おでこのシワを消すには? 原因&今すぐできる3つの対処法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-01 06:00
投稿日:2020-11-01 06:00
 見るだけでテンションが下がる、“おでこのシワ”。大人の女性の代表的な悩みのため、多くの方が「なんとかして消したい!」と思っているのではないでしょうか? そこで今回は、おでこのシワができる原因と、シワを改善する方法をご紹介していきましょう♡

おでこのシワってどうしてできるの? 3つの原因

 実は、シワにはいくつかの種類があります。まずは、それぞれの原因をチェックしていきましょう。

1. 目を開く時におでこの筋肉を使っている

 目を開いた時に顔の表情筋と連動するようにシワができるのは、知らず知らずのうちにおでこの筋肉を使って目を開く癖がついているのが原因です。本来、目を開く時は瞼の中にある筋肉をおもに使うのですが、自然に眉毛を上げて目を見開く癖がついているのだと思われます。

2. 肌表面の乾燥

 肌の表面にカサカサした小さなシワが多数ある場合、その原因は乾燥です。乾燥は知らず知らずのうちに、肌内部の水分が蒸発してしまってることで起こります。

 たとえばみなさん、エアコンやストーブによる乾燥には加湿器などで対策されることが多いでしょう。しかし、意外な盲点なのがドライヤー。

 ドライヤーの風は本来、髪にまっすぐ当てるように乾かすのがコツですが、そこまで気が回らず、顔面に直接風を当てていることも。このように乾燥を招く小さな生活習慣の積み重ねが、小ジワの原因になると言われています。

3. 肌内部の弾力低下

 表情を動かさずとも常にあるような、内側から深く刻まれている「ガンコなシワ」の大きな原因は、加齢と紫外線。加齢によって肌内部の水分保持力が低下し、それに伴い肌の弾力が低下。その結果、シワが刻まれます。また、長年浴び続けた紫外線が、肌内部のコラーゲンやエラスチンの減少に影響を与えることも、シワの原因のひとつになっています。

【原因別】おでこのシワを消すには? 3つの対策

 ここからは、憎き“おでこのシワ”を消す方法をご紹介していきましょう!

1. 表情筋と連動する場合は筋トレやマッサージを

 顔の筋肉と連動しておでこにシワができる場合は、瞼の上の筋肉を使えるようにトレーニングすることで消える場合もあります。眉の上に人差し指を当て、動かないように固定したまま目を見開く練習をしてみましょう。はじめは鏡を見ながら行うと、やりやすいですよ。

 また、表情筋をうまく使うには、顔ヨガにチャレンジするのもおすすめ。顔の筋肉を上手に使えるようになるとシワが改善されたり、リフトアップして見える効果も! 年齢にもよりますが、筋トレやヨガと並行してマッサージをすることで、より早い改善が見込めると思います♡

2. 乾燥による小ジワは化粧品を見直して

 肌の乾燥によって生じるたくさんの小ジワは、化粧品を見直すところから始めてみましょう。おそらく、これまでのスキンケアで使ってきたアイテムでは、保湿が足りないことが考えられます。年齢に合わせて肌の弾力をUPするような、エイジングケア化粧品がおすすめ。

 エイジングケアアイテムは年齢が高い大人向けだと思われがちですが、年齢が若くても大丈夫。肌のコンディションが悪い時に一時的にエイジングケアアイテムを取り入れることで、健やかな肌を保てる可能性があります。

3. 老化による深いシワは美容外科に相談

 加齢により、肌の奥深くから皮膚が折り畳まれているように刻まれたシワは、残念ながら保湿やマッサージなどの個人の力では改善は見込めないケースが多いでしょう。どうしても「無かったことにしたい!」という方は、美容皮膚科や美容外科など美容医療の専門家に相談してみると、解決の糸口が見つかるかもしれません。

もし綺麗に写真を撮りたいならシワを消せるアプリもある

 筋トレ・顔ヨガ・マッサージ・スキンケア……これらは長く続けてだんだんと良くなるものなので、即効性にはあまり期待できません。もしも、今すぐにシワを消して綺麗に写真を撮りたいなら、アプリの力を頼りましょう!

 おすすめは、「BeautyPlus」というアプリ♡ BeautyPlusを使って撮影した写真は、まるでプリクラみたいな赤ちゃん肌になれます。盛りたい人は要チェックです。

 また、すでにある写真のシワが気になるなら、画像編集で消してしまうのはいかがでしょう?「LINEcamera」というアプリなら、すでに撮影した写真を画像編集で綺麗に加工できるので、肌のシワが気になる時におすすめですよ。

おでこのシワを消すには原因を見極めるのが大事!

 おでこのシワを消したい……と思ったら、まずはシワの原因を見極め、原因に応じて普段の生活習慣を見直していきましょう。諦めずにシワと向き合えば、きっと成果が出るはずですよ。この記事があなたの参考になれば幸いです♪

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


下の毛に白いヤツが!“急に老けた”と感じた4つの瞬間(涙)
 現代人は、少し昔に比べて40代になっても見た目が綺麗で若々しい女性が多いですよね! でも悲しいことに、体は確実に40年...
40代カチューシャは痛い説 洗顔前のターバンになってない?
 コーデにプラスすると、こなれ感がグッと高まるカチューシャ。街で見かけると思わず目を引く魅力たっぷりのカチューシャですが...
脱コロナ太り!「通勤途中のエクササイズ」で美BODYをゲット
 コロナ禍で家にいる時間が増えた今、以前よりも太ってしまった人や、運動不足を実感している人は多いようです。とはいえ、本格...
目指せ北川景子!? 真似っこしたい「美人ママ」特徴&長所8つ
 子供が産まれてママになると、子供が最優先になってしまい、つい自分のことは二の次になってしまいがち……。しかし、中には何...
韓国発タッセルカットが似合う人!タンバルモリとの違いは?
 今、韓国でじわじわと「タッセルカット」の人気が高まっています。でも、タッセルカットは個性的な髪型のため、自分の顔の形が...
胸が小さい=垂れる心配も少ない!“貧乳”こそのメリットあり
 体にまつわるコンプレックスは人それぞれ違います。中でも、胸の小ささをコンプレックスに感じている人は多いでしょう。でも、...
美肌を育てる!40代にぴったりな「ミニマルメイク」のすすめ
 40代を超えると、必要な物だけを厳選してシンプルに暮らしているミニマリストに憧れますよね! とはいえ、実際には生活の中...
美容院に行く前に読んで!夏のヘアカラーを長持ちさせるコツ
 夏場は髪色を明るく軽い色に変えたくなる人、実際に変えた人は多いのではないでしょうか。でも、そこで出てくる悩みが「ヘアカ...
コントロールカラーってなんぞ?メリット&選び方をおさらい
「コントロールカラーというアイテムは知っているけど、どうやって選んだらいいのかよくわからない……」と、購入を躊躇している...
【生理の腰痛】丸腰じゃ戦えない!自宅でできる腰痛の解決策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止めの落とし方をおさらい 体もクレンジングするの?
 紫外線の強い季節に欠かせない日焼け止め。一日に何回も塗り直すわりには、クレンジングを適当にしてしまっている人も多いよう...
姑チェックは厳しいぞ! 帰省ネイルの注意点&好感度UPテク
 年末年始や夏休みになると、夫の実家に帰省する人も多いですよね。ここで意外と見落としがちなのが「帰省ネイル」。デザインに...
気を付けて! 令和版・ヤリモク男“ホイホイメイク”3つの特徴
「ヤリモク」とはその言葉の通り、最終的に“やる”のが目的の男の人のこと……。ちゃらちゃらした男をよく引き寄せてしまうとい...
拷問動画多すぎ!深夜の飯テロ対策5選、ドカ食いを回避せよ
 深夜に飯テロ番組や食欲をそそるようなSNSを見てしまい、空腹に悩まされた経験がある人は多いでしょう。ダイエット中の人に...
旅行で活躍の予感!雑誌の付録で「トラベルセット」まで完成
 雑誌の付録で、旅行セットが作れました♪  化粧水・乳液のセットはたっぷり使えるサイズで何泊でも使えそう。ヘアオイルと...
立派な二の腕をカバーする! 細見えノースリーブ着こなし5選
 夏の着こなしの定番アイテムといえば、涼しげに見えるノースリーブですよね。でも中には、「太い二の腕が気になるから、ノース...