テレワークや学校休校で人妻たちが受けた意外な被害とは?

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2020-03-18 06:28
投稿日:2020-03-14 06:00
 毎日のように世間を騒がせているコロナウイルス。さまざまなイベントの延期や中止、ディズニーリゾートなどの大型施設の休園。イレギュラーな日常の始まりに、意外な被害を受けているのが、とある秘密を抱える“人妻”たちなのです。

パパ活人妻は旦那がテレワークで商売あがったり

「結婚5年目ですが、子どもを持っていない私たち夫婦。私もまだまだ自分のためにお金を使っていきたい気持ちがあり、アプリを使ってのパパ活をしていました。

 夫は普段は仕事が忙しく、土日も飲みに出かけることが多いので、普段は週2ほど、自分のお小遣いのために活動していました。

 それが、コロナの影響で夫の在宅ワークが始まってからは、パパ活のためにおしゃれをして出かけるわけにも行かずで、息が詰まっています。

 それどころか、普段の自宅での自堕落な生活も見せるに見せづらく、普段以上にしっかり家事をする羽目になり、今月はエステもあまり高頻度では行けなくなりそうです……」(34歳・専業主婦)

  ◇  ◇  ◇

 秘密の副業をしている主婦たちが、テレワークの普及のおかげで、旦那への副業バレを恐れて小遣いを稼げなくなっているようです。

小中学校の休校で人妻系風俗がキャスト不足に

「小学校の娘と息子が二人います。普段は学校に習い事で子どもたちは帰りが遅いので、昼間は人妻系の風俗店で働いているのですが……学校の急な休校で、子どもたちが家にいるため働きに出ることができず、仕方なくシフトに入っていた日もお休みさせていただいています。

 しかし、私と同じような理由で子持ちのキャストはみんな休みになってしまい、<人妻系なのに人妻がいない><今出勤しているキャストは実際には人妻じゃない可能性が高い>なんて風評被害もあり、お店側も困惑しているようです。

 コロナが終わっても、お客さんが戻ってこないのでは……と、ちょっと心配です」(35歳・パート業)

  ◇  ◇  ◇

 学校の休校から“人妻”を謳うお店も人手不足に。“濃厚接触”を恐れて業界全体が下がり調子になっているようです。SNSでも人妻系のお店の悲痛な叫びが多く発信されています。

イレギュラーなフレックス勤務で、愛人宅で不倫バレ

「IT業界で働いているため、自分の会社はいち早くテレワークを取り入れ始め、暇ができたのをいいことに、最近では不倫相手の女性とよく会っていました。

 不倫相手の女性の旦那さんは営業系の会社で、勤務形態も古く在宅ワークなどはないということで安心してベッドでイチャイチャしていたら、平日の昼間に旦那さんがご帰宅して、不倫がバレて修羅場に。

 急にフレックス勤務が可能になったということで、早く帰れることになったという連絡を、僕といたことで見逃してしまったという……なんとか示談で話が済みそうですが、相手の夫婦は離婚騒ぎのようで、申し訳ないことをしたなあという感じです」(31歳・SE)

  ◇  ◇  ◇

 新型コロナの影響の広がりと同時に、テレワークやフレックスなどのイレギュラーな勤務形態も浸透していっているイメージ。コロナ禍は、不倫バレという意外なところにも及んでいるのです。

副業や不倫…平日昼間の“秘め事”はしばらくお預け

 人妻たちが旦那に隠れて行う副業や不倫など、コロナ騒ぎが落ち着くまではリスクが高まっていると言えそう。

 旦那のいない平日のお昼は、人妻たちが羽を伸ばせる時間だったのに……。コロナウイルスはビジネスマンだけでなく、在宅の主婦たちにも大きな影響を与えているようです。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性
 ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
勤務時間が長い! “自分しかできない仕事”をゼロにする方法
 定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
不妊症大国ニッポン…卵子凍結で産みたい人が産める社会へ
 子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
ワンオペ育児の日本と違う…台湾の妻が悩む“親戚の過干渉”
 国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「サボテン」には感情が? あなたの優しい言葉がトゲを抜く
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」  最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...
高級タワーマンションのラウンジで自撮りをする女の一生
 最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソ...
去勢手術は3日後…にゃんたま記念撮影でモフモフとお別れ
 これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!  食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...
猛暑の夏…健康な高齢者でも熱中症予防を“家族ですべき”理由
 介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
さくらももこさんのエッセイに学んだ 本当の「時は金なり」
「時は金なり」という言葉、年を取れば取るほど心に沁みるのはなぜでしょう。私がこの意味を意識したのは、さくらももこさんのエ...
産毛のような初々しさ…もうすぐ去勢する“にゃんたま”の刹那
 羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。 ...
結婚したら退職する? 自分が幸せになるための人生の歩み方
 少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...
大人になっても趣味に没頭したい! おすすめできる3つの趣味
 ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を...
鬼灯って読めますか?夏の風物詩「ホオズキ」の意味と活用法
 地域によりますが、八月はお盆月でございます。  八月の声を聞くとワタクシのお店もお盆のお支度で慌ただしくなり、店...
夕陽で赤く輝いて…黒猫“にゃんたま”は美しい絵のようだった
 にゃんたマニアにみなさんこんにちは! きょうは、初めての黒猫にゃんたまωです。  黒猫のにゃんたまって、真っ黒だ...
遠方に住む親が心配…介護サービスの上手な選び方&使い方
 遠方に住んでいる両親が介護状態になった時、多くの人が「大丈夫かなぁ……」と心配になるはずです。しかし、現代では親の介護...