童顔メイクで愛されフェイスに♡ 4つのコツと詳しいやり方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-08-12 06:00
投稿日:2020-08-12 06:00
 男性ウケ抜群な童顔メイクは、ナチュラルであどけない少女のような顔立ちになれると人気です。でも、「大人っぽく見られがちな顔だから、私には似合わない……」と諦めていませんか? そこで今回は、誰でも簡単にできる童顔メイクのやり方&コツをご紹介します。ぜひ、好感度抜群の愛されフェイスに挑戦してみてくださいね!

童顔メイクに欠かせない4つのコツ!

 まずは、童顔に見せるために欠かせない4つのコツからご紹介します! 童顔の特徴を意識するだけで、大人っぽい顔立ちの人でも可愛い童顔フェイスに仕上げることができますよ♡

1.「ふんわりマシュマロ肌」で親しみを感じる雰囲気を作る

 しっかりメイクの大人っぽい女性も素敵ですが、愛されフェイスになりたいなら、話しかけやすい親しみを感じる雰囲気を作るのがコツです。

 そのためには、ベースメイクでふんわりナチュラルなマシュマロ肌に仕上げるのがおすすめ! 思わず守ってあげたくなるような、優しい印象を与えることができますよ。

2.「血色感のあるほっぺた」で若さを演出する

 童顔の特徴のひとつとも言えるのが、血色感のある可愛らしいほっぺた。内側から滲み出るような自然なピンク色は元気な印象を与えるため、実際よりも若く見られる効果もあります。

 上からのせたようなチークよりも、クリームチークなどで内側から自然に滲むような血色チークを作りましょう。

3.「まんまるの大きな目」であどけない印象に

 通常、大人の目は白目の比率が多くて横長な形をしています。一方、赤ちゃんや子犬、子猫などに共通するのが、まんまるで大きな黒目。つまりは、アイメイクで目の形を丸く整えることで、あどけない顔立ちに仕上げられるということ。

 コツは、「ナチュラルカラーのアイシャドウ」と「タレ目気味のアイライン」。つり目の人でも縦横の比率を調整することで、愛されフェイスに仕上がりますよ。

4.「ぷるぷるピンクリップ」でかわいらしい口元を作る

 赤ちゃんのような淡いピンク色のリップも、愛されフェイスには欠かせません。濃い色よりも、ナチュラルでやさしい色味がおすすめですよ。

 また、カサついた唇では好感度も落ちてしまいますよね。思わずキスしたくなるようなぷるぷるのツヤリップは、グロスやティントオイルなどを使うと上手に演出できますよ。

メイク初心者でも簡単! 童顔メイクの詳しいやり方

 続いては、メイク初心者でも簡単にできる童顔メイクの詳しいやり方をご紹介します。ナチュラルさと親しみやすさを意識しながら、挑戦してみてくださいね。

【下地】化粧下地で毛穴レスの肌を作る

 童顔メイクは、赤ちゃんのようなふっくらした肌が特徴。そのため、まずは化粧下地を使って、毛穴レスの美肌を作りましょう。下地のカラーはピンク色で、血色が良く見えるものを選ぶのがおすすめですよ。

1.化粧水や乳液などで、しっかり肌を保湿する
2.化粧下地を馴染ませて毛穴を消し、肌のトーンを均一に整える

【ベースメイク】 薄づきファンデでナチュラルに仕上げる

 下地が完成したら、できるだけ薄づきのファンデーションを使って肌を整えていきましょう。面長の人は、額と顎下に軽くシェーディングを入れると縦幅が短く見えるため、童顔に見せやすくなりますよ。

1.気になるシミやニキビ跡、くすみなどをコンシーラーで隠す
2.お好みのファンデーションを、薄く重ねていく
3.最後に、フェイスパウダーなどでふんわり仕上げる

【アイメイク】アイシャドウはピンクブラウン系で

 童顔メイクの場合、アイシャドウは優しさを醸し出すピンクブラウン系がおすすめです。一重の人は、腫れぼったくならないようにパールやラメは避けたほうが無難。逆に、奥二重の人はラメやパールで立体感を出すのがおすすめです。

1.ビューラーで、まつげをしっかりカールする
2.目尻から、跳ねないようにタレ目気味にアイラインを引く
3.アイホール全体に、薄いカラーのアイシャドウをのせる
4.目のキワに、ピンクブラウン系のアイシャドウを載せる
5.まつげの根元から、しっかりマスカラを塗る

【眉毛】やさしいアーチでふんわりと

 眉毛は、ナチュラルなアーチ型にするのがポイント。ペンシルよりも、パウダーでふんわりと仕上げましょう。
1.眉毛をアーチ型にカットして整える
2.ブラウンのパウダーで、眉毛を描いていく

【リップ&チーク】ティントやグロスで血色感を出して

 リップやチークは濃すぎない淡いピンク系で統一した方が、より童顔に見せることができます。リップは「ティントオイル」や「グロス」などを使ってツヤを、チークは「クリームチーク」を使って血色感を出すと、かわいらしい印象になりますよ。

1.クリームチークを目の下あたりに、内側からふんわりと広めに入れる
2.唇をしっかり保湿する
3.ナチュラルなピンク系のティントオイルやグロスを唇に塗る

童顔メイクの仕方をマスターして愛されフェイスに♡

 コツをおさえて童顔メイクをすれば、誰でも童顔の愛されフェイスに近づくことができます。普段から大人っぽいとよく言われる人や、メイクをするとケバくなるという人は、ぜひ一度、童顔メイクを試してみてくださいね!

 童顔メイクでふんわり優しい印象に変えるだけで、今よりもっとハッピーな毎日を過ごせるかもしれません♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


下の毛に白いヤツが!“急に老けた”と感じた4つの瞬間(涙)
 現代人は、少し昔に比べて40代になっても見た目が綺麗で若々しい女性が多いですよね! でも悲しいことに、体は確実に40年...
40代カチューシャは痛い説 洗顔前のターバンになってない?
 コーデにプラスすると、こなれ感がグッと高まるカチューシャ。街で見かけると思わず目を引く魅力たっぷりのカチューシャですが...
脱コロナ太り!「通勤途中のエクササイズ」で美BODYをゲット
 コロナ禍で家にいる時間が増えた今、以前よりも太ってしまった人や、運動不足を実感している人は多いようです。とはいえ、本格...
目指せ北川景子!? 真似っこしたい「美人ママ」特徴&長所8つ
 子供が産まれてママになると、子供が最優先になってしまい、つい自分のことは二の次になってしまいがち……。しかし、中には何...
韓国発タッセルカットが似合う人!タンバルモリとの違いは?
 今、韓国でじわじわと「タッセルカット」の人気が高まっています。でも、タッセルカットは個性的な髪型のため、自分の顔の形が...
胸が小さい=垂れる心配も少ない!“貧乳”こそのメリットあり
 体にまつわるコンプレックスは人それぞれ違います。中でも、胸の小ささをコンプレックスに感じている人は多いでしょう。でも、...
美肌を育てる!40代にぴったりな「ミニマルメイク」のすすめ
 40代を超えると、必要な物だけを厳選してシンプルに暮らしているミニマリストに憧れますよね! とはいえ、実際には生活の中...
美容院に行く前に読んで!夏のヘアカラーを長持ちさせるコツ
 夏場は髪色を明るく軽い色に変えたくなる人、実際に変えた人は多いのではないでしょうか。でも、そこで出てくる悩みが「ヘアカ...
コントロールカラーってなんぞ?メリット&選び方をおさらい
「コントロールカラーというアイテムは知っているけど、どうやって選んだらいいのかよくわからない……」と、購入を躊躇している...
【生理の腰痛】丸腰じゃ戦えない!自宅でできる腰痛の解決策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止めの落とし方をおさらい 体もクレンジングするの?
 紫外線の強い季節に欠かせない日焼け止め。一日に何回も塗り直すわりには、クレンジングを適当にしてしまっている人も多いよう...
姑チェックは厳しいぞ! 帰省ネイルの注意点&好感度UPテク
 年末年始や夏休みになると、夫の実家に帰省する人も多いですよね。ここで意外と見落としがちなのが「帰省ネイル」。デザインに...
気を付けて! 令和版・ヤリモク男“ホイホイメイク”3つの特徴
「ヤリモク」とはその言葉の通り、最終的に“やる”のが目的の男の人のこと……。ちゃらちゃらした男をよく引き寄せてしまうとい...
拷問動画多すぎ!深夜の飯テロ対策5選、ドカ食いを回避せよ
 深夜に飯テロ番組や食欲をそそるようなSNSを見てしまい、空腹に悩まされた経験がある人は多いでしょう。ダイエット中の人に...
旅行で活躍の予感!雑誌の付録で「トラベルセット」まで完成
 雑誌の付録で、旅行セットが作れました♪  化粧水・乳液のセットはたっぷり使えるサイズで何泊でも使えそう。ヘアオイルと...
立派な二の腕をカバーする! 細見えノースリーブ着こなし5選
 夏の着こなしの定番アイテムといえば、涼しげに見えるノースリーブですよね。でも中には、「太い二の腕が気になるから、ノース...