気になる首のシワ…原因&効果的なおすすめネックケア4選♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-24 06:00
投稿日:2020-11-24 06:00
 最近、若いのに首のシワが気になる女性が増えているようです。実は、顔のケアは欠かさないのに首のケアをしていない人は、非常に多いのだそう。でも、「首は若さのバロメーター」とも言われているほど、年齢が出てしまう部位。メイクで誤魔化せないからこそ、普段のケアが大切なんです! そこで今回は、首にシワができる原因やおすすめネックケアをご紹介します。

年齢は関係ない?! 首にシワができる5つの原因

 まずは、どうして首にシワができてしまうのか、原因をチェックしてみましょう。首のシワは年齢に関係なくできてしまうので、原因に心当たりのある人は、それを改善することで首のシワに歯止めをかけることができるかもしれませんよ。

1. 首の皮膚は薄いから

 首の皮膚は、デリケートなことで知られる目元の皮膚と同じくらいの薄さしかありません。その割に、振り向いたりうつむいたりと、非常に負荷のかかる動きが多い部位なので、シワになりやすいのです。

 また、首の皮膚は顔と繋がっています。顔の皮膚がたるんでしまうと、その分、首の皮膚に重さがかかるため、シワが増えてしまうのです。

2. 普段の姿勢によるもの

 年齢に関係なく首のシワを増やしてしまう原因の一つが、普段の姿勢です。最近では、オンラインでの仕事やスマホの普及などにより、背中を丸めて下を向いた姿勢を長時間続ける人が増えていますよね。

 この状態は、首にシワがよっている状態です。長時間こういった姿勢を続けることで首のシワが形状記憶されてしまい、深く刻まれてしまいます。

3. 筋肉の衰え

 首の皮膚を支えているのは「広頚筋(こうけいきん)」と呼ばれる、顎の下から胸まで繋がっている筋肉。口角を下に下げた時に動きます。

 下を向いてスマホなどを眺めている時、広頚筋は緩んでいる状態。使わない筋肉は衰えていくため、顎下がたるみ、結果的に首のシワへとつながってしまうのです。

4. 乾燥によるもの

 首には汗の出る「汗腺」がたくさんあります。乾燥を感じれば「保湿しなくちゃ!」と気付けるのですが、顔に比べて乾燥を感じにくい首のケアは、どうしても怠りがちに。

 これにより、知らず知らずのうちに蓄積した紫外線のダメージなどが原因で首が乾燥すると、横ジワに加えて縦ジワまでできてしまいます。

5. 加齢によるホルモン低下

 女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」は、肌のハリを保つヒアルロン酸やコラーゲン、エラスチンといった成分の合成を促進する働きがあると言われています。

 しかし、このエストロゲンの分泌は30代後半から減少していきます。これにより、ハリを保つこれらの成分も一緒に減っていき、肌に厚みやハリがなくなるため、シワが目立ちやすくなります。

首のシワに効果的♡ 4つのおすすめネックケア&対策

 日常生活の中に、首のシワの原因になる動きはたくさんあります。そのため、普段顔に行っているケアをほんの少し首の部分まで広げる「ネックケア」が重要! さっそくチェックしてみましょう!

1. 毎朝UV対策をしっかり行う

 日常生活に降り注いでいる紫外線は肌の一番奥の層である「真皮」まで到達し、コラーゲンを破壊して、肌のハリを失わせてしまいます。そのため、一年中しっかりUVケアをすることがとても大切。

 日焼け止めは顔だけでなく、首までしっかり伸ばして肌のハリや若さを保ちましょう。

2. クリームでしっかり保湿する

 首が乾燥すると、横ジワや縦ジワがとても目立つようになります。そこで朝と夜、しっかりと保湿ケアを行い、肌を外的刺激や乾燥から守って若々しい肌をキープしましょう。

 最近では「ネックケア」が注目を浴びてきているため、首の皮膚ケアに特化した「ネッククリーム」なども多く販売されています。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

3. マッサージ&ストレッチをする

 毎日のスキンケアをする際に、手持ちの乳液やクリームを塗りながらマッサージ&ストレッチを行いましょう。

1. 手のひらで、乳液 or クリームを温めます
2. 手のひら全体を首に密着させたら、前部分から後ろに向かい、首に沿って円を描くようにマッサージをします
3. 手のひらを使って、下から上へ優しく持ち上げるようにマッサージをします
4. 最後に、ゆっくりと上を見上げるようにして首のストレッチをして完了です。

 
 ポイントは、皮膚に刺激を与えないように優しい力で行うことです。また、首のストレッチは、意識的に1日数回行うと良いでしょう。

4. 「姿勢」や「枕の高さ」を見直そう

 普段からできる対策としては、スマホやパソコンを使う時に、猫背にならないようにすることです。具体的には、定期的に伸びをしたり、スマホを見る位置を高くして姿勢が丸まらないようにしてみましょう。

 また、寝ている時の姿勢も肝心! 首にシワがよらないように、使っている枕が高すぎないかチェックしてみましょう。個人差がありますが、3〜5cm程度の枕の高さを目安に選んでみるのがおすすめです。

首のシワには普段のケアが重要! 若々しい肌をキープして♡

 初対面の人に会った時、どんなにメイクが完璧でも首に深いシワが刻まれていると、「実年齢は高いんだな」という印象になってしまいますよね。ぜひ、普段の顔に行っているケアを、ほんの少し下の首まで伸ばして、若々しい見た目をキープしてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


「お、いい感じ」美容家が惚れ込んで実践する『40代からの美髪レシピ』
 アラフォーと呼ばれる年代を過ぎてから、髪の不調に悩む人が増えます。ツヤやうるおい不足、なんとなく頭皮がかゆい、フケが増...
プチプラで節約美容! 高価じゃなくてもキレイになれる♡
 値上がりラッシュが続く今、財布の紐を引き締めて節約したいところです。もちろんプチプラでも、良いものはたくさんあります!...
メノポーズケアって何?“更年期予備軍”35歳から始めたい【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の小娘が失礼を承知で…「アラフォーアイメイク」3つの残念すぎる
 街を歩いていると、まだまだマスクをつけている人が多いですよね。マスクをつけていると、どうしても人の視線は目元に集中しが...
シェイバーで剃った陰毛はどこへ行くのか?
 まだコロナが流行る前のこと、明日発売の雑誌を閉店後の店内に並べていると、横にいた上司の口元が「変なおじさん」みたいに変...
夕方になると「ん?」頭皮の臭いが気になる原因5つ&対策法
 毎日シャンプーをしているはずなのに、「夕方になると、頭皮の臭いが気になる」と思ったことはありませんか。年を重ねて、自分...
「女性の裸を見たい」女ひとりでストリップ初鑑賞&女子力UPの秘密3つ
 ストリップを鑑賞する女性が増えているそうです。綺麗な女性を愛でたいという感情は、多くの女性が持っているとはいえ、裸をじ...
悩ましい性交痛に「膣PRP療法」膣美容で叶うデリケートゾーンの若返り
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【プチプラ豊作】1700円以下で垢抜け顔!アラフォー激推しコスメ5選
 プチプラコスメの進化が止まらない!「この仕上がりで、プチプラ!?」と驚くような仕上がりが得られるコスメがどんどん増えて...
40代はセンス以外も必要 お金をかけるべきファッションアイテムとは?
 時代によって大きく変化するファッション。最近では、ファストファッションを上品&おしゃれに着こなす40代女子も多いですよ...
マスカラがうまく使えない!まつ毛を改善するべくプロに依頼
 外出から帰宅して、鏡に映った自分の顔に愕然……。マスカラが目の下に落ちて、ウソみたいに真っ黒に! マスクの蒸気でマスカ...
厚塗り&ギラギラは最悪!40代の若見え&自然なハイライト術
 あなたは、メイクの仕上げにハイライトを使っていますか? ハイライトには、嬉しい効果がたくさんあり、40代女性こそ是非取...
性交時のアソコのひきつれは膣の乾きが原因?【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代女性は必見!「ゆらぎ肌」の原因と改善方法をレクチャー
「40代になって、肌の調子が以前と違う」「なんとなく肌が敏感になった気がする……」と悩んでいませんか? もしかしたら、そ...
SK-Ⅱソックリ?韓国「ミシャ」の化粧水を“顔半面”で使い分けてみたら
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ 2023.4.8(土)
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。なかなか踏ん切りがつきませんでした。決して安くは...