安いけど…セルフ縮毛矯正の効果はある?頻度・値段・やり方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-03 06:00
投稿日:2021-01-03 06:00
 やっかいなくせ毛の悩みを解決してくれる「縮毛矯正」。でも、美容院でやると値段も高いし、時間もかかってしまいますよね……。実は、なかなか美容院に行けない人に役立つ、市販の縮毛矯正の薬剤があることをご存知ですか? 今回は、そんな自宅で行うセルフ縮毛矯正の効果ややり方などをご紹介します!

【基礎知識】効果を知る前に…縮毛矯正とは

「縮毛矯正」とは、“強いくせ毛に薬剤と熱を加えて、髪の毛を真っ直ぐに矯正する施術”のことをいいます。具体的には、1剤を使って髪の毛の組織を分解して柔らかくして熱を加えて真っ直ぐにし、2剤で真っ直ぐになった髪の毛を固定させるという方法です。

 パーマを伸ばすこともできるほどの矯正力があるので、ひどいくせ毛をどうにかしたい人には、とても効果的な方法といえるでしょう。

美容院vsセルフどっちがいい? 縮毛矯正の違いを徹底比較!

 セルフ縮毛矯正を行う前に、美容院とセルフでどのような違いがあるのかを比較してみましょう。

【美容院vsセルフ】どっちが縮毛矯正の効果がある?

 実は、薬剤の強さだけで言えば、市販品の縮毛矯正のほうが高い効果が出るような仕様になっています。ただし、縮毛矯正は美容院のメニューの中でも難易度が高く、また髪へのダメージが非常に大きいもの。

 髪質や髪の状態、アイロンのかけ方や時間、放置時間や軟化チェックなどを素人が判断しながら行うのはなかなか難しいのが現状でしょう。市販品のほうが癖を伸ばす効果は高いのかもしれませんが、それは美しく仕上がればの話。効果だけを見てセルフで縮毛矯正を行う前に、リスクについても知っておくことが大切です。

【美容院vsセルフ】値段はどっちがお得?

 美容院で行う縮毛矯正の値段は、一般的に6,000円〜15,000円前後です。それに比べて、市販で購入できるセルフの縮毛矯正は1,000円〜4,000円前後。値段の面だけでみると、市販品のほうがお得! 格安な値段は大きなメリットですね。

【美容院vsセルフ】縮毛矯正のメリット・デメリットは?

 美容院で行う縮毛矯正の一番のメリットは、綺麗な仕上がりになることです。髪質に合わせた施術をしてもらえるため、自然なストレートに仕上がりますし、失敗する可能性もセルフよりも圧倒的に低いでしょう。ただし、値段が高いこと、時間がかかることはデメリットといえます。

 一方、セルフの場合のメリットは、値段が安いこと、家で手軽に行えることです。特に金額の差はかなり大きく、美容院に行くことが難しい時には助かりますね。

 ただし、失敗する可能性が高いのは大きなデメリット。チリチリになったり、不自然な直毛になったり、ひどいダメージがかかったり……。失敗してしまうと元に戻すのはなかなか難しいため、正しいやり方で行うことが肝心です。

自宅でのセルフ縮毛矯正のやり方のポイント!

 デメリットを理解した上で、自宅でのセルフ縮毛矯正に挑戦してみたい人のために、やり方をご紹介します。

1. 前日にシャンプーをして、スタイリング剤などがついていない状態にしておきます。
2. 耳カバーをつけて、顔のまわりを保湿クリームなどで保護します。
3. 1剤を、根本から毛先に向かって塗っていきます。
4. 髪にラップを巻いたら、説明書通りの時間、放置します。
5. 時間になったら髪の毛を1本指に巻きつけ、弾力がなくなっているかチェックします。
6. 髪が指に巻きついたままになったら、よく洗い流して一旦乾かします。
7. 160〜180度のアイロンで、根本から伸ばします。
8. 2剤を塗って、記載通りの時間、放置します。
9. 洗い流して乾かします。

 ここでのポイントは、説明書通りの放置時間ややり方を守って行うこと。効果を高くしたいからといって放置時間を長くすると、ひどい失敗につながる可能性があるので要注意。また、アイロンを使わないタイプもあるので、説明書をよく読んでから行いましょう。

自宅でのセルフ縮毛矯正に関する疑問にお答え!

 最後に、縮毛矯正に関する疑問にお答えしていきましょう!

縮毛矯正の頻度は?

 髪の長さがミディアムなら3〜4カ月、ロングなら半年ほどの頻度で行うと良いでしょう。もし、次回以降に美容院で縮毛矯正を行うという場合は、必ず美容師に自宅でどの時期に縮毛矯正を行ったということを伝えるようにしてくださいね。

縮毛矯正の後はいつからシャンプーしてもいいの?

 縮毛矯正を終えてから24時間は髪の毛が不安定な状態にあるため、24時間はシャンプーをしないようにしましょう。また、髪に耳にかけたり、髪を結んだりなども24時間を過ぎるまではしないほうが良いです。

縮毛矯正の効果を持続させるには?

 市販の安いシャンプーは洗浄力が高いため、縮毛矯正を終えたばかりの傷んだ髪に、さらにダメージを与えてしまうことがあります。できれば、アミノ酸シャンプーなどの髪に優しいシャンプーを使うようにしましょう。

 そして、髪は濡れている時のほうがダメージを受けやすいため、シャンプー後にはできるだけ早く乾かすことが、効果を持続させるポイントです。

セルフ縮毛矯正の効果は高いけれどリスクもある!

 美容師の多くは、「市販の縮毛矯正はやめたほうがいい」といいます。それは、「儲けたいからでは?」と思う人もいるかもしれませんが、それなりの根拠があるのは事実。

 いったん傷んでしまった髪を、ツヤ髪に戻すのは本当に大変です。セルフで行う場合は、しっかりとリスクについて理解した上で行うようにしましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


春じゃないのに鼻ぐじゅ…「秋の花粉症」におすすめの対策【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容の達人いわく「牛乳の一滴は血の一滴!」真似っこするかはあなた次第
 女性なら、いつでも綺麗でいたいですよね。「美は1日にしてならず」というように、本当に美を追求している人の中には、24時...
【ダイソー】メイクブラシクリーナーが優秀な件!ぬるま湯が濁ってきた…
 メイクする人の必需品、メイクブラシクリーナーはどんなものを使っていますか? ネットで検索してみると、安いもので1000...
若い頃の自分を褒めてあげよ!40代女がやってよかったと思う美容法4つ
 美は1日にしてならず。スキンケアやボディメイクなどの美容は、やったその場で効果を感じられるのではなく、毎日の蓄積により...
栗5粒で白米一膳!? 高カロリー注意、太りやすい秋の味覚とおデブ回避術
 おいしい、そして危険な季節がやってきてしまいました……。秋といえば、ほくほくもっちり、ジューシーなおいしい食べ物がたく...
顔より目立つ!? 手の老化防止法3つ、しわしわおばあちゃんにはまだ早い
 40代女性で、顔に対してのアンチエイジングはしっかりしていても、手のケアを怠っている人は多いはず。でも実は手は人の目に...
朝起きたら髪の毛ボンバー!「ヘンテコ分け目&ガンコな寝癖」の直し方
 朝起きたら、髪の毛の分け目がおかしいうえに寝癖でグシャグシャ。そんなときに簡単&時短でできる、分け目と寝癖の直し方を紹...
UNIQLOよりお高めだけど?「ココピタ」で“靴下ズレ不快”は解消なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
漢方薬の副作用!? 体調崩し気味で心配…飲み続ける目安は【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
身に着けたらワクワクする? 40代で捨ててよかった服と手放す判断基準
 クローゼットにはたくさんの洋服があるのに、なぜか着る服がなくて困っている人は多いですよね……。  着ない服は捨てれば...
40代、加齢を受け入れ生まれた心の変化…トシを重ねるのはつらいだけ?
 人は、トシを重ねるごとに加齢による変化に向き合わなければならなくなります。でも、加齢を受け入れるのが難しいのも事実。「...
自分の“化けた顔”に飽きました…メイクが同じになるマンネリ回避の裏技
「20代の頃は色々なメイクを試していたのに、ここ数年ずっと同じメイク。 さすがに飽きてきたな……」と感じているオトナの女...
下まつげどうしてる? “痛ケバ”40代を回避するマスカラの塗り方&選び方
 女性に欠かせないメイクは、年齢によってだんだん変化していきますよね。特に40代女性の頭を悩ませるのが「下まつげ」のメイ...
巨乳より本当は胸を小さく見せたい!着痩せも狙える“盛らない”テク4つ
 巨乳の人の切実な願いといえば「胸を小さく見せたい」ですよね。実際に胸が大きいと、いろいろな苦労や悩みがあるものです。そ...
朝の洗顔から差がつく! 夏老け・日焼け対策にプチプラスキンケア3選
「夏老け」といった言葉があるように夏の強い紫外線ダメージで、秋になると一気に老けたように感じてしまいます。  さら...
歯ブラシちっくで毛穴掃除!韓国の洗顔ジェルクレンザーでゴッソリ叶う?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...