バセドウ病の再燃で疲労困憊…治療はいつも不安と隣り合わせ

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-06-23 06:00
投稿日:2020-06-23 06:00

再燃後は「ヨード」にも気をつけたが…

 また、甲状腺疾患をもつ人と話すと必ずと言っていいほど話題になる「ヨード摂取」については、再燃前はまったく気にせずに。海藻類をはじめとしたヨードを含む食品を食べていた私。けれど、再燃後は気をつけて避けるようになりました。ヨードは甲状腺に影響を及ぼすとのことで、バセドウ病や橋本病の人には、意識的に避けている人も多いのです。

 実は主治医に聞いてみたところ「普通に食べるくらいなら、なんの問題もない」と言われていたのですが、数多くの不調に見舞われるようになってからは「ヨードを減らせば、少しでも体調が改善するかもしれない。だから食べない」と思っていました。

 けれど結果的に、これはあまり意味がなかった気もしますので、ヨード摂取については、人によって事情も異なるのかもしれません。

さながら“不調のデパート”…ついに心臓にも影響が出始めた

甲状腺の腫れは目の変化も現れていた…

 バセドウ病になると、甲状腺が腫れて大きくなる人も多いのだそう。私も、再燃後はかなり甲状腺が目立ち始め、首は、まるで丸太のようになりました。本来、甲状腺は柔らかいものらしいのですが、私は、バセドウ病の再燃後には「硬さ」も感じていて、呼吸や飲み込みにも煩わしさがありました。とにかく首まわりが重だるく、少し前屈みにならないと甲状腺のせいで息苦しさも感じていました。

 一方、バセドウ病になるとおよそ1/3程度の人がなるというバセドウ眼症は発症しませんでした。

 けれども、バセドウ闘病中の写真を見返すと、二重まぶたが今よりくっきりしているのと、なんとなく目が出っ張っているように感じます。ぱっと見た感じは、目が大きくパッチリしているのですが、顔立ちが少し違って見えるほど、今見ると違和感があります。これも、バセドウ病の影響が目に出ていたのだと思います。

 甲状腺全摘後に半年ほど経った頃、目まわりの印象は、バセドウ病になる前の状態に戻りました。余談ですが、私は、数値と甲状腺の腫れ具合が比例しませんでした。数値が安定していても甲状腺が目立っていたときもあったし、反対に数値は爆上がりしているのに甲状腺の腫れはさほど目立たないということもありました。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


観葉植物がすぐ枯れる!購入前に知りたい5つの原因と選び方
 部屋の中に観葉植物があると、それだけで素敵な雰囲気に変わりますよね。しかし、観葉植物を枯らしてしまった経験があると、欲...
この季節特有? 浮足立つ気持ちは何だろう 2022.11.27(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
最期のLINEは「大好きだよ」忘れられない女友達の感動の言葉
 あなたにとって女友達とはどのような存在でしょうか? もしかしたらその友達は、あなたを救う女神様かもしれません。  今...
誰かに紹介する?したくない?付き合う人の選び方は単純明快
 親や先輩から「付き合う人は選んだほうがいいよ」と言われた経験はありませんか?  お恥ずかしいのですが、私は30歳に...
汚部屋ではないけれど…「片づけられない女」を卒業したい!
 自分の部屋を見回したとき「ぐちゃぐちゃしてる」「誰にも見られたくない」と感じる人は、もしかすると「片付けられない女」か...
「授乳するの気持ち悪い」と落ち込んだ日 2022.11.25(金)
 皆さん、授乳にどんなイメージを持っていますか。母と子が触れ合う大切な時間? 母親が自らの栄養を子に分け与える神聖な行為...
ノーパン生活の実態! 解放感と掃除面倒を天秤にかけたら…
 芸能人でも、ノーパン生活を公言している人は多いですよね。気が楽そうな気はしますが、やはり防犯面では心配なことも……。果...
日向ぼっこで免疫力アップ! 自慢の“たまたま”もフワフワに
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「勤労感謝の日」働く自分やあの人に感謝!2022.11.23(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
花屋解説!コロナ禍の「喪中ハガキ・メール」お悔やみマナー
 今年もあと1カ月程度。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんも、年末の準備をしなければいけない時期になっておりました。 ...
「アヒル隊長 大冒険セット」再販に歓喜! 2022.11.22(火)
 昨年11月、数量限定発売されたバスクリン「きき湯とアヒル隊長 大冒険セット」。現在、再販しているのを知っていますか? ...
女から嫉妬されやすい女性の特徴 無意識ほど怖いものはない
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
SNS疲れしたあなたへ 30代は“中途半端な人間関係”の清算を
 いまや年齢に関係なく、多くの人が「使いこなして当たり前」のSNS。でも、表情も声色(こわいろ)も分からないSNS投稿で...
白×黒柄のカモフラ!? めちゃ尊い“たまたま”に心が洗われる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
外で心が乱されても居場所があれば大丈夫 2022.11.20(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ステージ衣装用の真っ赤なランジェリーで“魔法”にかかった
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...