炭酸美容で美肌になる♡メリットや種類、炭酸化粧品の選び方

コクハク編集部
更新日:2020-07-08 06:00
投稿日:2020-07-08 06:00
 数年前から人気の「炭酸美容」。ドラッグストアなどでも手軽に手に入る炭酸化粧品を、試したことがある方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな炭酸美容の種類やメリット、選び方を詳しくご紹介します。

話題の炭酸美容って? 基礎知識をチェック!

 まずは基礎知識! 炭酸美容がなぜここまで人気なのか、肌に良いとされる理由から見ていきましょう。

炭酸美容とは

 炭酸美容とは、その名の通り二酸化炭素(CO2)が溶け込んだ水(炭酸水)や化粧品を使った美容方法のことを言います。

炭酸美容が肌に優しい理由

 自然界にも存在する二酸化炭素は、人間の肌に近い弱酸性。この二酸化炭素が溶け込んだ炭酸水や化粧品は、基本的にどんな人の肌にも馴染みやすく、リスクが少ないと言われています。

炭酸美容は炭酸水で行うのも可能

 炭酸美容というと、「市販されている化粧水やパックなどのアイテムを使用しないとできない」と思われがちですが、単純にスーパーやコンビニなどで入手できる「炭酸水」や、重曹(炭酸水素ナトリウム)+クエン酸などで炭酸水を作り、使用することも可能。

 単純に飲むだけであれば、量はそこまで必要ではないですが、洗顔時に使うなど直接肌につける場合、コスパのことを考えると後者の重曹+クエン酸などで作るのがおすすめです。

炭酸美容の嬉しい3つの効果&メリット!

 炭酸美容がなぜ肌に良いと言われるのか、嬉しい3つのメリットを見ていきましょう。

血行を促進させる

 炭酸美容の大きな効果として、血行促進が挙げられるでしょう。炭酸は分子が小さいため、肌の外側から肌の中に浸透して毛細血管に入り込みます。すると、体内では二酸化炭素の濃度が上昇。血液からもっと酸素を取り入れようと血管が拡張することにより、血行促進効果が期待できます。

 血行不良が原因となるクマやくすみに悩む方にも、炭酸美容はおすすめです。

汚れを吸着する

 炭酸は、タンパク質などの汚れを吸着します。皮膚に残った不用な皮脂を溶かしてくれるため、毛穴の中の汚れまできれいに洗い流す効果に期待できるでしょう。さらに、炭酸は肌に負担をかけにくいため、肌リスクも少ないのも嬉しいところ。

 毛穴詰まりなどの肌悩みがある方は、炭酸美容を行うことで肌のコンディションが良くなるかもしれません。

肌を活性させる

 人間の体の新陳代謝は、加齢によりだんだんと悪くなってしまいますが、炭酸美容は血行促進を促して新陳代謝をサポートしてくれるため、肌が活性化されることも大きなメリットです。

炭酸化粧品のおもな種類!

 炭酸を使用した炭酸化粧品には、いくつかの種類があります。まだ炭酸化粧品を利用したことがないという方は、どんなタイプがあるのか見てみてください。

炭酸パック

 エステなどでも、しばしば見かける炭酸パック。ジェルタイプが多く、パウダーと混ぜ合わせることで炭酸ガスが発生する仕組みになっているものが多いです。

 高濃度の炭酸が含まれるため、即効性を期待する方におすすめ。ただし、ケアに時間がかかる上、オフするのが大変なのはデメリットでしょう。

炭酸マスク

 シートタイプの炭酸マスクも人気です。炭酸パックに比べると炭酸濃度は控えめですが、手軽にケアができるため、初心者にも取り入れやすいでしょう。水に濡らすタイプや、美容液が配合されたものなど、タイプは多岐に渡ります。

炭酸洗顔

 炭酸化粧品でもっとも有名なのが、この炭酸洗顔かもしれません。比較的低価格のものも多く、初心者の方には取り入れやすいアイテムです。

 多くは、泡の中に炭酸ガスを含ませたタイプの噴射剤となっています。ほかには、パウダータイプやタブレットタイプもあるため、お好みの使用感を見つけてみると良いでしょう。

炭酸化粧水

 炭酸化粧水は、大きく分けるとミストタイプと泡タイプに分かれます。ミストタイプは手軽に使える反面、炭酸を液体の中に留めることが難しく、炭酸効果が弱い可能性があります。

 その点、泡タイプはもちもちの泡に炭酸を封じ込めているため、効果を感じやすいでしょう。ただし、泡タイプはスキンケアに時間がかかってしまうため、シーンによって使い分けると良いかもしれません。

炭酸美容液

 炭酸美容液は、美容成分とともに炭酸が含まれた美容液。炭酸によって、浸透効果や血行促進などの相乗効果に期待することができます。高価格のものも多いため、できればサンプルなどで使用感を確かめてみると良いでしょう。

炭酸化粧品の選び方! アイテムを選ぶ4つのポイント

 洗顔やマスクなど、炭酸化粧品には気になるアイテムがたくさんありますね。最後に、炭酸化粧品の選び方のポイントをお伝えします。

1. 炭酸濃度はどれくらいか?

 炭酸化粧品を選ぶ上で、炭酸濃度は外せないポイントです。1000ppm以上のものが高濃度と定義されているようですが、高濃度且つ、炭酸が弾けにくい処方になっているものがおすすめです。

 パチパチと炭酸が肌で弾けることで「効いている」と感じる方も多いようですが、これは空気中に炭酸が放出されている証拠でもあるため、できれば炭酸が弾けないタイプの炭酸化粧品を選ぶと良いでしょう。

 また、肌が弱い方は、炭酸濃度が高いアイテムに刺激を感じることもあります。パッチテストを行ってから使い始めると安心ですよ。

2. 美容成分に期待できる効果は?

 炭酸化粧品には、炭酸意外に美容成分が配合されていることがほとんど。美容成分には、保湿や美白、エイジング、肌荒れなどをサポートしてくれるさまざまな種類があるため、自分の肌悩みやなりたい肌質をサポートしてくれる美容成分を選ぶと良いでしょう。

3. 手軽に続けられるアイテムか?

 ミストタイプや泡タイプ、噴射タイプなど、炭酸化粧品はアイテムによってさまざまなタイプがあります。ケアにかかる時間や手間などはアイテムによって異なるため、自分がスキンケアにかける時間を考えて、手軽に続けられるアイテムかを選ぶことも大切でしょう。

4. 続けられるコスパか?

 続けられるコスパかどうかをチェックするのも、ポイントです。ましてや、初めて炭酸化粧品を使う方は、炭酸の独特な使用感を気に入るかどうか分かりません。

 高濃度の炭酸が配合されているものは比較的価格も高いため、まずは低価格のプチプラアイテムで試してからでも遅くないでしょう。

炭酸化粧品の効果を自分の肌で実感して♡

 炭酸飲料にも含まれる「炭酸」は、私たちにとって馴染み深いものでもあります。炭酸水を飲むだけでもメリットを得られますが、この機会に炭酸化粧品にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 炭酸化粧品は「一度使うと使用感がクセになる」という方も多く、「肌がポカポカする」など、効果を感じられやすいアイテムでもあります。ただし、使用感や肌に合うかは人それぞれ。まずは低価格のアイテムから試してみて、お手入れに役立ててくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


げっ、セルフネイルが剥げた! 対処法4つ&出先での応急処置
 リーズナブルにいろいろなカラーを楽しめるセルフネイルですが、手軽にできるぶん、剥げやすいというデメリットがありますよね...
メイク賢者が使うコンシーラーと仲良くなる!浮く原因&対策
 シミやニキビ痕、くすみやクマなどを隠すのに欠かせないコンシーラー。とても心強いアイテムですが、意外と多いのが「コンシー...
眉毛が濃いのを薄くしたい…自眉の印象操作は恋愛より簡単!?
 眉毛は、思っている以上に顔の印象を大きく左右するものです。薄い場合には描き足せばいいですが、濃い場合はどのように対処し...
「あっ…」焦る瞬間ない? “尿もれ対策”簡単トレーニング4選
 尿もれトレーニングなんて、自分には関係ないと思っていませんか? 実は尿もれは高齢になってから起こるものとは限らず、病気...
【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時に...
夕方のババ顔をマシにする「1日崩れないメイク」基本の4カ条
 毎朝、時間をかけてメイクをしているのに、夕方になるとテカリや汗で頬も目の周りがドロドロに……そんな悩みはありませんか。...
スケジュール別「花嫁美容」で自分史上最高の“美ボディ”に!
 人生の大きな晴れ舞台である結婚式。一生を一緒に歩んでいく新郎はもちろんですが、家族や友人たちにも、360度美しい史上最...
垂れ目メイクはモテの極み!特徴4つを押さえて“優しい女”に
 柔らかく穏やかな印象の「垂れ目風メイク」。男性からも好印象を持たれやすいので、「垂れ目=モテ顔」と思っている人もいるか...
1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...
ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずにな...
炭酸水飲む前に洗面台へ直行!?「炭酸美容」の正しいやり方
 洗顔やパックなど、最近注目を集めている「炭酸美容」は、その名の通り炭酸を利用した美容法のことを言います。女性にとって嬉...
夕方の老け顔をレスキューする「キャンメイク」実力パウダー
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
おばさんくさいファッションとは?“とりあえずデニム”の罠も
 ファッションには、人それぞれ好みや個性が現れるもの。どんな洋服を選ぶかはもちろん自由ですが、良かれと思って選んだ服が「...
手首こするはソッコー見直し!香水の香りを長持ちさせるテク
 ほんのりいい香りのする女性って素敵ですよね。でも、香水をつけると夕方には香りが薄くなってしまうことも……。そこで今回は...