“自分へのご褒美”で得られるメリット&おすすめご褒美4選

コクハク編集部
更新日:2020-11-21 06:00
投稿日:2020-11-21 06:00
 資格取得などで目標を達成した時、仕事で成功した時、あなたは自分にご褒美をあげていますか? 「自分に甘すぎる」と思う人もいるかもしれませんが、たまには自分をねぎらってご褒美をあげることで、たくさんのメリットを得ることができるんです。そこで今回は、自分へのご褒美によるメリットやおすすめのご褒美をご紹介します。

自分へのご褒美を用意することで得られる5つのメリット

1. 目標達成のために頑張れる

 趣味や仕事に没頭していると、時には辛いこともあります。「資格取得のために、勉強しなければ」「次のプロジェクトでは、絶対失敗できない」といったプレッシャーや緊張感に負けそうになることもあるでしょう。

 そんな時、達成後のご褒美を決めておけば、モチベーションも上がり、前向きに頑張ろうという力が湧いてくるはず。「絶対に達成して、ご褒美をGetするぞ!」という気持ちが、プレッシャーも跳ね除けてくれるでしょう。

2. 達成感をより味わえる

 誰だって目標や大きな仕事を無事に乗り越えられたら、ホッとするもの。「頑張ってきてよかった」と、安心するでしょう。

 そんな時、ご褒美を決めておけば、より達成感を味わうことができます。「プロジェクトが成功したら、ずっと欲しかった洋服を買おう」と思っていた人は、その洋服を手にすることで、「本当に無事に成し遂げたんだ」と、大きな達成感を得られるはずです。

3. 自分を好きになれる

 毎日、淡々と仕事をしていると生活にリズムがなくなってしまい、充実感を得られなくなってしまいます。そんな人は、一つ一つの仕事に目標を設定し、それを一つ一つクリアしていくことがおすすめ。

 さらに大きな仕事の際にはご褒美を設定しておくことで、「ここまで、よく頑張ってきたな」と自分を褒めることができ、目標達成した自分を好きになることができるでしょう。

4. 無駄遣いがなくなることも

 "自分へのご褒美"というと、「無駄遣いするだけ」と思っている人もいるでしょう。確かに、何でもかんでも“ご褒美”と言って欲しいものを購入していては、無駄遣いになってしまいます。

 しかし、「ここぞ!」という時のみご褒美を設定することで、無駄遣いを防ぐことができます。ご褒美があることでほかの物への興味がなくなり、目標達成に向けて集中することができるはずです。

5. 周りに優しくなれる

 仕事や家事、趣味に忙しくしていると、心に余裕がなくなってしまい、ついつい周りにキツイことを言ってしまうことがあります。後々、自己嫌悪に陥り、落ち込んでしまう人も多いのではないでしょうか。

 そんな人も、自分へのご褒美を作ることで、心に余裕を持つことができるようになります。何かを達成し、欲しいもの、やりたいことをやれることで、自然と心にゆとりができ、周りにも優しくなれるはずです。

自分へのご褒美には何がいい? おすすめのご褒美4選!

 今、目標や大きな仕事を成功させるために、一生懸命に頑張っている人もいるでしょう。そんな人は、「達成後に、自分に何かご褒美を用意したい」と考えている人もいるはず。しかし、自分への贈り物となると「何がよいのだろう?」と迷ってしまいますよね。

 自分へのご褒美は、あなたが「幸せ」と感じられるものを選ぶのが一番! でも、いざ迷った時に参考になる“ご褒美”をご紹介します。

1. エステで自分磨き

 女性は、美容に興味を持っている人が多いでしょう。しかし、仕事に追われると、ついつい美容にかける時間は減ってしまうものですよね。

 そんな人は自分へのご褒美に、エステで自分磨きをしてみましょう。エステは外見だけでなく、心までリラックスさせてくれるもの。一生懸命頑張った自分の心と身体を癒せますし、リフレッシュすることができますよ。

2. スイーツや豪華料理を堪能する

 食べることが好きな人にとって、食事はストレス発散でもあり、よい気分転換にもなっているのではないでしょうか。

 そんな人は、普段はちょっと手の出ない豪華なスイーツや料理を楽しんでみるのがおすすめ。お腹を満たすことで、疲れた心身を満たすことができますよ。

欲しかった物を購入する

 ご褒美の定番ともいえるのが、欲しいものを購入すること。人によって、欲しいものは異なると思いますが、以前から欲しかったものをご褒美に設定することで、パワーが増すはず。

 おすすめは、気軽に身に着けたり、すぐに目にすることができるもの。購入後に用いるたびに、モチベーションキープの効果を得ることができます。

3. 旅行を楽しむ

 何かに没頭すると、心も体も疲れてしまうもの。そんな時には、旅行に出かけてリフレッシュするのもおすすめです。

 旅行というと大がかりなものをイメージしがちですが、電車で数時間といったプチ旅行でも十分ご褒美になるはず。気分転換できれば、「また頑張ろう!」と新たな活力も生まれてくるでしょう。

4. 1日何もせずに過ごす

 ご褒美というと自分に何かを与えることを考えがちですが、あえて何も与えないのも立派なご褒美になります。特に、時間に追われて何かに取り組んでいた人にとっては、何もしない時間というのは贅沢なもの。

 こういったお金をかけないご褒美も、時には必要ではないでしょうか?

自分へのご褒美は活力を与えてくれるエネルギーになる!

 毎日、学業や仕事、家事に追われていると、自分自身のことは後回しになってしまうもの。しかし、頑張り続けるためには、時々自分へのご褒美を与えることも大切です。

 自分自身に「いつも頑張ってくれてありがとう」の感謝をすることで、「もっと頑張ろう」という、エネルギーが湧いてくるはずです。ぜひ、この記事を参考に、自分にぴったりのご褒美を見つけてくださいね♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


靴擦れが…今すぐできる即効対策&痛くならない方法や裏技
 気に入って買った新しい靴で靴擦れが起きた時って、とにかく凹みますよね。サイズも合っているし試着もしているのに、長時間履...
「大盛りくださーい!」食べ盛りのおねだり“にゃんたま”
 にゃんたまωが大きくなるごはんくださーい! 食べ盛りなので大盛りくださーい!  にゃんたま君に弟ができたので、ご...
はじめてのホストクラブ どんなところに気をつけたらいい?
「ホストクラブに行ってみたい! でもドンペリをねだられそうで怖い……」と迷っている女性がとても多いです。けれどほとんどの...
介護施設の選び方…入所前に“本性”を暴くチェックポイント
 近ごろ、ニュースで目にするたびに高齢者への虐待に心を痛めています。筆者は、これまで6つほどの介護施設で働きましたが、そ...
失敗しない家の選び方 快適生活のため気をつけるポイント6つ
 筆者は、これまでの人生で実家の引っ越しも入れると、8回ほど引っ越しをしています。そのうち5回ほどは、結婚や仕事の都合、...
えっ転移? 子宮頸がん術後に襲いかかる後遺症リスクのお話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
やっと会えたね♪ 水辺でデートを楽しむ幸せ“にゃんたま”
 望遠レンズを覗いていると……きょうのにゃんたまωは、水辺で決闘!?  いいえ、水辺で逢い引きです。  雨が...
オンナが恋愛ネガティブになる“不幸のスパイラル”脱出法とは
 いつからだろうか? 仕事は楽しくできるのに、プライベートではなぜかネガティブ。特に恋愛に関しては腰が重い。 「この人...
犬を飼いたいと思ったら…救える命があることも知ってほしい
 近ごろは空前のペットブームですね。「犬って可愛いなぁ」と思う人も多いのではないでしょうか。散歩をさせている犬をみれば「...
小さな優しさが呼んだ奇跡…ワタクシは花のチカラを信じます
 死ぬまでにしたいことはなんですか――? そんなことを突然聞かれても、どれだけの方が答えられるのでしょうか。  あ...
大人のストレス発散方法5つ! イライラ社会をどう生き抜く?
 日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね...
愛しいあの子を待ち伏せ…気品あふれる白い“にゃんたま”王子
 きょうは、幸せの白いにゃんたまω。  綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に気づいて 認知症の兆候が疑われる3つのこと
 身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
ストレス発散や美肌にも…キックボクシングで女性の悩み解決
 働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
いよいよ子宮全摘へ 入院女子が涙した必須&便利グッズ17選
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日はずっとシエスタ…大事な“にゃんたま”を冷やす後ろ姿
 暑い日をどう過ごすか。  きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。  ...