三日坊主脱出! ウォーキングを続ける4つのコツ&メリット♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-12 06:00
投稿日:2021-01-12 06:00
 ウォーキングは、どこでも簡単にできる有酸素運動として人気のトレーニングのひとつ。継続して行うことで、美容面に嬉しい効果があると言われていますよね。しかし、なかなか思うように続けられず、諦めてしまう人も多いのが現実……。そこで今回は、ウォーキングを続けるコツと、続けることで得られるメリットをご紹介します。無理せず、自分に合った方法で「キレイ」を手に入れてくださいね。

ウォーキングを続ける4つのコツ

「せっかくウォーキングを始めたのに三日坊主になってしまった」「思ったより辛くて続けられなかった」など、ウォーキングを続けられずに悩んでいる人も多いはず。そこで、まずはじめに、ウォーキングを続けるコツを見ていきましょう。

1. 最初から無理をしない

 ウォーキングは一回で長い距離を歩くよりも、できる範囲で毎日続けることが何よりも大事です。最初から無理をして長い距離を歩いてしまうと運動後の疲労感も強くなり、「明日もやろう!」と思えなくなってしまいます。

 まずは短い距離から始めて、慣れてきたら少しずつ距離を長くしていくほうが、体にも負担がかからないのでおすすめですよ。

2. 目標を決める

「なりたい自分」を思い描くことも、効果的にウォーキングを続けるための大事なポイントです。心が折れそうになっても、「目標」があることで自分を奮い立たせることができるでしょう。

 おおまかな目標よりも、「◯日までに◯キロ痩せる」や「今月中に◯キロ歩けるようになる」など、具体的な目標を立てた方が、より効果的にウォーキングを行えるはずです。

3. お気に入りのウェアや音楽でモチベーションを上げる

 お気に入りのウェアやシューズなどを揃えて、自分自身のモチベーションを上げることも、ウォーキングを続けるコツのひとつ。

 また、運動の際に自分の大好きな音楽を聴きながら歩くのもおすすめです。自分のお気に入りのウェアや音楽があれば、気持ちよくトレーニングができますね。

4. たまにルートを変えてみる

 いつも同じ時間、同じルートでは、続けるうちに飽きてしまう可能性も。たまには、違うルートを歩いてマンネリ化を防止しましょう。

 その日の体調によって、「平坦な道が多いルート」や「坂道の多いルート」など、日替わりでルートを変えてみるのも良いでしょう。

5. 記録をつける

 ウォーキングを継続する上で、記録をつけることもモチベーションの維持に効果的です。ウォーキングを行った時間や距離を記録することによって、これまで歩いてきた成果を知ることができますし、「こんなに続けてきたんだから頑張ろう」と気持ちを高めることができます。

 また、ダイエット目的で行う場合には、体重を一緒に計測しておくと、食べ過ぎなどを予防することにもつながりますよ。

ウォーキングで得られる美容メリット

 ウォーキングが健康や美容に良いというのは、皆さんご存知の通り。実際にどんな効果が得られるのか、ウォーキングで得られる美容メリットをご紹介します。

1. ダイエット効果が期待できる

 ウォーキングは「部分痩せ」というよりも「全体的に痩せたい人」に特におすすめのトレーニング。ウォーキングのような有酸素運動は、効率よく脂肪燃焼を促してくれるため、代謝をアップさせて痩せやすい体を作ることができるのです。

 また、ウォーキングにより血行が促進されることで、むくみや冷え性、低体温の予防にも期待できるでしょう。

2. リラックスできる

 ウォーキングを行うと、「セロトニン」というホルモンが増加すると言われています。このセロトニンは、別名「幸せホルモン」とも言われていますが、ストレスをコントロールして体や心をリラックスさせるホルモンとして知られています。

 セロトニンはウォーキングのような「リズム運動」、そして、太陽の光を浴びることでも分泌されやすくなるため、ウォーキングをするなら、日光浴がてら日中に行うと良いですね。

3. 免疫力アップが期待できる

 日常の生活にウォーキングを取り入れることは、運動不足の解消だけではなく、免疫力のアップにも効果的だとされています。

 免疫機能は、自分の体を守るための大事な機能。免疫力をアップすることで、健康な体を維持できるだけでなく、いつまでも若々しい心や体を維持することにもつながるでしょう。

ウォーキングを続けるコツは「モチベーションアップ」♡

 ウォーキングを続けるためには、自分自身のモチベーションを上手にコントロールすることが大切です。あまり気合いを入れすぎても長続きしなくなってしまいますし、甘やかしすぎても効果的なウォーキングができなくなってしまいます。

 ウォーキングは自分自身が楽しめるように工夫しながら、自分に合った方法で継続して行うことが大事です。自分のペースをしっかり守って、ウォーキングで「キレイ」を手に入れましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


アラフォーは美脚の前に「美足」を目指す!<後>靴選びのテッパン3カ条
 春めいてきた今日この頃。厚手の靴下や80デニール以上のタイツを履き、足元の防寒対策に気が抜けない季節とは、ようやくおさ...
アラフォーは美脚の前に「美足」を目指す!<前>美足とは? 歩き方3カ条
 春めいてきた今日この頃。厚手の靴下や80デニール以上のタイツを履き、足元の防寒対策に気が抜けない季節とは、ようやくおさ...
値段それなりでは不満!辛口アラフォー“美人見え”最旬プチプラコスメ3選
 プチプラコスメの実力がぐんぐんと上がっている昨今は、そこまで期待せずに買ってみたコスメが、想像以上に良かった…! とい...
排尿痛さようなら!【専門家監修】トイレでつらい原因&病院いつ行く?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春こそ変えたい! 40代女性こそ似合う服の系統5つ&落とし穴
 時に「服の系統を変えたい!」と思うことってありますよね。今回は「服の系統を変えたい」と感じている人に向けて、40代女性...
あーモヤモヤする! 職場で服装いじりする人の心理と対処法
 職場の同僚や上司に、服装をいじられたら時、まあ嫌な気持ちになりますよね。自分が着たい服を着ているだけでいじられると何も...
実年齢+10歳も老け見え!? アラフォー女性のNGメイク3選【パーツ別】
 メイクは色や位置、塗り方、範囲が少し違うだけでもイメージが変わります。  若い頃と同じメイクを、アラフォーになってし...
40代こそ“衣服の下”に自信とこだわりを! 下着選びのコツと似合う色
 下着へのこだわりは、年代によって変わってきます。若い頃なら、刺激的なデザインや可愛らしさ、胸が盛れるものなどが人気です...
寒くても履く!冬でもTバックがおすすめのワケ、嬉しい美容効果は3つ
 女性がTバックを履く時といえば、下着のラインが透けやすい夏場や、彼氏とのデートの時が多いですよね。冬にまでTバックを履...
食べたいけど痩せたい【専門家監修】甘いもの好きに捧ぐギムネマの効果
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【雑誌付録40代ルポ】肌に透明感が欲しい!ルナソルの新作を試したら…
 肌に透明感が欲しい人は「VOCE 2024年4月号 通常版」をチェックしてみて♪ 「KANEBO」「ルナソル」「...
セクシー下着のやらかし失敗談 スケスケショーツが破けちゃった!
 恋をした女性なら、一度はセクシー下着に興味を持った経験があるはず。もちろん、彼氏や夫に喜ばれて大成功した人もいる一方、...
目指すはハセキョー級の美魔女! いつまでも若さを保つ秘訣5カ条
 女性たるもの、「いつまでも若々しく在りたい」と思いますよね。実際にいくつになっても20代・30代のような若々しさを保っ...
パーマをかけたらドライヤーしない!? 自然乾燥だとスタイリングが決まる?
 ふわふわ柔らかい雰囲気になれるパーマは女性に人気ですよね! でも実際にパーマをかけた後、「ドライヤーしないほうがいいの...
運気ダウンの恐れあり! 40代以降は「買わないほうがいいコスメ」3カ条
 40代、50代と年齢を重ね「アラフォー」から「アラフィフ」と呼ばれる過渡期に差しかかってくると、肌状態や顔の印象が若か...
光熱費も気になるからやめたい! お風呂スマホのデメリットと代替案3選
 頑張った一日の最後に入るお風呂は、とても気持ちがいいですよね! 癒しや美容、健康のためにスマホを見ながら長風呂している...