美意識を刺激 知的なアナタを演出する「グラマトフィラム」

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-08-05 06:00
投稿日:2020-08-05 06:00

夏のランといえばコレ!「グラマトフィラム」

 グラマトフィラムは東南アジア原産の、暑い地域の植物でございます。およそ12種の原種の洋蘭の一種で、熱帯からヨーロッパ、おもにイギリスに渡って栽培されたようでございます。ランの中でも大型に属し、背丈が3メートル以上になる品種もございます。

 黄色系ベースの花弁に茶色や紫、黒の斑点があるため、東南アジア英語圏ではタイガーオーキッドとも呼ばれております。

 ワタクシが思うに、なんか、カッコいいランの印象でござんす。平たく言うと、「ヒョウ柄の服を着たシュッとしたお兄さん」というイメージと申しましょうか……。

 日本に普及したのは最近のことで、近年では開花した株が流通するようになってまいりました。特に夏にお花屋さんや大型量販店などで見かけるようになったグラマトフィラムの種類は、ビッチリと可愛らしい、小さな無地で黄緑色のお花のタイプ。

 グラマトフィラムの長く柔らかい茎の特徴を生かして、ハート型や波型、トルネード型に形成されております。

 そのくせ、一本の茎から100個ほどのお花を付ける強者までございます。見た目も涼しいお色で、夏にぴったり。まさに、お得感満載なランでございます。贈答用としても、自分のご褒美用としても最適。

 同じサイズの胡蝶蘭と比べても、お手頃価格でお財布にも優しい( ´艸`) しかも、ゴージャスで日持ちも最高!……でも、じつはそのためには、チョイと気を付けていただきたいことがございますのよ。

花持ちを良くする3つのポイントとは

 グラマトフィラムは“着生植物”という形態で、本来は樹木などに根を張る植物でございます。いわゆる熱帯雨林のような、蒸し暑い薄暗いジャングルみたいな場所にある大木や岩に引っ付いて生きている、そんなランなんだとご理解くださいませ。

 まさかアナタのご自宅を熱帯ジャングルにするわけにはまいりませんが、グラマトフィラムをアナタのおうちにお迎えした場合の長持ちポイントがございます。

1. 直射日光は避けてくださいませ

 日当たりは必要ですが、直射日光に当てると葉が焼けちゃいます。レースのカーテン越しが最適でしょう。あるいは、日陰であれば外でも夏場は問題ございませんよ。

2. ラッピング包装は外してくださいませ

 プレゼントラッピングで包装されたラン鉢はたしかに美しく、外してしまうのはもったいない気がいたしますが、こちらは決してお花には良い状態ではございません。早い段階で取り外してくださいますよう、お願いいたします。

3. とにかく水を飲ませて

 これがもっとも重要なポイント! 実はワタクシ、高知のグラマトフィラム産地見学の折、その農家のオッちゃんにめっちゃ諭されました。

「オネーちゃんさ、グラマトフィラム長持ちしないって苦情がよく来るんだけど、そんなこと絶対無いから! グラマトフィラムはとにかく水なのよ! 冬はほっぽらかしでいいけど、花が咲いている間はすごく水を飲むの。これが、あまり水を飲まない胡蝶蘭と違うところ。みんな胡蝶蘭と同じように水を切っちゃうけど、本当は毎日飲ませてあげれば、すごく日持ちするランなんだけどな~!」

 と、ドえらく興奮気味におっしゃっていたのを思えております。

 そうなんです。グラマトフィラムは一度でも水枯れを起こすと、花がたちまち落下いたします。ご多分にもれず、ワタクシも胡蝶蘭と同じ管理をしており、花が枯れてしまう経験が多々……。

 アナタのお家にお迎えした折には、毎日アナタがお水を飲むついでにでも大きなコップで一杯の水をあげてくださいませ。それで問題ございませんのよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


2年間のバセドウ闘病生活を振り返る ~兆候から悪化まで~
 この連載もいよいよ終盤です。私は発覚から術後まで、およそ2年間にわたりバセドウ病と闘いました。甲状腺を全摘する手術を終...
おにぎり島をバックに…照れ屋な“にゃんたま”君の記念撮影
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、三角おにぎりみたいな形の島を背景に、にゃんたまω記念撮影にトラ...
指輪をつける位置には意味がある♡今の自分に合う指はどれ?
 指輪を購入する時、「なんとなくこの指にはめたいから」「この指にしか入らないから」など、気軽な気持ちで選んでいる方も多い...
原因は梅雨の湿気…プチ不調を撃退する食生活を栄養士が伝授
 気持ちのいい新緑の季節が過ぎ去ると、やってくるのが梅雨……。誰もが少し憂鬱になりがちなジメジメ時期を、少しでも元気に過...
屋根の上から危険を察知!逃走中の“にゃんたま”君をパチリ
 猫はタンスや冷蔵庫の上、キャットウォークなどの高い所が大好き。  高い所を好むのは、周りを見渡せて安全であること...
父の日に何贈る?「幸運の花」は家族円満のラッキーアイテム
「父の日」が近づいてまいりました。  今年の父の日は6月21日となっておりますが、「母の日」に比べて、この盛り上が...
「手術してよかった」術後半年で楽しく毎日を過ごせるように
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
猫に見下ろされる快感…裏側から見る“にゃんたま”の愛らしさ
 きょうは裏側から、にゃんたまωにロックオン。  ピンクの肉球、圧のかかったお腹もたまりませんね。  猫飼い...
妊活中の女性が悩む「パートナーの協力」…私が夫にしたこと
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私は今、結婚後に多くの...
心と胃袋の友「コンビニ総菜」の夕飯が“皿1枚”で劇的に変化
 こんにちは。スタイリストのterumiと申します。  緊急事態宣言が解除されて(な、長かった自粛生活……)気持ち...
お手入れ中の“にゃんたま”侍…武士道の美は自己規律の精神?
 うどん県にある猫島へ、にゃんたまωの旅にやってきました。  船が着くと漁協の入口に猫達が集合しています。 ...
なぜ男性は女性に花をプレゼントする?男性心理を花屋が考察
「なんでプレゼントがお花なのかしら。ほかに欲しい物があったのに」  お誕生日などの記念日に、例えばアナタが彼氏やご...
子どものキャラ弁がつらい…!簡単&見栄えアップさせるコツ
 子どもの幼稚園や学校通いが始まり、お弁当生活に突入するママは多いでしょう。でも、絶対と言って良いほど悩むのが、“キャラ...
経過は順調もわずかに不調残り…気力と体力のバランスに苦心
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
まるで上質なコロンのよう♡ 香りがハイコスパな柔軟剤3選
 ふだん着ているものから、ふわっと上質な香りが漂うと、日常生活をランクアップさせるヒントにも。家で過ごす時間が長いときに...
立派に育ちますように♡ふわふわ産毛の赤ちゃん“にゃんたま”
 きょうは、子猫のにゃんたまωにロックオン。  甘いミルクの香りがするつぶらな存在は、見ているだけで母性本能全開で...