鍋や包丁は不要♪ もやし効果を活かす時短ダイエットレシピ

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-12-30 06:00
投稿日:2020-12-30 06:00
 お手頃価格で手に入れやすい「もやし」。シャキシャキとした歯ごたえでカロリーも少なめという魅力的な食材ですが、そのまま食べると味気ないものですよね。でも、上手に味付けして日々の食生活に取り入れれば、ローコストなダイエット食になるんですよ。そこで今回は、ダイエット食・もやしの魅力とカンタンレシピをご紹介します。「お金はあまりかけたくないけど、満腹感も感じられる我慢なしのダイエットがしたい!」という欲張りな方にもおすすめです!

安定した生産量と価格で手に入りやすい「もやし」

自炊の味方「もやし」(写真:iStock)
自炊の味方「もやし」 (写真:iStock)

 もやしは、和洋中のほか、エスニックなど、さまざまな料理に使われている便利な食材のひとつ。室内で人工的に発芽させるため、生産量と価格が安定しています。スーパーでは1袋(約250g)が約30円前後で売られており、とってもリーズナブル! おもに緑豆や大豆、ブラックマッペという豆を発芽させたものが流通されていますが、その中でも生産量が多いのが“緑豆(りょくとう)もやし”。

 緑豆もやしの場合、100gあたりのカロリーは12kcal。1袋(250g)あたり、約35kcalと低カロリー!また、もやしを食べると小腸での栄養素の吸収速度が穏やかになるため、急な血糖値の上昇を抑える効果があると言われているんですよ。

レンチンでOK! お鍋も包丁も使わないレシピを公開

レンジだけでOK(写真:iStock)
レンジだけでOK (写真:iStock)

「サラダやスープを作るのは面倒くさいけれど、メインのほかにもう一品欲しい!」。そんな時は、お鍋も包丁も使わずにできる、もやしの時短レシピを参考にしてみてください。

【材料】

◎もやし/1袋(250g)
★白だし/大さじ1
★ごま油/大さじ1
★白ごま/大さじ2
★塩/小さじ1(なくてもOK)

【作り方】

1. ボウルに★を入れてよく混ぜ合わせておく。
2. 水洗いしたもやしを耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分程度加熱し、取り出したら水気をよく取ります。

3. ★が入ったボウルにもやしを入れ、よく和えたら完成! お好みで、ラー油や塩昆布を混ぜたりしても美味しいですよ!

爆食い予防にも◎! 前菜として食べるのもおすすめ

爆食防止にも(写真:iStock)
爆食防止にも (写真:iStock)

 ついつい食べ過ぎてしまいがちな生理前の1週間、筆者は夕食の前菜として、もやしを200gほどを毎日食べています。もやしは胃腸の中をゆっくりと動くからか自然と爆食いが抑えられ、“生理前に1〜2kg体重が増えて後悔する”という、残念な事態を繰り返さなくなりました。

 ただし、もやしは9割近くが水分であるため、もやしだけを食べるダイエットはとても危険です。栄養不足や貧血、生理不順になり、健康を害してしまうことも起こり得ます。あくまでも前菜として食べることを、心がけてみてくださいね。

まとめ

節約&ダイエットに最適!(写真:iStock)
節約&ダイエットに最適! (写真:iStock)

 ローコストなうえ、時短で調理できる「もやし」。爆食いを抑制してくれる効果が期待できることから、「ついつい食べ過ぎてしまう」という方にもおすすめの食材です。食費を抑えれば、気になっていたデパコスやファッションにお金を使うこともできますし、女性には一石二鳥ですよね! ぜひ、毎日の食卓に加えてみてください。

〈文・社〉時短美容協会所属/松本かおり・管理栄養士〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


白髪、薄毛、パサつき…40代はショートヘア? デメリットをおさらい
 40代を過ぎると、白髪やパサつき、薄毛などいろいろな髪の悩みが出てきますよね。ケアやメンテナンスが楽な「ショートヘア」...
運動習慣がものをいう!40代からでも始めやすいスポーツ5つ
 若い時に比べて、筋力や代謝が落ちてくる40代。「いい加減健康やダイエットのために、運動でもはじめようかな」と考えている...
【節約】ホームケアで輝く髪へ!40代でもサロン級のツヤ髪に
 美容院に行くたびに、できるならトリートメントを追加でお願いしたいところです。  しかし最近は節約モードに入ってい...
今すぐできる糖質対策!【専門家監修】意外と知らない糖質のキと摂取法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ちょっとの油断で眉頭が大惨事に…こっそり笑われてるかも!? 眉メイク3選
 眉メイクは自由自在に雰囲気を変えることができる一方で、一歩間違えるとせっかくのメイクが台無しになってしまいますよね。 ...
うっわ…どこまでOK?男性がつけるアクセサリー“ありorなし”の境界線
 女性にとっては、おしゃれに欠かせないアクセサリーですが、男性がつけると賛否両論あるようです。やはりチャラいイメージを持...
不安定な「40代秋肌」は洗顔を見直す!美容家激推し“裏ワザ”グッズ3選
 夏から秋へと季節が変わる今は、40代の肌はどうしても不安定になりやすいもの。部分的に脂っぽかったり毛穴が気になったり、...
デリケートゾーンの改善策に辿り着かない叔母…保湿オイルを勧めてみた
「デリケートゾーンケア」や「フェムケア」というワードは、雑誌などのメディア上では当たり前のものとなったけれど、どれくらい...
最近“老けて見える”と嘆く40代女性! 避けたいNG眉色と若見えのコツ
「メイクをしたのになぜかげっそりして見える」「最近なんだか老けた?」と感じているアラフォー女性の皆さん。もしかしたらその...
来年の夏までさようなら「サンダルを長持ちさせる」保管前のお手入れ方法
 夏に大活躍したサンダルですが、しっかりお手入れしておかないとすぐにダメになりますよね……。今回は、「来年の夏も綺麗にお...
ムダ毛処理は義務ですか? 毛を剃らない理由から考える“疲れない”美意識
 近年は、性別や働き方、美の基準など、あらゆる価値観が新しくなり、多様化した時代になっていますよね。中でも注目したいのが...
天然ヘアカラー剤「ヘナ染め」の末路は? 知っておくべきデメリット5つ
 おしゃれのためのヘアカラーと必要に迫られてする白髪染め、どちらもアラフォーにはおなじみです。こんなに続けて髪が傷まない...
U-2200円!美容家も納得の香りグッズ3選、おセンチ&悩める秋の夜長に
 夏が終わって秋が訪れると「秋の夜長」を楽しむ人もいる一方で、なんとなく心細い気持ちになって、くよくよと悩んでしまうとい...
台風による体調不良、気象病かも!?【専門家監修】すぐに試せる対処法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
時間1分ください!唇ぷっくり血色リップは「6V」チョイ塗りから3工程
 リップメイクは、唇に色がついて「血色感」さえあればいい、と思っていませんか? それで十分といえば十分でもありますが、短...
お疲れ頭皮&髪にオレンジシャンプーがグッジョブ 時短美容家が惚れた2品
「オレンジシャンプー」って、聞いたことはありますか?  文字どおり柑橘の「オレンジ」にまつわる成分を使っていて、洗い心...