更新日:2020-11-04 06:00
投稿日:2020-11-04 06:00
そもそも、なぜこんなモノを食べようと思ったのか……と、見た目が驚く食材が世の中多すぎるのでございます。
たとえば、「フジツボ」や「ムラサキウニ」。「ナマコ」なんぞ、一面に真っ黒な物体で埋め尽くされた南国の海を見て、悲鳴を上げてしまったこともございます。
特に「ホヤ」に関しては調理済のものしか見たことがなく、たまたまお魚屋さんで調理前のゲンブツを見たとき、あまりの衝撃に「これは地獄で生息している生き物ですか?」と、ありえへん質問をしてしまい、「あんた何言ってんの?」とお魚屋さんに叱られたことがございます。
同じように植物の世界でも、「どうしてこんな形をしてるの?」と、思わずまざまざと姿形を見てしまう植物やお花ってのも正直ございます。
割ると中身が白くて美しいのに外見はグロテスクな「ドラゴンフルーツ」は、心の準備がない時に野生のゲンブツにうっかり遭遇してしまい、ジャングルで「ギャー!!」と、これまた叫んでしまったこともございます。
こんなの食べちゃうなんて、人間ってホントにある意味恐ろしい……。
そんな自然界の中でも面白い形に品種改良され、単品でもOKだけれど、どんな相手が隣にやってきてもウマい具合に相手も、そして自分もお互い高め合うステキで不思議でヘンテコな植物がございます。
なんだか気になりますわよね~。 ということで、今回は「最高のバイプレーヤー!テマリソウ」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
「花火デートってドキドキする」――。この季節、誰もが期待し盛り上がる「花火大会」ですが、調べもせず安易にデートとして行く...
第1回「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」、第2回「ピルで確実に避妊するなら?心構えや男性任せの...
子どもの心スペシャリストとして子育て中のお母さんたちと接していると、「子どもにやる気を起こさせるにはどうしたらいいか?...
ただ今、小さな子を持つ世の母たちにとって恐怖の夏休みの真っ最中!!
子供にとってはとても楽しい夏休みなのですが...
突然ですが、ワタクシの家にはたくさんの「天使ちゃん」がおります。
全開バリバリ仏教徒のワタクシではございますが...
いまやLINEは忙しい現代人には欠かせないコミュケーションツール。しかし、文字だけでのコミュニケーションは時として、リ...
きょうは「にゃんたま写真集」で問題作といわれた写真です。(拡大してみてね♪)
私が「にゃんたま」で開運したお話...
介護士をしていると、高齢者の方々は「こんな状態になるなんて思ってもみなかった」と言います。日本の平均寿命は、確実に伸び...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
モワッとした熱気、紫外線対策必至の日差し、花火や祭りなどのイベント、企画している旅行……いよいよ夏本番、楽しい季節にな...
きょうは「にゃんたま写真集」表紙の男の子、初公開のサービスショットωです♪
私が「にゃんたま」で開運したお話の...
子どもの抱っこで腰痛に悩まされていませんか?「子どもが可愛くて抱っこしてあげたい」「抱っこは辛いけど、しないと泣くから...
世の中「癒し」が絶賛ブーム中でございます。その癒しグッズの種類もさまざま。「灯り」で癒される方、「音楽」で癒される方、...
子どもの心スペシャリストの小阪有花です。前回に続き、子どものおねしょの実態や治療法について、夜尿症を専門とする順天堂大...
相手のことを考えず、とにかく「かまって!」と、必要以上に距離が近い「かまってちゃん」。友人関係だったら距離を取るという...
子どもの心スペシャリストの私が先日、おねしょにまつわる記事「5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは...