どれを選んだらいい? NYで人気のハーブティーフレーバー!

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-07-14 06:00
投稿日:2020-07-14 06:00
 西洋の漢方ともいわているハーブティー。リラックス効果があるのはもちろん、健康食品としても注目を集めていることをご存じでしたか?
 実は、健康や美に対する感度の高いニューヨーカーの間では、近年ハーブティーの人気が高まっています。そこで、世界一周とニューヨークに長期滞在していた経験を持つ筆者が、日々の体調や目的別に合わせて飲むハーブティーの選び方についてご紹介します!

ハーブティーと紅茶はまったく違う飲み物です

 民間療法として古くから病の治療などに使われてきたハーブティーは、独特な香りのするものが多いですよね。配合されているハーブの種類によって、デトックス、免疫力アップ、美肌促進など、その狙える効果もさまざま。

 紅茶とよく似たものとしても知られますが、紅茶はツバキ科の植物「茶の樹」という葉を発酵させたものが原料なのに対し、ハーブティーは茶葉ではなく植物の花や茎などを原料としています。

美容マニアがおすすめ!ニューヨーカーに人気のハーブティー3選

1. むくみが気になったら…「エルダーフラワー」

 利尿や発汗などを促す効果があるため、体内に滞っている老廃物などを排出し、むくみを解消してくれます。りんごのような爽やかでフルーティーな香りが特徴で、クセも少なく飲みやすいです。ニューヨーカーの間でも、飲みやすいフレーバーとして人気があります。

2. 喉がイガイガしたら…「リコリスルートティー」

 漢方の主成分としても知られている植物で、和名では“甘草(カンゾウ) ”とも呼ばれています。ウイルスに対する抵抗力を高めるほか、食中毒や細菌の予防にも有効だとか。

 砂糖のように甘いため、罪悪感なく甘味を楽しみたいという方におすすめです。医療が高額なニューヨークでは、民間療法のように親しまれているハーブティーでもありますよ。

3. ビタミンを摂るなら…「ローズヒップ&ハイビスカスティー」

 ローズヒップには、なんとレモンの約20倍のビタミンCが含まれているとされます。ビタミンCにはメラニン生成を抑え、シミができにくい肌にするほか、活性酸素から細胞を守り肌のシワ・たるみを防ぐ効果もあります。

 また、ハイビスカスにはビタミンCのほか、クエン酸やリンゴ酸が豊富で、新陳代謝を高めてくれる効果が期待できます。

 味わいは、レモンをかじったかのように酸味が強いものもありますので、苦手な味は我慢せずに、ハチミツやカットフルーツを加えて自分好みにアレンジして飲むことをオススメします。美意識の高い ニューヨーカーに人気のフレーバーです。

日本で買える初心者におすすめのハーブティー

 二ューヨークに行かなくても、日本で買えるハーブティーを飲んで、ちょっとした旅行気分に。筆者が飲んでいる「yogitea」はフレーバーが豊富で、初心者でも飲みやすい味わいです。

 ハーブやスパイスを使ったブレンドティーが豊富なのが特長で、直感で「これいいな」と思ったものから選びやすいです。筆者は、ヨギ・バジャン氏が考案した種類も豊富な“ヨギ・ティー”からスタートしました。

最初のハーブティーにおすすめはカフェインフリー「Bedtime」

ヨギ・ティーの「Bedtime」という名のこちらは、安らかな眠りをサポートしてくれるハーブがバランスよくブレンドされていて、筋肉の緊張をほぐしてリラックスでき、心地よい眠りを手に入れやすいでしょう。

 筆者は寝る30分前に飲んでいることが多く、爽やかな香りでクセも少ないので、こちらからスタートすることをオススメします。ヨギ・ティーのなかでも飲みやすい味わいです。

 ハーブティーを上手に生活に取り入れると、リフレッシュ効果も期待できます。くせの強い味わいのものも多いので、まずは自分が「おいしい」と感じるフレーバーから上手に取り入れてみてはいかがでしょうか。

<文・社〉時短美容協会所属/Kanna>

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ライフスタイル 新着一覧


美意識を刺激 知的なアナタを演出する「グラマトフィラム」
 ネコ店長「さぶ」が率いる我がお花屋さんには、おかげさまで最近ネコ以外の生き物も生息するようになりました。いや、無理やり...
電話の主は意外な人物…浮かび上がった“怪しい女性”の存在
 郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...
聖なる秘密の島で出会ったカッコイイ見返りイケ“にゃんたま”
 尊いにゃんたまωを求めて遠い島へ。  地図上で見つけにくい、ここは神聖なる秘密の「にゃんたま島」。  初め...
栄養士が太鼓判!“幸せホルモン”がアップする食べ合わせ3選
 梅雨が明け、いよいよ本格的な夏の到来です。例年ならばバーベキューや旅行など、楽しみがたくさんある季節ですが、外出や旅行...
男女にモテる優しい女性の特徴5選!本当の優しさを身につけるには?
 いつでもニコニコしていて優しい女性、あなたの周りにいませんか? そういった女性は男女問わず、人気があるでしょう。しかし...
身を滅ぼしてもウソがやめられなかったコスプレ虚言癖男の話
 一生に一度も嘘をついたことのない人はいないでしょう。人をだます悪質な嘘をつく人は少ないと思いますが、隠しごとをしたり、...
ハードボイルド“にゃんたま”のタフでクールな姿に惚れ惚れ♡
 きょうは、惚れ惚れするにゃんたまωに出逢いました。  張りがあって、形も色も……なんて美しいのでしょう! ...
男性も女性も憧れる♡ “ハンサム女子”の外見&性格12の特徴
 近頃、外見も性格も男前な“ハンサム女子”が大人気。男性も女性も憧れるハンサム女子には、一体どのような特徴があるのでしょ...
アナタにチャンスをもたらす!極楽の花「蓮」は幸運最強の花
 まさか自分がお花屋さんになるなんて思ってもいなかった、社会人1年目の夏。初めていただいた夏のボーナスで、仏教の国「タイ...
夫宛の怪しい封筒に戸惑う妻…すると固定電話が突然鳴って
 郊外に念願の一軒家を手に入れた1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地だが、最近ではテレワークがメインになり...
ニャンとも大胆ポーズ…“にゃんたま”少年のオープンマインド
「にゃんたまωを撮らせてください!」とお願いすると、「ハイョ♪ 大サービス♪」と、ニャンとも大胆!  可愛いにゃん...
素直になれないのはどうして…?5つの原因&素直になる方法
 素直な人に出会った時、「私も、あんな風に生きられたら……」と思う人は多いでしょう。いつも自分に正直でいられたら、人付き...
よく言えるよね〜! 無責任すぎる義母のアンビリバボー語録
 無責任な義母がいると、親族内の問題は深刻なものになりやすいですよね。いい大人なんだから、もう少し責任感をもってほしい…...
キャラクターのカエルもびっくり!おもしろいカエルの世界
 今回はキャラクターのカエルと野生のカエルの関係について考えてみたいと思います。  「ビッキのときめくカエルライフ...
いつかはお隣の島でハレームを…夢を諦めない“にゃんたま”君
 きょうは、隣にある猫の島へ想いを馳せるにゃんたまωです。  お隣の島ではたくさんの猫が暮らしていて、可愛い女の子...
優しく光る植物が心を整えてくれる…快適な夏の夜の過ごし方
 世の中、またもやコロナが再流行の兆しでございます。  首都圏内に住むワタクシ、このコロナな世の中に慣れたとはいえ...