肌悩みを解消! 自分に合うトーンアップ下地の選び方4選♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-10-01 06:00
投稿日:2020-10-01 06:00
 くすんで透明感のない肌って、実年齢よりも老けて見えがち。そんな時に役立つのが、肌に透明感を出して明るくしてくれる「トーンアップ下地」! でも、トーンアップ下地って種類がたくさんあるし、今、使っているものが肌に合っているか不安な人もいるのではないでしょうか?
 そこで今回は、あなたの肌色に合ったトーンアップ下地の選び方をご紹介します!

【肌悩み別】トーンアップ下地の選び方4選

 トーンアップ下地は、“肌をワントーン明るく見せてくれる下地”のこと。ファンデーションを明るくするのではなく、ベースにトーンアップ下地を仕込むことで自然な明るさを演出することができます。カラーや微粒子入りなどさまざまなタイプがあるので、肌悩みをカバーしながらトーンアップしてくれる下地を選びましょう!

1. 茶くすみを消したい人

 肌のくすみは、血行不良や紫外線によるシミなどで、血色感のない肌になってしまっている状態。そんな人には、光を反射しながら肌のくすみを飛ばしてくれる「光反射パウダー入り」のトーンアップ下地がおすすめです。

 血色感を出すには「ピンク」、血色感と透明感のいいとこどりができるのが「パープル」のトーンアップ下地。どちらのカラーもどんな肌色の人にも馴染みやすいため、1本持っておくと重宝するでしょう。

2. 赤みを消したい人

 肌の赤みが気になる人には、「グリーン」のトーンアップ下地がおすすめ。肌の赤みを抑えて、透明感のある肌に仕上げてくれますよ。チークをしっかりのせて、自然な血色を演出しましょう。

「ブルー」のトーンアップ下地は、赤みを消す効果はあるものの少し難易度の高いカラーです。肌が黄色味がかったイエベさんにはおすすめですが、ブルベさんが使うと白くなりすぎてしまいます。

3. べたつきやテカリを消したい人

 テカリが気になる人には、皮脂を吸収してくれる「テカリ防止パウダー入り」のトーンアップ下地がおすすめです。また、肌表面がテカリやすくても、肌の内部が乾燥している「インナードライ肌」の場合には、保湿成分入りのものを選ぶと良いでしょう。下地が保湿をサポートしてくれるため、肌を乾燥から守ろうとして分泌される皮脂を抑えることができます。

 NGなのが、テカリが余計ひどく見えてしまう「ラメやパール入り」のトーンアップ下地。マットな質感のものを選ぶようにしましょう。

4. キメの荒い肌を整えたい人

 肌のキメが整っていないと、見た目にも色ムラが出てメイクが綺麗に仕上がりません。キメ細かい肌に見せたい場合には、カバー力のあるトーンアップ下地を使うのがおすすめ。さらに、光反射効果のある下地なら、毛穴の開きや影、色ムラまでしっかりカバーしてくれます。

 また、カバー力のあるトーンアップ下地の中には、肌の凸凹まで補正してくれるパテタイプの下地もあります。肌表面がなめらかになることで化粧ノリもよく、内側からツヤのある明るい肌にトーンアップできます。

透き通った肌に仕上げる♡トーンアップ下地の基本の使い方

 トーンアップ下地は、どのタイミングでどう使うかによって仕上がりが変わってきます。基本の使い方をチェックしてみましょう。

保湿&日焼け止めでベースを整える

 まずは洗顔をした後に、化粧水と乳液などを使って肌を保湿していきましょう。肌の水分を油分でフタをすることによって、インナードライを防ぎ、肌のテカリを抑えることができます。

 次に、日焼け止めを塗ったらベースは完成。日焼け止め効果のあるトーンアップ下地を使う場合には、日焼け止めは塗らなくてもOKです。

トーンアップ下地を塗る

 ベースを整えたら、トーンアップ下地を塗っていきます。基本の使用量はパール大ですが、色によっては付けすぎになってしまう場合もあるので、各製品の使用量に従いましょう。

 次に、おでこ、あご、鼻、両頬にトーンアップ下地を均一にのせます。最後に、指全体を使いながら、顔の中心から外に向かって丁寧に伸ばしましょう。この時、顔の外側が濃くなってしまうと白浮きするので、外側に向かって薄くなるように意識してみてください。

 あとは、ファンデーションやチークなど、普段通りのメイクをするだけ。内側にトーンアップ下地を仕込んでベースを作っておけば、ファンデーションは薄づきでもOKです。内側から明るく輝く、自然な仕上がりになりますよ♡ さらに、最後にパウダーを軽くのせれば、より透明感もアップします。

トーンアップ下地で内側から明るいツヤ肌を目指そう♡

 トーンアップ下地は、肌の悩みや肌色に合わせたものを選ぶことが大切。そうすることで、メイクの仕上がりに大きな差が出てきます。ぜひ今日から、あなたに合ったトーンアップ下地を見つけて、明るく輝く肌を手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


憧れの二重まぶたに!身近なアイテムで大きくする“裏技”6選
 大きくてぱっちりとした印象的な目に憧れる女性は多いでしょう。特に、一重がコンプレックスになっている人にとっては、二重が...
40代からの「目力アップメイク」髪型ひとつで変わる裏テクも
 40代になると、まぶたのたるみが気になったり、まつげが細くなったりと、今まで通りのアイメイクでは、なかなか目力アップが...
40代からのほぼゼロ円「バストアップ体操」垂れ胸よ、さらば
 40代を過ぎると、ふとした瞬間に「なんか最近、胸にハリがないな……」「なんだか位置が下がってきてる?」と、垂れ胸に気づ...
「バーム」ならリップ、ハンド、ボディなど全身使えて便利!
 マルチに使用できる「保湿バーム」。ひとつ持っていると大活躍してくれます。今回は、自然派のナチュラルブランドから3点をピ...
美容家の私物公開♡ NOエステでも美を格上げできる3つの方法
 季節の変わり目は、肌や髪の不調を感じる人も多いですよね。気温や湿度の変化に加え、環境の変化が訪れる人も多いシーズンだけ...
諦めるな!「赤メイク」不器用でも自然な血色に仕上げるテク
 地雷メイクやメンヘラメイクなど、名前を変えながらも2022年にもまたトレンド入りしている「赤メイク」。赤色のパワーは女...
黒髪だから似合うメイク♡赤リップで決めたら目元はどうする
 明るい色の髪の毛はおしゃれで若々しく、外国人風にもなれるため人気ですよね。でも、ある程度年齢を重ねた大人女子になると、...
“大人の薄眉”簡単カバーメイク!まろ眉、海苔眉は卒業しよう
 薄眉がコンプレックスになっている人は意外と多いようです。でも、大丈夫! 薄眉はメイク次第で簡単にカバーできるんですよ。...
出産前に髪を切るのはなぜ?お手入れ楽ちんの意外な落とし穴
 出産を間近に控えた女性で、突然髪の毛を短く切る人は多いですよね。でも、「なんで髪を切るんだろう?」「短いほうが良い理由...
「ズボラ向けストレッチ」で無理なくコツコツ“痩せ”体質に!
 ダイエットに失敗する大きな理由は、ズバリ「続かないから」でしょう。でも、毎日続けることさえできれば、どんな人でも痩せら...
年々シミがね…いつから紫外線対策ガッツリやる? 対策法も
 寒い季節は紫外線をあまり気にしない人も多いですが、気温が上がってきて日差しが強くなると「対策をしないと!」と、焦ってき...
絶対失敗したくない!「エステサロン選び」で大事な3STEP
 美しくなりたい女性の味方「エステサロン」。美のプロフェッショナルたちが、専門的な施術でさまざまな悩みを解決してくれます...
2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...
思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...