水でも保冷材でも改善されず…突然襲いかかる謎の火照り

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-04-07 07:39
投稿日:2020-04-07 06:00

かかりつけ医でも原因はわからず

手の打ちようがない(写真:iStock)
手の打ちようがない (写真:iStock)

「炎症数値も血液でチェックしたけど、少し高いものの、特に大きな異常はなさそうですねぇ。

 だるいのは、バセドウ病が再燃しているせいだと思いますよ。

 火照りも、バセドウで身体がグラグラと煮えたぎるような感じなのでしょう。なんせ甲状腺が、これだけ暴れているからね……」

 かかりつけ医にて甲状腺の数値やその他の血液検査をしたところ、甲状腺の数値は相変わらず悪いものの、そのほかには目立つ異常がなく、謎の火照りや微熱の原因はわからずじまいでした。

「では、この火照りや微熱は、我慢するしかないんですか……?」と、なかば諦めながら、かかりつけ医に質問する私。

「そうだねぇ。バセドウで出せる薬も限られるから……。つらそうなので、弱めの解熱剤だけ処方するから、これで様子を見てください」と、かかりつけ医。

 処方してもらった薬を調剤薬局で受け取り、トボトボと帰宅しました。

とうとう救急搬送される事態に

救急車で大学病院に(写真:iStock)
救急車で大学病院に (写真:iStock)

 しかし帰宅してからも、メラメラとした火照りは、悪化する一方。不安もどんどんと募ります。

 解熱剤を飲んでも微熱も下がらず、今までとは異なる息苦しさも感じるようになりました。

 けれど、できることは限られていたため、その夜は、とにかく安静にしてベッドで休むことに。

 そして翌日の早朝。目覚めた途端に、火照りが尋常でなく、意識も少し朦朧としていました。いや、火照りがひどくて目が覚めたと言ってもいいかもしれません。

「あ、これは絶対ヤバいやつだ」と直感的に感じ、夫に事情を説明しようとしたところ、ただならぬ雰囲気を感じた夫が「大丈夫⁉︎ ちょっと待って、救急車呼ぶから!」と、119番に電話をかけてくれました。

 ぼーっとしながらも、ほっと安堵する私。「ああ、これで助かる……」とホッと感じたのを覚えています。しかし耐えがたい火照りのせいでフラフラしていたので、今振り返ると、細かなことはあまり覚えていません。

 そしてほどなく、救急車が到着。救急隊と夫がやりとりをしているのを、ぼんやりと聞くのがやっとです。細かなやりとりは覚えていませんが、バセドウ病を治療中とのことで、通っている大学病院へ搬送されることになりました。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「夫の駐在時にね…」なぜあのコが?田舎の同級生“玉の輿婚”に心ざわつく
 独身時代は都心に暮らし、華やかな生活をしていた千佳。しかし、結婚を機に都内から離れ、武蔵境に住み始めた。しかし、妥協し...
メガバン妻が悟ったリーマンの限界値 吉祥寺より2駅下った中古マンション
 武蔵野の自然を携えそびえる瀟洒な白亜の建物は、まるでこの場所がヨーロッパの一都市であるかのような錯覚を与えてくれる。 ...
帰ったらお風呂に…夫「沸いてるよ!子供が入ってる」危機管理能力ゼロや
 子育て中のママにとって、子供の命と健康を守るのは一番大切な使命。だからこそ、危機管理能力は嫌でも高くなります。 ...
号泣しながら「愛の讃歌」を熱唱 なぜ人はスナックでダサい姿を晒すのか
 私はこれまで多くの夜の世界を見てきましたが、スナックは本当に不思議な場所です。  完全無欠のモテ人間ほど、なぜか...
大人は「さようなら」とハッキリ言わないけど…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
春の行楽、御朱印集めはスタンプラリーと何が違う? 作法やタブーとは
 山形県東部にある山寺(山形市)で自らの行いについて考える出来事がありました。我よ、御朱印集めがスタンプラリーと化してい...
この勇姿もあとわずか…去勢手術予定“たまたま”を記念撮影!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「クリスマスローズ」で究極のほっぽらかし園芸!怠け者でも花いっぱい♡
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある神奈川は地球温暖化の影響もあり、ここ近年の特徴は卒業式に桜咲くでしたが、今年は入学式...
人は「趣味が合わない相手」と恋に落ちることがある
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
結婚、出産、身分の違い…仲良かった友達に会いたくないのはダメな感情?
 学生時代を毎日一緒に過ごした親友。でも、年齢を重ねるに連れて「あんなに仲が良かった友達なのに、今ではもう会いたくない」...
かわいい“たまたま”が大集合!夕暮れの集会の議題はなあに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
立ち止まっていても時間が進むのなら…
 立ち止まっていても時間が進むのなら、いっそのこと急がなくても良いのかも。  人は人、自分は自分。
「委ねる」は読めるかも? 「委しい、委せる」はなんて読むのかな
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
仕事帰り、ぶつかりおじさんのちかん被害に遭遇!?  私はどう対処すれば…
 先日、電車の中で「ぶつかりおじさん」に遭遇し、周囲に分からないような形で身体を触られました。あの時、自分はどんな対応を...
選ばなかった人生を歩む「もう1人の自分」と話してみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
魅惑の“たまたま”の横から…モデル!? に立候補した茶トラ君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...