あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2020-04-25 06:00
投稿日:2020-04-25 06:00

自分では気付きにくいサウンド系オバさん化行動

 冒頭にあげたワースト項目の中で、3個のオバさん化サウンド行動があります。

 これらは自分自身では気づきにくいので、ぜひとも兄弟や親御さんに聞いてみるといいでしょう。ここで気をつけたいポイントは、友人や彼氏や仕事仲間はきちんとは言ってくれません。『大丈夫だよ~』と言われちゃいますと、変に安心してしまい半永久的に矯正することはできません。気がつけばオバさん道をしっかりと歩んでいたという結果になります。

・大口を開けてガハハと笑う、バカ笑い女

 たかが笑い方。されど笑い方。ガハハ笑いは年齢を感じさせます。

「おばちゃんみたいで色気がない!」「げんなりしてしまう」という声も多数です。

 大きな声で笑ったとしても、口で手を覆うなどの恥じらいを見せるなどの工夫が必要です。鼻を鳴らして笑うなどは退場ものかもしれません。女性として、もう認識しないという男性の意見もあるぐらいです。

・大きな声で話す、スピーカー女

 話に夢中になって盛り上がり、つい声のボリュームが大きくなっている人がいますが、

 周りの人の会話を遮るほどの音量は大迷惑です。そんな人に限って話すたび、笑うたびに手をパチパチと叩いたりしていてうるさくてたまりません。誰もが一度はそんな騒音女に遭遇したことはあるはずです。

 どれだけ着飾っていても“ガサツ”に見え、女らしさはほど遠くなります。落ち着いたトーンでも明るく楽しく話すことはできるはずです。大きな声で話してバカ笑いなんかしていると、下品なおばさんがいっちょ上がりです。

・熱い物を飲むときにいちいちアァ~のタメ息女

 一口飲んだ後に「アー」「ズズズ~アァ~」……。これを毎回毎回やられるとハッキリ言ってウザいです。黙って飲めよと言いたくなりますね。しかし本人は無意識なのです。

 このサウンド系オバさん化の注意ポイントは自分では気づきづらい所にあります。誰かにさりげなく指摘されたことがある方は、しっかりと自分を見つめ直す必要があるかもしれません。他人が注意する時は優しかったり、冗談ぽく伝えるはずなので頭に残りづらいのです。

 初デートで彼女がスープを飲むたびに「アーアー」と飲んでいたらしく、その後すぐに別れた男性がいました。“なんだかおばちゃんみたいで……”と興ざめしたそうです。もちろん彼女にはフェードアウトした理由は伝えていません。

まとめ

 それなりに年齢を重ねると、誰でも外見的な老化は食い止めることはできません。

 人は見かけが100%という話も聞きますが、今こそ中身も磨く時期なのかもしれませんね。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

ライフスタイル 新着一覧


もう「ディズニーシーに行きたいブーム」に惑わされるな
「ディズニーシーに行ったことはある?」  ここ最近、またシーへの気持ちが盛り上がり、口癖のように質問しまくって...
「ごPDF化で幸いに存じます」馬鹿丁寧なLINEで“おバカバレ”した赤っ恥間違い敬語集3選
 日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
小雪の姉・モデルの弥生は圧巻のシルバーヘア! 染める派と自然派、結局似合うタイプは?
 女優・小雪(47)の姉でモデルの弥生(49)が今月13日、自身のインスタグラムで「先日、京都で行われたBVLGARI ...
靴下勝負!「ローソン×無印良品」vs「ファミマの定番」vs「渡辺直美のプニュズ」履きやすいのどれ?
 この夏は特に暑い…。少し歩くと靴の中が蒸れちゃいそう。そこで今回は気軽に買って履き替えられる(けれど、妥協しない!)か...
モテモテ“たまたま”に熱愛発覚! ロマンチックな鼻チューにドキッ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シゴデキだけどなかなか厄介!? 高学歴部下を持つメリットとデメリット
 自分の部下を好きに選べるなら、どんな人がいいですか? 「ポンコツはイヤ! 高学歴で聡明な、シゴデキの部下が欲しい!」と...
酷暑で園芸瀕死でも夏のお助け花「ペンタス」、どんだけ咲いてくれるのw
 暑いです。ただでさえ更年期のお年頃のワタクシ、この厳しい暑さは格別でございます。  猫店長「さぶ」率いる...
あの上司が“うさぎスタンプ”で甘えてるっ!職場への誤爆&赤面LINE10選
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
予約必須店で失態!食い意地が勝り、朝10時からフルコースの“敗者復活”
 汗ばむ気温のとある週末、筆者は湖畔の景色を見ながら、優雅にフルコースをいただいておりました。時計の針はまだ午前10時を...
“面倒くさい”ママ友って本当に必要?メリットとデメリットを検証してみた
 あなたにとって、ママ友は必要ですか? それとも不要ですか?「仲良しのママ友を作って、一緒に子育てを楽しみたい」と思う人...
暑い日こそIN・鍋!のんびり“たまたま”君の大あくびをパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
心をすり減らす“毒友”と縁を切る3つの方法 その違和感に目を背けないで
 自分にとって毒になる友人、毒友。一緒にいて違和感を抱くあの人も、あなたにとって毒友なのかもしれません。今回は、毒友の特...
3歳娘にアタマジラミ!? 我が家を救ったアナログな退治法と意外な美容家電
 2人の保育園児を育てる我が家では先日、ちょっとした“事件”がありました。下の子どもの頭にアタマジラミが住み着いてしまっ...
女友達へのディスり誤爆!《純粋アピールのフルコンボだったじゃんね笑》深夜LINEの後悔が止まらない…
 深夜に誰かへLINEを送るときはくれぐれもご注意を。“深夜テンション”でネガティブになりすぎたり、ヤケクソになっていた...
「女人禁制」の読みは「にょにんきんせい」とは限らない?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「明日は何時?」親の老いをLINEでも実感…切ないけれど受け入れる!
 人間誰しもいつかは老いがやってくるものです。ただ、これまでたくさんの愛情と安心を与えてくれた絶対的な存在の「親の老い」...