家具や動線は? マンションの間取り図からわかること-後編-

日下部理絵 マンショントレンド評論家
更新日:2020-05-30 06:00
投稿日:2020-05-30 06:00

 マンションを購入しようと思ったときに、必ず確認する間取り図。見ているだけでなんだかワクワクしますよね。

 実はこの間取り図から色々なことが読み取れることをご存知ですか。前編に続いて簡単にご説明しますので参考にしてくださいね。

間取り図は家具の配置の参考になる

窓やバルコニー位置、扉の位置や形、開き方がわかる

 この間取り図の場合、前編のとおりバルコニーは南向き、間口は短辺で、広いバルコニーとはいえないでしょう。

 近年、バルコニーにウッドデッキを作りイスやテーブルを置いたり、ガーデニングを楽しむ方も多いので、バルコニーの形状や広さ、SK(スロップシンク)があるかなどもチェックしておきましょう。

 また、間取り図の黒い太線の部分は壁、白抜きの部分は窓や扉、手すりやパネルなど壁以外のものを示しています。窓や扉には「開き戸」と「引き戸」があり、図の表現方法の違いで見分けることができます。

 たとえば、6と10の開き戸は、90度の角度で開く「開き戸」が付いていると読み取れます。また5の「引き戸」は、扉が開く軌跡を示す円が描かれていないので、横にスライドして開く「引き戸」ということもわかります。

 さらに、13の「引き違い扉」は左右どちらでも開閉できる引き戸が2枚。14は引き戸が3枚あることを示しています。なお、開き戸は扉の軌跡上にモノが置けないため注意する必要があります。

動線や家電などを置く場所がわかる

 間取り図から日常生活で人が動く経路(動線)もわかります。

 たとえば、洗濯と食事作りを同時進行でしたい方は、洗濯機置場とキッチンが近いと使い勝手が良いでしょう。よく使う動線の経路が短いと、効率的に家事が行えるので時短にもなります。

 また、マンションの間取りは、家電や家具を置く位置をある程度想定してスペースを取っています。たとえば8の洗濯機置場、21の冷蔵庫置場などです。洗濯機置場には給水のための蛇口と洗濯パン、冷蔵庫置場には冷蔵庫用のコンセントが設置されています。キッチンに電子レンジや炊飯器を置く方は、コンセントの位置やスペースがあるかも確認しましょう。

 さらに、7のクローゼット、12の押入れ、19のウォークインクローゼットなど収納が多いか少ないかも読み取れます

気になったら詳しい間取り図を入手して

 このように間取り図からは色々なことが読みとれます。

 ただし、チラシやインターネットの間取り図は、見やすさを重視するため、簡略図になっていることが多いです。

 新築時のパンフレットでは、天井の高さや梁、ダウンライト、エアコン、テレビやインターネット、コンセントの位置など、より詳しい情報が盛り込まれた間取り図であることが多いものです。気になるマンションを見つけたら、詳しい間取り図を不動産会社から入手しましょう。

 ぜひ、間取り図から新しいライフスタイルを思い描いてみてくださいね。内覧時には、間取り図を参考にいま自分が使っている家電や家具などが置けるかどうかのチェックも忘れずに。

日下部理絵
記事一覧
マンショントレンド評論家
2001年実施、第1回マンション管理士試験に合格。維持管理の側面から既存マンションの実態に精通する。テレビ・ラジオなどのメディア、講演会・セミナーでも活躍中。著書に『マイホームは価値ある中古マンションを買いなさい!』(ダイヤモンド社)、『負動産マンションを富動産に変えるプロ技』(小学館)など多数。
日下部理絵オフィシャルサイトhttp://office-kusakabe.com/

ライフスタイル 新着一覧


大きなチャトラ“にゃんたま”君 立派な尻尾が上がった瞬間!
 にゃんたまωに、ひたすらロックオン! きょうはみんな大好きチャトラ君の鈴カステラです。  小さな港を忙しそうにパ...
恋愛序盤の花火デートはキケン! 準備ゼロでは行かないが吉
「花火デートってドキドキする」――。この季節、誰もが期待し盛り上がる「花火大会」ですが、調べもせず安易にデートとして行く...
ピルをもらう方法と病院選びのコツ…“避妊”が理由でも良い?
 第1回「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」、第2回「ピルで確実に避妊するなら?心構えや男性任せの...
声かけが大切! 子どもの“やる気スイッチ”をONにする方法
 子どもの心スペシャリストとして子育て中のお母さんたちと接していると、「子どもにやる気を起こさせるにはどうしたらいいか?...
夏休み中の子供たち…ママのイライラが沸点に達する瞬間3つ
 ただ今、小さな子を持つ世の母たちにとって恐怖の夏休みの真っ最中!!  子供にとってはとても楽しい夏休みなのですが...
純潔と恋愛の花「ユリ」でフェロモン漂うイケてる女性に!
 突然ですが、ワタクシの家にはたくさんの「天使ちゃん」がおります。  全開バリバリ仏教徒のワタクシではございますが...
気をつけて! LINEから発生した“壮絶キャットファイト”3選
 いまやLINEは忙しい現代人には欠かせないコミュケーションツール。しかし、文字だけでのコミュニケーションは時として、リ...
チラッとアップの問題作 “にゃんたま”がツキを運んできた?
 きょうは「にゃんたま写真集」で問題作といわれた写真です。(拡大してみてね♪)  私が「にゃんたま」で開運したお話...
介護士が伝授します! 誰でも簡単に30代からできる介護予防
 介護士をしていると、高齢者の方々は「こんな状態になるなんて思ってもみなかった」と言います。日本の平均寿命は、確実に伸び...
保険はやっぱり必要? 子宮頸がんの治療にはいくらかかるのか
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
有給休暇を消化中…会社からの連絡は絶対に受けたくない!
 モワッとした熱気、紫外線対策必至の日差し、花火や祭りなどのイベント、企画している旅行……いよいよ夏本番、楽しい季節にな...
無防備ショット♪ 遠い猫の島で“にゃんたま”の神様と出会う
 きょうは「にゃんたま写真集」表紙の男の子、初公開のサービスショットωです♪  私が「にゃんたま」で開運したお話の...
抱っこが辛い…私が保育園で実践していた腰痛防止テクニック
 子どもの抱っこで腰痛に悩まされていませんか?「子どもが可愛くて抱っこしてあげたい」「抱っこは辛いけど、しないと泣くから...
“癒し”とはなんぞや? 万能植物「ハーブ」が持つすごい効能
 世の中「癒し」が絶賛ブーム中でございます。その癒しグッズの種類もさまざま。「灯り」で癒される方、「音楽」で癒される方、...
子どもの“おねしょ”原因と対策…小阪有花が専門医と対談<下>
 子どもの心スペシャリストの小阪有花です。前回に続き、子どものおねしょの実態や治療法について、夜尿症を専門とする順天堂大...
職場の面倒な「かまってちゃん」女性の特徴&ベストな対処法
 相手のことを考えず、とにかく「かまって!」と、必要以上に距離が近い「かまってちゃん」。友人関係だったら距離を取るという...