたい内容5選
 プライベートだけでなく、仕事でもLINEを使っている人は多いですよね。でも、気軽に送り慣れているLINEだからこそ、チ...
疲れてない? SNS断ちをするメリット&やめる6ステップ
 今では、一人一台スマホを持つ時代。スマホは、情報収集を簡単に行うことができる便利なツールです。しかし、周りについていこ...
本当は内緒にしたい!「formie(フォーミー)」スマホだけで資格取得できるサブスク体験記
 テレワークの普及などで、これまでよりも“自分磨き”の時間を取りやすくなった昨今。仕事に直結するスキルアップや「いつかは...
褒め言葉じゃない?「才能あるね」で人を傷つけてしまった話
「すごいね、才能があるんだね」。誰かにこんな言葉をかけられた経験はあるでしょうか。気軽に言ってしまうこのセリフですが、実...