更新日:2020-03-21 06:00
投稿日:2020-03-21 06:00
カラーを長持ちさせるワザ
カラーを長持ちさせる秘訣はなんと言っても「水の量」と「切り戻し」でございます。
カラーは、水に浸かった部分から劣化して参ります。花瓶に5センチ程度のお水をためれば十分。
毎日のお水換えのたび、お水に浸かった部分を少しずつ切り戻し、比較的涼しい場所に飾れば驚異的な花持ちなのでございます。ぜひお試しあれ。
現在、会社や学校の送別シーズン真っ只中でございます。
花束のご注文が大変に多いシーズンでございます。
カッコいい上司の男性に、あるいは、憧れの女性の方にとカラーの使用頻度はグッと上がるシーズンでございます。
花屋斑目としては「カッコよく、スタイリッシュに」というご注文の際には、シュッとしたカラーを使用花材に頻繁に選択いたします。
カラーとグリーンだけの花束もグレートな美しさ!
アーバンなラッピングを施して、我がお花屋さんのオモシロ「おじいちゃん配達員さん」がヨチヨチご配達させていただくと、これまたおじいちゃんとグレートな対比らしく配達先のお客様から歓声の声が。
「おじいちゃん配達員さん」が配達から帰ってくると「しーちゃん! 持ってったらお客さんがワァーって歓声の声が上がったよ〜! 『ステキ!』っていうから『俺?』って聞いたら笑われたけど、場が和んだよ〜」
ナイスおじいちゃん! 良い仕事したね! 癒しのお花を扱う者の鑑だわ!
ウイルスから上手にアナタの身を守りながら、少しずつでも「普段」が戻ってくる春になりますように……。遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ〜。
ライフスタイル 新着一覧
秋でございます。9月に入り、カレンダーをめくると「あと3枚かぁ……」
今年も年末のカウントダウンが始まり、お花...
今回は小さな島の船着き場で出会った、にゃんたまポロリにロックオン♪
フェリーから降りると、にゃんたま君が駆け寄...
「私、もうおばさんだから〜」と言われると、正直困るその後の対応。特に年上の女性上司などに言われてしまうと、下手に返すと今...
介護士をしていると、高齢者と接する以外にも定年間際の人たちから「老後は、どうしたらいいの?」と質問を受けます。社会問題...
独身時代「美」や「セクシー」の追求ばかりしていた私が、結婚後、家事に育児にと日々追われ「食事や睡眠時間すらないのに自分...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
きょうは、折り目正しいにゃんたまωにロックオン!
シッポはピンと天高く、膝をしっかり上げて草むらを前進。カッコ...
筆者も現在、保育園児を2人養育しています。常々思うのは、子育てをしつつ仕事をすることは大変だということ。きっと筆者と同...
毎日、仕事に終われる日々。 真面目にやっているのに新しい業務を押し付けられて残業……みたいな状況になっちゃいますよね?...
日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
「あの子の言葉、なんか鼻につくのよね~」
女同士が集まって女子トークが盛り上がるときのネタは大抵、彼氏や旦那の悪口で...
夏の夕暮れにトンボが飛び始めると、だんだんと日が短くなり夏の終わりを感じてなんだか物寂しく、ちょっぴりセンチメンタルな...
電車やバスなどの公共機関で小さな子どもと出かける時、楽しさ反面、「イヤイヤしたら?騒いだらどうしよう……」と親は心配で...
きょうは、「茶トラ白」君のにゃんたまωにロックオン。
茶トラの中でも、白い靴を履いているみたいでかっこいいだろ...
「親の介護をしてあげたい」と思っても、大きな問題になるのがズバリ、お金のことでしょう。
介護をしてあげたいと思っ...
職場で憧れの女性っていませんか?その場の雰囲気を和ませたり、気配り上手だったり、仕事にも一生懸命に取り組んでいたり。そ...