アホ毛対策9選! 毎日のケアでまとまるツヤ髪になれる♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-22 06:00
投稿日:2021-01-22 06:00
 髪の表面にある、短い「アホ毛」って、とても気になりますよね。髪が人に与える第一印象はとても大きいため、乾燥してアホ毛がたくさん生えている髪の毛では一気に老けて見られてしまうもの。そこで今回は、アホ毛の原因や簡単にできる対策、さらにはアホ毛を作らないための予防方法までをご紹介します!

対策の前に! アホ毛ができる原因をチェック

 そもそも、なぜアホ毛はできてしまうのでしょうか? 2つの原因をチェックしてみましょう! 

摩擦などで切れてしまった

 パーマやカラーリング、紫外線やあらゆる摩擦などによって、髪はいろいろなダメージを受けています。髪の毛にダメージが加わると、髪を構成しているタンパク質が外に流れやすくなり、髪の内部はスカスカに……。こんな状態だと、少し引っ張っただけでも切れやすくなり、アホ毛が発生してしまうのです。

成長途中で短い

 成長途中の短い毛も、アホ毛の原因です。これに関しては、伸びるまでアホ毛対策をして抑えるしかありません。

 ただし、頭皮の状態が悪かったり、乱れた生活習慣や過度な皮脂によって毛穴が詰まっていたりすると、成長速度が遅くなることがあります。しっかり健康な毛に成長できるように、頭皮ケアも意識して行っていくと良いでしょう。

簡単ですぐにできる♡ アホ毛対策5選

 それではさっそく、簡単にできるアホ毛対策をご紹介しましょう!

1. ドライヤーでアホ毛を抑える

 一番ポピュラーな方法が、ドライヤーを使ってアホ毛を抑える方法です。髪は熱が加わった後、温度が冷めた時にその状態で癖がつくという特徴があるので、それを利用しましょう!

 まず、アホ毛にドライヤーで熱を加えます。温まったら、手の平でアホ毛が冷えるまでしっかり抑えるだけ。簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!

2. ヘアスプレーでアホ毛を抑える

 キープ力が強いヘアスプレーを用意しましょう。アホ毛が気になる部分に、遠くからふんわりハードスプレーを吹きかけます。乾く前にすぐ、手の平でアホ毛を抑えてみてください。キープ力が強いほど、アホ毛を抑える効果が高くなります。

 ただし、アホ毛は分け目の部分に多いため、地肌にハードスプレーをつけたくないという人は、アルミホイルなどにスプレーしたものでアホ毛を上から抑えても良いでしょう。

3. スティック状ワックスでアホ毛を抑える

 市販のスティック状の固いワックスで、直接アホ毛を撫でる方法です。キープ力もあり、簡単にアホ毛がまとまります。中には、アホ毛や後毛専用となっている小さめのタイプもあるので、チェックしてみましょう。

4. マスカラやコームタイプのスタイリング剤でアホ毛を抑える

 スタイリング剤の中には、マスカラやコームタイプのものがあります。このタイプは、アホ毛部分をとかしながら、スタイリング剤で抑えることができる優れもの。手が汚れない点や、持ち運びできる点もおすすめですよ。

5. アホ毛が目立たない髪型にする

 アホ毛が多く、スタイリング剤やドライヤーで抑えるのが困難な場合は、アホ毛が目立たない髪型にしてみましょう。おすすめはポニーテールやお団子など、髪を後ろで結ぶ髪型です。

 アホ毛は髪の分け目部分が特に目立つので、オールバックで髪を結ぶことで分け目を作らずにまとめることができますよ。

アホ毛を作らない! 予防対策4選

 続いては、アホ毛自体を減らすべく、予防になるアホ毛対策方法をご紹介しましょう。ぜひ、日々の習慣にしてみてくださいね!

1. 保湿力の高いシャンプーを使う

 髪の毛が乾燥していると、まとまりがなくなり、髪の毛が広がってしまいます。そうなると、長めのアホ毛まで立ち上がって目立つ状態に……。そのため、日々使うシャンプーは「保湿タイプ」のものを使うようにしましょう。毎日続けることで、髪全体がまとまるようになってきますよ。

2. トリートメントやヘアパックを使う

 シャンプーの後に、髪の表面をコーティングするリンスやコンディショナーを使う人は多いですが、できれば髪の内部に美容液を浸透させるトリートメントやヘアパックを使うのもおすすめ。

 ダメージを修復してくれる成分が配合されているものもあるので、根本から髪がまとまるようにケアしていきましょう。

3. しっかり乾かしてから寝る

 髪の毛は濡れている時、キューティクルが開いて傷みやすい状態になっています。そのため、髪の毛をしっかり乾かさずに寝てしまうと枕や布団などの摩擦で髪表面がパサつき、切れ毛やアホ毛の原因に。しっかり乾かしてから寝るようにしましょう。

4. ヘアオイルでケアする

 寝る前に、ヘアオイルでケアする方法も効果的です。ヘアオイルで髪の表面をコーティングすればツヤが生まれてまとまりも出てきますし、乾燥や摩擦からも守ってくれます。

 美髪成分が配合されたヘアオイルなら、より美髪に近づくことができますよ。

簡単アホ毛対策でつるんとした美髪を手に入れよう♡

 美しくまとまった髪の毛を手に入れるのは、なかなか時間がかかります。でも、実はアホ毛を抑えるだけでも、見た目は大きく変わるもの。ぜひ、この記事で紹介した対策を試してみてください。見た目の若々しさが、アップするはずですよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


湿気で髪が制御不能! 梅雨入り前に対策したい3つのこと&応急処置
 梅雨の季節の悩み事といえば、髪の毛のうねりや広がりですよね…。特に、癖っ毛や天然パーマ、猫っ毛の人は激しく共感している...
ファンデ不要?「プリマヴィスタの下地」だけ。40代10時間耐久の結果は
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
毛穴の黒ずみを抹殺したくてVOCEの付録にダイブ!高額美容液がめちゃ得
 毛穴が気になっていたので、VOCE7月号 通常版「毛穴ケア決定版BOX」の付録に飛びつきました! いろいろな種類のアイ...
雨の日のアホ毛どう封印? バックに忍ばせたいスティックと“最後”の対策
 梅雨の季節ですね…。湿気で髪の毛がうまくまとまらない日々が続くので、女性にとっては憂鬱なことこの上なし。特に、アホ毛に...
品薄なヴァセリンパック。試しにバームを直塗りしたら“ギョッ”な事態に…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
BAの接客が苦手ですが何か?エトヴォス新作アイシャドーで意外なアプデ
 久しぶりにアイシャドーを新調しました。気になっていたETVOS(エトヴォス)のミネラルウォータリーシャドーです。 ...
40代、黒いおりものに不安MAX!もしや病気?薬剤師監修の原因と対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
“スキンケア迷子”必見! 更年期のワガママ肌へのご自愛ブランド3選
 40代、50代と年齢を重ねるに従って、避けて通りにくいのが更年期のあれこれ。悲しいことにお肌の状態も、体調次第で左右さ...
鏡が恐怖!白髪染めの色落ちにゲンナリ、1日でも長持ちさせるセルフケア
 40代といえば、白髪が気になる年代。白髪は染めても数週間も経てばすぐに色落ちしてくるのでげんなりしますよね…。何回も繰...
「白Tシャツの捨て時わからない」問題ついに解決!黄ばみ&ヨレの改善法
 清潔感があり、いろいろなコーディネートに着回しができる白Tは、毎日の着こなしに重宝しますよね! でも、いつも迷ってしま...
これはバグですか?美STの付録価格がお得すぎ。6,200円→1,480円とな
『美ST』6月号 特別版の付録は「ラブミータッチ スキンバリアナノミルク」の現品と、話題の微弱電流マスク「GENiS イ...
Tバックを試したい!意外と知らない種類&男性からの好感度5つ星評価
 40代になったら一度は試してみたいTバック! Tバックは大人の女性の魅力を引き立てて、男性からの好感度をアップするだけ...
ザラのヘアスプレー、えっ不良品!?「ZARA HAIR」セクシー髪叶うのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
生理前のめちゃ眠気はPMSが原因?【専門家監修】PMSの原因徹底解明
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代男性が“僭越ながら”大告白!アラフォー女性の3大「痛いメイク」
 メイクや髪型の変化にネイルなど、細かい部分は見ていないようで意外とチェックしているという男性たち。アラフォー女性に対し...
40代女性が嬉しかった褒め言葉 やっぱり「肌が綺麗」に勝るものなし?
 褒め上手な人は、人間関係もうまくいっている人が多いですよね。特に40代は子育てや仕事に忙しく、人と接する機会が増える世...