更新日:2020-08-23 06:00
投稿日:2020-08-23 06:00
病院選びの3つの条件
しかし、私の病院選びの条件は以下の3つに絞ることにしました。
家から近くて通いやすい
仕事もあるし、急に採卵をする可能性もあるという話から、家の近くは必須です。私と同じ「多嚢胞卵胞症候群」の彼女が言うからこそ共感できたポイントでもあります。
そしてありがたいことに、私の自宅は品川の隣。品川にはたくさん病院もあったので、近辺の病院を探すことにしました。
待ち時間が短い
病院って、予約をしても待つというイメージ。私は待つことがとてもストレスで、長時間待たされる病院は、いくら有名だろうが嫌だと常々感じていました。
自分のライフスタイルも大事にしたいので、できるだけ並ばない病院で評判の良い場所にしよう。そう考えました。
先生がきちんとわかりやすく説明してくれる
前回の医師のコミュニケーション能力の低さに、私は心から傷つきました。
病院の先生にとっては当たり前のことでも、私たち素人は説明がわからないことでストレスや不安を感じたり、不快な気持ちになったりもします。
しかも、医師によっては忙しさから、とんでもなく冷たい人もいます。体外受精という未知の領域にチャレンジする身からすると、面倒くさそうに受け答えをされたら、再び深い傷を負ってしまいかねません。
ライフスタイル 新着一覧
同じ苦難でも、先が見えるよりも、見えない苦難のほうがつらい。
この斜面を登った先には、また斜面があるのだろうな...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事でトラブルを抱えると、誰だって嫌になりますよね。社会人ともなれば自分で一つひとつ解決していくことが求められるはずで...
普段何気なく使っている「慣用句」。上手に使いこなすことができれば、周囲に知的な印象を与えられますが、ちょっとしたミスで...
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
っていうかね、新年早々ね、やばいんですよ。
...
新しい年がスタートしました。早速ですがみなさん、今年の目標を決めましたか? まだなら、自信がつくような上手な目標を立て...
終わらせたい仕事があって、帰宅時間が遅くなった夜。冷えた空気の中、コートの襟を立てて帰り路を急ぐ。夜も更けてそろそろ眠...

(2022年8月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)
※ ※ ※
このところ、フェ...
【愛のスナック どろんぱ】
(2022年3月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)
※ ※ ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人間は、きっと誰でも人には言えない恥ずかしい「やらかし失敗談」を持っているはず。今回は数あるシチュエーションの中でも、...
あけましておめでとうございます。
2022年が良い年だった方もそうでなかった方にも、2023年という新しい年が...
「日めくりコクハク」でおなじみ、写真家・Koji Takano(髙野宏治)さんの個展「めくりゆく日々」が1月7日~15日...
2023-01-04 06:00 ライフスタイル
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事をしていれば誰だって、一度や二度は「辞めたい」と思ったことがあるでしょう。一時の感情で収まればいいけれど、中には辞...
【笑う花には福来たる】
(2022年10月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)
※ ※ ...