いつものヘアケアにプラス♪ 梅雨時期を乗り切る湿気対策3選

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2020-06-27 06:45
投稿日:2020-06-27 06:00
 近頃は気温が30度超えする日もあったりして、季節はだんだんと夏に近づいています。温度と共に高くなるのが湿度ですが、この湿度というのが厄介者で、体や髪にまとわり付いてベタつく原因に。ヘアケアをするうえでも、髪の毛が膨らんだり、カールがとれやすくなったりと悩みの種になりがちですよね。そんな今回は、梅雨時期にうまく湿度とつき合う対策をお伝えします。

1. シャンプーとドライを見直してみる

 いつも使っているシャンプーなのに、急にしっくりこなくなったり、髪が上手くまとまらなくなったり……そんな悩みが出てくるのも、この季節かもしれません。水分を多く含んだ湿気は、髪のうねりやはね、膨らみなどを引き起こします。そんな時にはまず、シャンプーの仕方を見直しましょう。

 シャンプーをする前には、ブラッシングで髪の表面のホコリを落とし、湯洗いに時間をかけてもみ洗いをします。この時点でヨゴレや皮脂がかなり落ちているため、シャンプー剤も少なくて済みます。もちろん、すすぎにもしっかり時間をかけてあげてください。

 コンディショナーやトリートメントは、毛先を中心に塗布します、根元にしっかり付けてしまうとベタついたり、トップがペタンコになる原因になるので避けましょう。正しいシャンプーをすることで、髪と頭皮が健やかに保たれます。

 そして重要なのが、ドライです。濡れたままの髪は雑菌が繁殖しやすく、ダメージや退色の原因にも繋がります。また、少しでも濡れているまま寝てしまうと、翌朝うねりやクセで髪が大変なことになりかねません。特に、高温多湿の時期には注意が必要でしょう。

 シャンプー後は髪質に合ったアウトバストリートメントをつけ、時間を置かずにしっかりドライをすることで、生乾きで発生しがちな雑菌や嫌なニオイの元をシャットアウトできます。この手順を踏むことで、翌日の髪は扱いやすくなるはずですよ。

2. いつものアイテムを思い切って変えてみる

 スキンケアやファンデーションを季節ごとに変えるように、シャンプーも時期によって変えるのもオススメ。

 髪も肌と同様、気温や湿度といった季節でコンディションが変わってきます。季節によって、シャンプーやトリートメントの組み合わせを変えてみたり、集中的に悩みを解消してくれるようなアイテムを追加してみてはいかがでしょうか?

 たとえば、髪の中間が湿気で膨らんで毛先がパサパサになってしまう方なら、今よりもしっとりと落ち着きやすいものに。しっかり洗っているのにベタついたり、湿気でボリュームがなくなってしまう方は、サラッとした洗い上がりのものを。混合の悩みの場合は、アウトバストリートメントで調整すると良いですね。

 季節の変わり目は、どうしても髪が扱いにくくなったりします。臨機応変に2、3種類のシャンプーやトリートメントを用意しておくと悩みが軽減されるはずです。

3. どうしても髪がまとまらない場合は、お気に入りのヘアアクセで

「何をどうしたってまとまらない、時間がない!」という時は、ポニーテールやハーフアップでまとめてしまいましょう。でも、黒ゴムでギュッと結ぶだけでは地味な印象になりますし、気分も落ち込んでしまいます。せっかくなら、お気に入りのヘアアクセを活用してみましょう。

 少し大きめの飾りなら髪のうねりも軽減されますし、ボリュームを抑えたいのであれば、カチューシャを使うのもポイントになるため、オススメです。

まとめ

 梅雨時期の湿気対策に、悩みはつきもの。朝、きちんとブローをしても夕方になるとうねりが発生したり、髪がパサついたりして悩んでしまう方も多いと思いますが、ご紹介した対策で髪のコンディションは改善されるはず。

 基本のシャンプードライの見直しや、自分のクセを分かった上でのアイテム選びで、梅雨時期を少しでも快適にお過ごしくださいね。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

ビューティー 新着一覧


マスカラがうまく使えない!まつ毛を改善するべくプロに依頼
 外出から帰宅して、鏡に映った自分の顔に愕然……。マスカラが目の下に落ちて、ウソみたいに真っ黒に! マスクの蒸気でマスカ...
厚塗り&ギラギラは最悪!40代の若見え&自然なハイライト術
 あなたは、メイクの仕上げにハイライトを使っていますか? ハイライトには、嬉しい効果がたくさんあり、40代女性こそ是非取...
性交時のアソコのひきつれは膣の乾きが原因?【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代女性は必見!「ゆらぎ肌」の原因と改善方法をレクチャー
「40代になって、肌の調子が以前と違う」「なんとなく肌が敏感になった気がする……」と悩んでいませんか? もしかしたら、そ...
SK-Ⅱソックリ?韓国「ミシャ」の化粧水を“顔半面”で使い分けてみたら
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ 2023.4.8(土)
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。なかなか踏ん切りがつきませんでした。決して安くは...
岩盤浴デートでもすっぴん回避!肌にも優しいマル秘メイク術
 空前のサウナブームにより、「ととのう」状態を楽しむ人が増えていますね。でも、カップルの間では、サウナよりも低温でじっく...
意外と知らない「コラーゲンの効能」美肌・白髪対策に効果的に摂るには?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
お魚さんぽい?アラフォーの離れ目、メイクで今っぽモテ顔に
 離れ目といえば、芸能人では永作博美さんや宮崎あおいさんなど、美人な人が多いですよね。実際に、愛らしく親やすい印象を持た...
人中短縮メイクでイメチェン メス入れずとも若見え&小顔が狙える♡
 美人かどうかの判断は、顔のちょっとしたバランスで決まってしまいます。中でも最近注目されているのが「人中短縮メイク」です...
40代の花柄着こなし術 膝丈ワンピ&スカートは危険と隣り合わせ
 春めいてきましたね! 爽やかな季節に取り入れたくなるのが花柄の洋服。フラワープリントにときめく乙女心はいくつになっても...
膣内フローラって何? 繰り返す膣炎は悪玉菌が原因?(専門家監修)
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
30代40代「VIO脱毛」のメリット、もっと気になるデメリットは?
 肌の露出が増えるこの季節、ムダ毛処理って厄介なものですよね。私たちアラサー、アラフォー世代が若い頃はカミソリや毛抜きで...
雑誌の付録で憧れのブランドのファンデーションを試してみた
 最近はマスクなし生活に戻りつつあり、メイクアップに力を入れる方も多いのではないでしょうか。私も同様で、急いでファンデー...
ぽっちゃり体形を礼賛する男たち
 いつの時代も、女性は今より痩せたいと願っている。少なくとも私は、男性からの「スリム」は褒め言葉だが、「ぽっちゃり」は、...
フォーマル服の悩み ぽっちゃり体形40代は何をどう着る?
 3月といえば、入学式や卒園式、転職などの機会でフォーマル服を着る機会が多いですよね! でも、着慣れないフォーマル服を選...