「会社に行きたくない…」と思ってしまう5つの原因&対処法

コクハク編集部
更新日:2020-11-17 06:00
投稿日:2020-11-17 06:00
 朝起きた時に、「会社に行きたくない」と思った経験がある人は多いでしょう。仕事内容や人間関係、給料の問題など、理由は人それぞれ。でも、社会人たるもの休むわけにはいかないから、辛いんですよね。そこで今回は、「会社に行きたくない」と思ってしまう原因と対処法をご紹介します。悩みの原因を知って、充実した毎日を手に入れましょう!

「会社に行きたくない…」と思ってしまう5つの原因

 まずはじめに、会社に行きたくないと思ってしまう5つの原因をご紹介します。不満やストレスを解決するためには、何が原因で会社に行きたくないのかを知ることが大事です。自分の気持ちとしっかり向き合って、ストレスの解決を目指してくださいね。

1. 会社の人間関係に悩んでいる

「上司に嫌われている」「後輩が言うことを聞いてくれない」「どうしても合わない人がいる」など、会社の人間関係にストレスを感じている人はたくさんいます。

 会社では、学生の時のように「気の合う人」とだけ付き合うわけにはいかず、苦手な人とも付き合っていかなくてはいけません。苦手な人と「会いたくない」という気持ちが、「会社に行きたくない」という気持ちに変わってしまうこともあるようです。

2. 今の仕事にやりがいを感じられない

 会社は、配属される部署や支店によって業務内容が変わります。自分の希望とは違う部署に配属されてしまうと、それだけでやりがいを感じられなくなってしまうことも。

 やりたくない仕事を仕方なくやっていると達成感を感じることもなく、ストレスだけが溜まってしまいます。また、会社の業績に不安があったり、将来性を感じられない場合も同様に、ストレスから「会社に行きたくない」という気持ちが生まれてしまうでしょう。

3. 給料やボーナスに不満がある

 仕事は給料やボーナスが「自分の評価」になりますから、自分の仕事と給料が見合わないと、仕事へのモチベーションが下がってしまうのは否めません。

 忙しくても、仕事が評価されて給料が上がれば自然とやる気も起こりますが、反対に、どんなに頑張っても評価されなければ、会社への不満が溜まり、強いストレスを感じてしまうでしょう。

4. 残業ばかりでプライベートの時間が取れない

 仕事内容や人間関係に不満があるわけではなくても、毎日残業ばかりでプライベートの時間が確保できないと、会社に行きたくないと思ってしまうことがあります。

 また、上司に仕事を押し付けられたり、後輩の尻拭いなどで残業が多い場合、結果的に人間関係のストレスの原因になってしまうこともあるでしょう。

5. 休み明けで気分が乗らない

 日曜日の夜は、月曜日からの仕事が憂鬱に感じ、「会社に行きたくない」と思ってしまう人がとても多いそう。誰だって、休み明けは気分が乗らないものですよね。

 いつもの週末休みであればそこまで重く考えませんが、長期休暇になればなるほど、その気持ちは強くなってしまう傾向があります。

「会社に行きたくない…」と思った時の5つの対処法

 続いては、「会社に行きたくない」と思った時の5つの対処法を見ていきましょう。自分に合った方法で、今の落ち込んだ気持ちを克服してくださいね!

1. 何が原因で会社に行くたくないのか考える

 解決の第一歩は、自分がなぜ会社に行きたくないのかを把握すること。ストレス解消をするためには、自分の気持ちを知ることが解決への近道になります。

 休みの日などのゆっくり時間が取れる時に自分と向き合って、何に不満やストレスを感じているのか書き出してみましょう。案外、不満を箇条書きするだけでもスッキリした気持ちになるかもしれませんよ。

2. 信頼できる人に話を聞いてもらう

 会社への悩みに限ったことではありませんが、一人で抱え込んでいると、なかなか解決できない悩みはあります。もしも、会社のことで悩んでいるなら、会社内の信頼できる人に話を聞いてもらうのが効果的。

 誰かに、話を聞いてもらうだけで驚くほど気持ちが軽くなります。また、第三者のアドバイスも聞けるので、自分にとってもプラスの経験になるはずですよ。

3. 入社した時の気持ちを思い出す

 どんな気持ちで今の会社に入社したのかを思い出すのも、おすすめの方法です。どんな夢や希望を持って入社したのか、細かく思い出して初心に戻ってみましょう。

 入社当時、夢に向かって一生懸命だった自分を思い出すだけで、今の悩みが小さく思えるかもしれませんよ。

4. プライベートの時間を充実させる

 会社のことで頭がいっぱいになってしまい、プライベートの時間を削ってしまっていませんか?

 仕事とプライベートは、比例すると言われています。仕事が充実していないと、プライベートも充実感を感じられません。逆に考えると、プライベートを充実させることでスムーズにストレス解消ができるので、仕事にも集中できるようになるそうですよ。

5. 思い切って休む

 決まっている休みだけでは、疲れが取れていない可能性も考えられます。そんな時は、思い切って会社を休むこともストレス解消に繋がるので効果的です。

 休みを言い出せない人も多いと思いますが、自分のためにも勇気を出してお休みを取ってみましょう。心と体をしっかり休めることで、会社に行くパワーが湧いてくるはずです。

「会社に行きたくない…」と感じたら早めに解決しましょう♪

 会社に行きたくないと思ったら、まずは自分と向き合うことから始めてみてください。「どうして会社に行きたくないと思うのか」「自分にはどの対処法が合っているのか」と、自問自答してみましょう。

 会社への不満やストレスは、長引かせても解決が遅くなるばかりで、何も良いことがありません。自分に合った対処法で、なるべく早く解決することを心がけてくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ダジャレが可愛い!鳩サブレーグッズの世界 2021.5.5(水祝)
 全国的かつ国民的銘菓といっても過言ではない鎌倉名物・豊島屋の「鳩サブレー」。我が家もおやつ貯蔵庫に常備しております。子...
モフモフが魅力!「フランネルフラワー」を長く楽しむ方法
 ワタクシがまだ、若かりしころ。習っていたお花の教室のお師匠さんは、控えめで物腰が柔らかい、とても美しく静かな女性でござ...
ママ友LINEで唖然!トラブルにお節介…ドン引きした内容
 子どもが保育園や幼稚園に入園すると、避けられないのがママ友とのお付き合い。気の合うママだけと付き合えれば良いのですが、...
ネコ好きの聖地・尾道で発見!夕日を浴びて輝く“にゃんたま”
「ネコ好きの聖地」広島県・尾道。渡り船が行き交う尾道水道と、迷路のように石段が続く坂道。  きょうは絶景を望む山の...
ひとり暮らしは孤独?猫がいれば自粛生活だってパラダイス!
 私が猫を迎えて半年ほど経った頃、世界中を新型コロナウイルスが襲いました。  これによって私の生活も一変。行動が制...
家族のおもしろLINEあるある5選♡ キャラ濃すぎな内容とは?
 日々の生活に欠かせないLINEは、家族同士の連絡にも重宝しますよね! そんな家族LINEを覗いてみたら、家族独自の世界...
取り柄がないと思っている人の5つの特徴&抜け出す方法!
 周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残し...
ますますステキ…年齢を重ねるごとに魅力UPする人の共通点
 周りを見渡した時に「年齢を重ねても魅力的だな」と感じる人はいますか? 私はそういうお姉さんたちともう10年ほどのお付き...
「おやつは何かにゃ」“にゃんたま”の期待に満ちた尻尾に注目
 きょうは、美味しいおやつを持ってきてくれる貴婦人(通称・猫婆さん)におねだりするにゃんたまω君。  にゃんたま君...
噂のTSUTAYA「シェアラウンジ」ってどうなのよ? 2021.4.29(木)
 再開発が進む東京・渋谷。取材を終え、PCでサクッと作業をしたいなーと思っていたところ、ふと思い出したのがこちら。以前か...
“母の日”にはどんな花を贈る? 花屋が選ぶオススメ10選!
 大型連休を控え、まもなく2021年の「母の日」がやってまいります。  今年の「母の日」は、大型連休が明けてすぐの...
自己中な女性に見られる6つの特徴&うまく付き合う方法
 職場や取引先に自己中な女性がいると、仕事がしにくいもの。その場の雰囲気が壊れてしまうこともあります。そのたびに、「どう...
どこを愛でるか迷っちゃう…フェチ心をくすぐる“にゃんたま”
 フェチ心を全開にくすぐる“にゃんたまωポーズ”にロックオン!  きょうは、どこの部位から注目して愛でるか迷っちゃ...
留守時の猫どうする問題!著者実践トラブル知らず3つの対応策
 猫の専門雑誌やネット記事などでは「猫はなわばり意識が強いので、住処(すみか)や過ごす場所を変えることは非常なストレスで...
ついつい誰かに教えたくなる♪ 友達から届いた“爆笑LINE”5つ
 LINEには、時に友達から思わず爆笑してしまう内容が届くことがあります。ひとしきり笑った後に思うのは、「これ、誰かにも...
人見知り必見! 気になる人との距離を最短で縮める方法とは
 男女問わず「なんかこの人、誰とでもすぐ親しくなるなー」って人、周りにいませんか? 私はどちらかといえば人見知りなので、...