花の癒しは効果絶大!強い心で自粛期間を乗り切るための方法

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-03-28 06:00
投稿日:2020-03-28 06:00

威力を弱めない「コロナウイルス」の不気味さ

 およそ1ヶ月の「自粛」があったからこそ今の感染者数で収まっているのか、あるいは、実は殆ど意味なんて無かったのか……。個人的に思うに、なんだか1ヶ月前よりも事態が深刻化しているような気がしております。新型肺炎「コロナ野郎」の勢力が、日に日に音もなく近寄っているような感覚でございます。

 今、どんな業種でもそうだとは思われますが、店内やオフィス内での除菌に余念が無いはずでございます。ワタクシのお店もそうですが、人の出入りが激しいお店などでは定期的な「換気、手洗い、除菌」を徹底してると思われます。

「一体ゴールにいつ到着するのか」という明確な日時が分からない長距離走行は、身体だけでは無く心も疲弊させてしまうのでございます。特に、「我慢」の長距離走行というのは、苦しみながらも走りきれる道なのか、楽な道ではないから走る前からやめてしまうのか、人によって走行スタイルがだいぶ違ってしまうのでございます。

「自粛自粛っていつまで続くのよ!」とか「そんなこといってたら会社が潰れる!」とか「子どもの休校の前に、私が会社をリストラされたわよ!」など、各方面から、そのようなトゲトゲした「ココロの叫び」を、日々お客様からお伺いするワタクシなのでございます。

 いやあ、本当にそうなのですよ。お花屋さんだって同じです。厳しいのはみんな同じでございます。

 そうは言っても、やっぱりワタクシたちは明日も元気に生きていかねばならんのでございます。得体のしれないウイルスのオーバーシュートは、絶対に避けなければなりません。

 自粛ムード満載の中でも初心に戻って、「換気、手洗い、除菌」など「やれ」と言われたことは徹底してやる。「我慢」の長距離走行のゴールを更に遠くへ引き延ばすのか、近くに引き寄せるのかは自分の心がけ次第なのではなかろうか…と思うワタクシなのでございます。

 しかし、人間ですもの。長距離走行に疲れたら、エネルギーチャージ! 走り切るための「給水所」は必要でございますわよね。そんな今こそ、アナタにとっての「オアシス」を探してみてはいかがですか?

 ということで、今回の「笑う花には福来たる」は、思わず和む「花はココロのオアシス」のお話でございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


猛暑の夏…健康な高齢者でも熱中症予防を“家族ですべき”理由
 介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
さくらももこさんのエッセイに学んだ 本当の「時は金なり」
「時は金なり」という言葉、年を取れば取るほど心に沁みるのはなぜでしょう。私がこの意味を意識したのは、さくらももこさんのエ...
産毛のような初々しさ…もうすぐ去勢する“にゃんたま”の刹那
 羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。 ...
結婚したら退職する? 自分が幸せになるための人生の歩み方
 少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...
大人になっても趣味に没頭したい! おすすめできる3つの趣味
 ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を...
鬼灯って読めますか?夏の風物詩「ホオズキ」の意味と活用法
 地域によりますが、八月はお盆月でございます。  八月の声を聞くとワタクシのお店もお盆のお支度で慌ただしくなり、店...
夕陽で赤く輝いて…黒猫“にゃんたま”は美しい絵のようだった
 にゃんたマニアにみなさんこんにちは! きょうは、初めての黒猫にゃんたまωです。  黒猫のにゃんたまって、真っ黒だ...
遠方に住む親が心配…介護サービスの上手な選び方&使い方
 遠方に住んでいる両親が介護状態になった時、多くの人が「大丈夫かなぁ……」と心配になるはずです。しかし、現代では親の介護...
ホステスの世界にもある「裏引き」という名の“闇営業”の実態
 世間をにぎわせた“闇営業”。「事務所を通さず仕事のオファーを受け、報酬を得る」行為は、夜のクラブでも存在します。店に許...
料理下手を克服する4つの方法 もうメシマズ女と言わせない!
「料理を作ると思った通りの味にならない」「どうしても美味しくない」、そんな悩みを抱えていませんか? せっかく料理をしよう...
住宅ローンは一生無理?がんになった場合の気になるお金の話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
大きなチャトラ“にゃんたま”君 立派な尻尾が上がった瞬間!
 にゃんたまωに、ひたすらロックオン! きょうはみんな大好きチャトラ君の鈴カステラです。  小さな港を忙しそうにパ...
恋愛序盤の花火デートはキケン! 準備ゼロでは行かないが吉
「花火デートってドキドキする」――。この季節、誰もが期待し盛り上がる「花火大会」ですが、調べもせず安易にデートとして行く...
ピルをもらう方法と病院選びのコツ…“避妊”が理由でも良い?
 第1回「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」、第2回「ピルで確実に避妊するなら?心構えや男性任せの...
声かけが大切! 子どもの“やる気スイッチ”をONにする方法
 子どもの心スペシャリストとして子育て中のお母さんたちと接していると、「子どもにやる気を起こさせるにはどうしたらいいか?...