見極めて! 性格が悪い女性の特徴&上手に付き合うポイント

コクハク編集部
更新日:2021-01-19 06:18
投稿日:2021-01-19 06:00
 学校や会社など、必ずひとりは「性格が悪いかも?」と思う女性っていますよね。「苦手だな……」と思っても無視するわけにいかないし、付き合い方に悩んでいる人も多いでしょう。そこで今回は、性格が悪い女性の特徴と上手に付き合う4つのポイントをご紹介します。ぜひ、ストレスフリーで付き合える方法をマスターしてくださいね!

性格が悪い女性の4つの特徴

 まずはじめに、性格が悪い女性の4つの特徴を見ていきましょう。性格が悪いなぁ……と感じる女性とは、できるだけ距離を置きたいと思うものですが、知り合ってから距離を遠ざけるのは現実的になかなか難しいですよね。最初にしっかり見極めることができれば、「ほど良い距離」を保てるようになりますよ。

1. 人の悪口が多い

 人の悪口が多いのは、性格が悪い女性のわかりやすい特徴のひとつ。こういった女性は人の悪口を言ったり、人の悪い部分を探すことをまったく悪いことだと思っていないので、とても楽しそうに悪口を言う傾向があります。また、悪口を言うこと自体がストレス解消になっている場合もあるでしょう。

「口を開けば悪口ばかり」という人には、特に注意が必要だと言えるでしょう。

2. 感情的になりやすい

 性格が悪い女性は、自分の感情を上手にコントロールできない傾向があります。そのため、何か嫌なことがあるとその気持ちを表情や態度に出して、周囲に撒き散らすことも。

 基本的に周囲から「どう見られているか」ということよりも、「自分がどうしたいか」ということを重視しているので、いつも思いのままやりたい放題です。

3. 言い訳が多い

 性格が悪い女性は、「自分の非を認めたくない」「周囲から評価してもらいたい」という気持ちが強いので、何か指摘された時に、「でも……」「だって……」など、言い訳が多い特徴があります。

 仕事だけでなくプライベートも同様で、自分の失敗を平気で「人のせい」にして言い逃れしようとします。常に言い訳をすることが、「癖」になってしまっているのかもしれませんね。

4. 人によって態度を変える

 人は誰でも好き嫌いがありますが、あえて態度に出さないのが「大人の付き合い方」だと言えるでしょう。

 しかし、自分の好きな人と嫌いな人で明らかに態度を変えるのも、性格が悪い女性の特徴。特に、上司など目上の人へのアピールがすごく、同僚や部下を見下す傾向があります。好き嫌いで態度が180度違うので、信頼を失ってしまうことも多いようです。

性格が悪い女性と上手に付き合う4つのポイント

 性格が悪い女性と関わらずにいられるならベストですが、実際にはそう簡単にはいかないもの。続いては、性格が悪い女性と上手に付き合う4つのポイントをご紹介します。ぜひ、あなた自身がストレスを溜めない方法をマスターしてくださいね!

1. とにかく聞き役に徹する

 性格が悪い女性は、人に意見されることが大嫌いです。そのため、話す時は聞き役に徹するのがおすすめ。相手の話に対して肯定も否定もせずに、聞き流すくらいが丁度良いでしょう。

 相談されるとどうしてもアドバイスしてあげたくなってしまいますが、「彼女のために」と思ってアドバイスしても、結果的に厄介者扱いされてしまう可能性もあるので注意が必要です。

2. 大事な話はしない

 性格が悪い女性には「口が軽い」という特徴もあるので、会話の流れでいろいろ質問されても、できるだけプライベートな話や口外されたくない話はしないほうが良いでしょう。

 何でも正直に話すことが良いこととは限りません。質問をかわす会話のテクニックを身に着けて、上手に回避してくださいね。

3. 絶対に感情的にならない

 性格が悪い女性と上手に付き合うために大事なことは、絶対に感情的にならないこと。人を嫌な気持ちにさせるのが得意なので、いろいろ仕掛けてきますが、惑わされてはいけません。

 どんなことを言われても、「冷静さ」を忘れずに。どうしてもイライラしてしまった時は、こっそり深呼吸して気持ちを落ち着かせましょう。

4. 褒め上手になる

 性格が悪い女性は、実は自分に自信がない人も多いです。そのため、上手に付き合うためには「褒め上手」になることが大事なポイント。

 性格が悪い女性を褒めるのは難しいかもしれませんが、外見や持っている物などでも良いので、さりげなく褒めて気分を良くしてあげましょう。

性格が悪い女性の特徴を知って上手に付き合っていこう!

 どこにでも必ずひとりは存在する、「性格が悪い女性」。苦手意識が強い人も多いと思いますが、性格が悪い女性の特徴と上手に付き合う方法をマスターできれば、決して難しいことではありません。

 残念ながら、性格の悪さはなかなか改善できないものです。無理に変えようとせずに、その人と「どう向き合っていくか」が大切かもしれません。あなた自身がストレスを溜めない方法で、上手に付き合ってくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


小さな優しさが呼んだ奇跡…ワタクシは花のチカラを信じます
 死ぬまでにしたいことはなんですか――? そんなことを突然聞かれても、どれだけの方が答えられるのでしょうか。  あ...
大人のストレス発散方法5つ! イライラ社会をどう生き抜く?
 日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね...
愛しいあの子を待ち伏せ…気品あふれる白い“にゃんたま”王子
 きょうは、幸せの白いにゃんたまω。  綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に気づいて 認知症の兆候が疑われる3つのこと
 身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
ストレス発散や美肌にも…キックボクシングで女性の悩み解決
 働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
いよいよ子宮全摘へ 入院女子が涙した必須&便利グッズ17選
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日はずっとシエスタ…大事な“にゃんたま”を冷やす後ろ姿
 暑い日をどう過ごすか。  きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。  ...
ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性
 ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
勤務時間が長い! “自分しかできない仕事”をゼロにする方法
 定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
不妊症大国ニッポン…卵子凍結で産みたい人が産める社会へ
 子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
ワンオペ育児の日本と違う…台湾の妻が悩む“親戚の過干渉”
 国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「サボテン」には感情が? あなたの優しい言葉がトゲを抜く
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」  最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...
高級タワーマンションのラウンジで自撮りをする女の一生
 最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソ...
去勢手術は3日後…にゃんたま記念撮影でモフモフとお別れ
 これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!  食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...
猛暑の夏…健康な高齢者でも熱中症予防を“家族ですべき”理由
 介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...