外出自粛の中…マッチングアプリはどんな状況か見てきました

内藤みか 作家
更新日:2020-05-20 11:20
投稿日:2020-03-05 06:00

高齢者からの“いいね”

 また、何人か積極的にいいねをしてくる高齢者のかたがいました。60代の男性は、すでに仕事をリタイアしたらしく、世界のあちこちを旅しているようです。彼は一緒に旅をする女性を求めているのだとか。奥さんはいないのでしょうか。死別してしまったのでしょうか。または奥さんはいるけど不倫相手募集ということなのでしょうか。

 サイトを眺めていると、他にも、優雅に銀座でお買い物をしている60代や、ゴルフを楽しむ60代、スポーツクラブで鍛える60代、とアクティブな60代が目立ちます。彼らは若い(40代の私も彼らから見れば若いのです)女性をご所望の様子。仕事から解放され、今後は恋愛を楽しみたいという意気込みを感じてしまいました。

経営者や上場企業の人が!?

 最後に少し夢のある話を書きます。うろうろしていたら、何人かの男性が私にいいねをしてくれました。おそらくアクセスする女性も少ないので、目に付いたのかもしれません。でも、いいねをしてくれた人が「経営者」や「上場企業」など、普段こうしたアプリではあまり目にするようなことがない肩書きの男性たちでした。

もしかしてウイルスで自宅待機をされていて、時間があるのでマッチングアプリを試してみたのでしょうか。普段は激務の人が、こうした時期にたまたま一瞬使ってみた、というケースはあるかもしれません。なかなか知り合えないハイステイタスの男性とやり取りができるチャンスなのかもしれません。とはいえ職業は自己申告なので、真実かどうかは定かではありませんが。

普段とは違う雰囲気の出会い系

 最後に、こんなメッセージが舞い込みました。1ヶ月以上前に私にいいねをしてきた男性からです。「やっと時間ができたのでメッセージしています」だそうです。時間ができたのもウイルス騒ぎでイベントなどが中止になっているからかもしれませんね。

 結論から言うと、この時期のマッチングアプリでは、いつもとはかなり違う様相を見せていました。そして普段なら活発に発信している、いわゆるカラダ目的の即アポ系の男性たちが一斉に鳴りを潜めていたのも興味深かったです。この時期は誘いに乗ってくる女性も少ないのかもしれませんね。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


私って“枯れ女”かも…? 5つの特徴&脱出方法をチェック!
 あなたは自分の美意識や女子力に自信がありますか? 実は、最近「女性として終わっている……」と周りから思われてしまう、“...
猫島でのお宝ショット! 3つ並んだ兄弟“にゃんたま”は超豪華
 きょうは、瀬戸のにゃんたま三兄弟ωωω。  小さな猫の島で、こんなにも華やかで雅な光景が見れるとは!  長...
嫁は頭を抱える日々…やりたい放題でも開き直る姑たちの生態
 義母とお嫁さんの関係になると、いつの時代も、トラブルはつきものなのかもしれません。しかし問題が起き、完全に義母側に非が...
たとえお腹で育たなかったとしても…2度の流産で感じたこと
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
育ちが良さそう!思わずドキッとさせられた品のある女性たち
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。日常的に知らず知らずにやってしまう人間観察。そんな中で育ちがよさそう!と思わ...
家事の時間はもっと短くできる!今すぐ買いたい時短家電5選
 毎日溜まっていく汚れたお皿や洋服、ほこり……。特に、フルタイムで働いている女性にとって家事をする時間はできるだけ短縮し...
完璧なポージング!イケメン“にゃんたま”のクールな見返り姿
 にゃんたまωにひたすらロックオン!  きょうも出逢ったイケてる猫に声をかけて、にゃんたまストリートスナップ撮影。...
女性たちが次々指名…営業再開した出張ホストが大人気の理由
 緊急事態宣言が解除されて早くも1カ月。まだまだ街に賑わいが戻ったとは言いがたく、慎重な生活が求められている今日この頃で...
フルーツ&フラワーのグリーンカーテンで酷暑を乗り切ろう!
 遥か昔、ワタクシが幼少の頃。学校の帰り道にあった大きな造園会社の塀に絡まって咲いていた、何とも摩訶不思議なお花がござい...
甲状腺全摘から1年経過…手術を迷っている人に伝えたいこと
 バセドウ病によって甲状腺の全摘手術に至ってから、まもなく1年になろうとしています。  術後の経過は順調で、今は体力や...
接写! 激レアな「キジ三毛猫」のパーフェクト“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、お待たせしました。  きょうは久しぶりに、「接写したくなるにゃんたまω」です。 ...
ご飯作りを苦痛に感じる5つの原因&3ステップの改善方法!
 ご飯作りは、毎日の生活の中で切り離せない大事な家事のひとつ。しかし、仕事で疲れていたり、献立を考えるのが面倒だったり、...
「愛されるモテSNS」って? ネット世代が気をつけるべきこと
 コロナ期、私たちはSNSを利用して、リアルで減ってしまったコミュニケーションを埋めました。人と会えない期間によって、よ...
猫って液体なの…? 透明ボウルにも納まる“にゃんたま”君
 土鍋を置いておくと、猫がまあるくなって中に入る「ネコ鍋」現象がありますが、透明ボウルを置いてみたら、やはり!入りました...
愛と美のオンナの幸せを司る「ピンク花」のとてつもない威力
 ある日の昼下がり。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、この日も悩める子羊がお花を買いにやってまいりました。...
バセドウ病の再燃で疲労困憊…治療はいつも不安と隣り合わせ
 寛解に向かっていたバセドウ病が再燃してからは、ひとことで言うと「地獄」。何をしても良くならない症状が、日を追うごとにひ...