ニキビに乳液をつけたらダメ?悪化させない選び方&使い方!

コクハク編集部
更新日:2020-02-06 03:40
投稿日:2020-02-05 06:00
 ニキビができている時って、普段以上にスキンケアに気を遣ってしまうものですよね。そんな中でも一番の悩みどころは「油分を含んだ乳液をニキビにつけても良いのか?」ということではないでしょうか? そこで今回は、ニキビがある時のスキンケアについて、詳しくお伝えしていきます!

ニキビに乳液をつけたらダメ? 悪化するって本当?

 ニキビに乳液をつけても良いのか?ダメなのか?さっそく、結論から見ていきましょう!

「乳液をつける=ニキビが悪化する」というわけではない

 ニキビができていると、油分を含んだ乳液やクリームでの保湿を避ける方もいらっしゃるようですが、これはNGです。ニキビがある時にも、乳液での保湿ケアは重要!つまり「乳液をつける=ニキビが悪化する」というわけではないのです。

そもそも乳液の役割とは?

 ここで、乳液の役割について、おさらいしてみましょう。

 スキンケアの最初に肌につける化粧水や美容液は、そのほとんどが水分。これを乳液の油分で肌に閉じ込めることによって、美容成分の浸透を促すほか、肌の表面を乾燥などの外的刺激から守るという役割を持っているのです。

 逆に、乳液をつけないと肌の表面が乾燥して古い角質が毛穴を塞いでしまい、ニキビができやすくなってしまうこともあります。

ニキビがある時には適した乳液を使うことが肝心

 思春期ニキビの原因が皮脂の過剰分泌なのに対して、大人ニキビはホルモンバランスの乱れや肌の乾燥、ストレスがおもな原因で発生すると言われています。つまりは、ニキビができやすい“ゆらぎ肌”の状態。これを根本的に改善させていくことが、ニキビができない肌に整える近道なのです。

 そのためには、しっかり保湿を行い、肌の水分と油分の状態をベストな状態に整える必要があります。つまり、ニキビがあってもなくても、乳液をつける保湿ケアは必須だということ!

 でも、どんな乳液でもOKというわけではありません。ニキビの大きな原因である、「アクネ菌」「毛穴詰まり」「皮脂」を改善させてくれる乳液を選ぶことが肝心なのです。

ニキビを悪化させない乳液の選び方

 ここで、ニキビを悪化させない乳液の選び方について、チェックしていきましょう。

オイルフリーのもの

 ニキビができている時には、オイルフリー処方の乳液もおすすめです。ニキビのもととなるアクネ菌は油分をエサとしていると言われているため、油分を控えることで改善が期待できるでしょう。

 ただし、その反面、オイルフリーのスキンケア製品だけだと保湿が不十分になる可能性があるのは否めません。ニキビができていない部分にはしっかり油分を補うなど、工夫をすることが肝心です。

ノンコメドジェニックテスト済みのもの

 ニキビができやすい方は、ニキビ肌の方専用に開発されている製品を使うのもおすすめ。分かりやすい見分け方としては、ニキビができにくいかどうかを判断する「ノンコメドジェニックテスト済み」と表記があるかどうかです。

 スキンケアのライン全てがノンコメドジェニックテスト済みのニキビケアブランドもあるため、ゆらぎ肌に傾いている時には試してみるのもありでしょう。

ニキビがある時の乳液の使い方の3つのポイント

 ニキビがある時には、乳液を正しく使うことが大切。そこで、3つのポイントをお伝えします。

1. 使用量を守る

 ニキビがあっても乳液での保湿を行うケアが大切ということは、上記で説明した通り。でも、注意が必要なのは「使用量を守る」こと!

 乾燥しているからといって乳液をつけすぎたりすると、かえって肌の水分と油分のバランスが崩れて肌荒れを引き起こす場合があります。必ず、各製品に記載されている適量を守りましょう。

2. スキンケアの順番を守って正しく保湿を行う

 当たり前のようですが、スキンケアの順番を守って正しく保湿を行うことは大切です。自己流で使ってしまうと効果が得られず、肌の調子を悪くさせる可能性も考えられます。

 化粧水や美容液など水分をたっぷりと肌に浸透させてあげた後に、乳液で優しく蓋をしてあげましょう。

3. オイルやクリームは肌全体に塗らない

 スキンケアの最後にオイルやクリームをべったり塗る方もいますが、ニキビがある時にはこれは避けた方が賢明。油分はアクネ菌のエサになってしまいます。

 どうしても乾燥が気になる部分や、ニキビが出ていないところだけに使用するのが無難でしょう。

ニキビがある時にも乳液でのケアは大切♪ 上手に選ぼう!

 ニキビがある時にでも乳液を使えると知って、安心できた方もいるのではないでしょうか? 上手に乳液選びをすることで、今あるニキビを速やかに改善させることにも繋がるはずです。

 ニキビができている時には、肌がデリケートな状態でもあります。サンプルやトライアルセットをフル活用して、自分の肌に合うベストな乳液を見つけてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


一度は履いてみたい?「初めてのTバック」選ぶ際に知っておきたい基準
 Tバックというと、セクシーな女性が履くものという印象がありますよね。でもTバックは、セクシーだからという理由だけではな...
イヤーカフってなに? 40代デビューでもイタくない大人が似合うデザイン
 耳のおしゃれといえば、ピアスやイヤリングが主流ですよね。でも、最近は「イヤーカフ」でおしゃれを楽しむ人が増えているよう...
40代になって透明感がなくなった…くすみの原因&改善方法
 40代はお肌の変化が出やすくなるタイミング。鏡を見て「透明感がなくなってきた!」とショックを受た人もいるのではないでし...
「髪が増えた」と言われて思い当たること 2023.6.10(土)
 先日、自宅のある千葉県の流山市から電車で1時間以上かかる都内の美容院に髪を切りに行ってきました。  夫の転勤で茨城県...
美容ケアに近道はなし! キレイのために毎日やること“基本のキ”6選
 今回は美容ケアで毎日欠かさずやるべきことを、スキンケアと生活習慣に分けて紹介します。最近は美容ケアもたくさんの種類があ...
便秘下痢便秘下痢…つらループ!おなかの弱い“ご自愛”ケア【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
国産プチプラコスメで完成!今っぽ「韓国風メイク」の化け方
 近年韓国ブームもあって、10代20代の若者を中心に韓国メイクが流行しています。有名どころでは「オルチャンメイク」や、韓...
今夏は「うっかり日焼け」がないように…“ベスト肌”への戻し方4STEP
 女性にとって、紫外線は美しさや若さの最大の敵ですよね。ですが、毎日日焼け止めを塗っているつもりでも、ついうっかり日焼け...
爪の形コンプレックスに朗報です 自分で矯正できる美爪4STEP
 お手入れの行き届いた綺麗な爪って、憧れますよね! でも、人によっては自分の「爪の形」にコンプレックスを感じている人も…...
泣いた翌日の目の腫れがヤバ まぶたパンパンを解消する方法
 大人になったって、泣きたい日はあるもの。恋人と喧嘩したり、何かを失ったり、つらい時には思う存分泣いて自分を癒す時間も大...
老眼鏡応用できる!40代女性「老けて見えないメガネ選び」5つの極意
 40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
おならが超クサイ…ニオイの改善策と専門医“お墨付き”の漢方薬3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
楽天売れ筋1位のナイトブラで“美胸”になれるか?【10日間着用ルポ】
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
インナーケアってなに? カラダの内側から美しくなる方法5つ
 誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
ほうれい線はコンシーラーの入れ方次第! あるあるNG&若見えテク3選
 お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
40代は迷わずやっとこ!今から始める「顔の角質ケア」で目指せ透明肌♡
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...