オルチャン風の美肌になりたい♡ 韓国美容の秘訣&ケア方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-02-06 06:00
投稿日:2021-02-06 06:00
 オルチャン(韓国)メイクのトレンドが続く中、2020年はNiziUやBTSなど韓国アイドルがブームになりました。日本のメディアでも韓国人を見る機会が一気に増えた今、ふと「なんでこんなに肌が綺麗なの!?」と、感じたことはありませんか? 同じ東洋人なのに、何が違うのでしょうか? そこでこの記事では、オルチャン風の美肌の秘訣についてお届けします。

韓国の女優、アイドル、YouTuberはなぜ肌が綺麗?

 さっそく、本題です。韓国の有名人の肌が美しいのは、なぜでしょうか? さまざまな方向から、4つの理由を探ってみました。

1. スキンケアの秘訣は美容液!? 細分化された商品

 一番大きな理由は、スキンケアの違いだと思います。韓国では、ここ何年か美容液ブームが加速し、美容液に重点を置いたケアをしています。驚くことに、人によっては乳液をほとんど使わないことも。

 また、韓国では化粧水のことを「スキン」「トナー」、乳液を「ローション」「エマルジョン」と呼び、それぞれ少しずつ使用方法が異なります。同様に、美容液も「エッセンス」「セラム」「アンプル」と分けられています。このように、用途や効能で商品が細分化されており、より自分の肌に合わせて選ぶ習慣があることが、美肌を作る大きな理由になっているのでしょう。

2. キムチなど野菜を多く食べる食生活

 韓国といえば、発酵食品の「キムチ」。キムチのような発酵食品には腸内環境を整えてくれる効果があり、お肌とも密接な関係があると言われていますよね。

 また、韓国は1人当たりの野菜の摂取量がもっとも多い国。お肌に必要なビタミン類を野菜からきちんと摂取できているなど、食生活でインナーケアがきちんとできていることが、韓国女性の美肌につながっているのかもしれません。

3. 紫外線対策をしっかりしている

 近年日本では紫外線対策が注目されていますが、お隣の韓国でも念入りな紫外線対策は必須のよう。ここで差が出ているのは、屋外での活動時間かもしれません。韓国の学生は、日本のように学校で活発に「部活」をすることはあまりないと聞いたことがあります。

 また、学校によっては、受験科目に関係のない「体育」が縮小傾向にあるという情報も。もしかしたら、必然的に屋外で日光に当たる機会が少ないのかもしれませんね。

4. メイクで“水光肌”というツヤ肌を作っている

 韓国人女性の肌が美しく見える理由として、メイクアップ用品の違いも大きいでしょう。日本のドラッグストアなどでは、まだまだプレストパウダータイプやリキッドタイプのファンデーションが人気ですが、韓国ではクッションタイプが主流。

 リキッドタイプよりも油分や美容成分が多いので、肌をいたわりながらメイクできますし、内側からうるっとみずみずしい印象の「水光肌」を作ることができます。

オルチャン風(韓国風)の美肌に近づこう!

 前述したように、韓国女性の美肌は韓国独自の習慣が関わっていると考えられます。オルチャン風の美肌を目指したいなら、まずは、取り入れやすいスキンケアとメイクからトライしてみませんか?

セラム・アンプル(美容液)を取り入れてみよう!

 日本では美容液と言えば「高級品」というイメージがありますが、韓国では値段の幅が広くもっと身近。たとえば、韓国では“オイル系の美容液”が、「美容液」としてカテゴライズされることは少なく、乳化されていない透明の液が多いそう。

 また、現在韓国では「アンプル」と呼ばれる美容成分が高濃度で配合された美容液に注目が集まっています。ネットショップを利用すれば、こういった高機能な美容液を安価で入手できるので、ぜひ試してみてくださいね!

メイクでツヤツヤの「水光肌」を作る方法!

 韓国のメイクの定番「水光肌」は、肌本来の水分量が多いように見せるメイク。パール含有のパウダーによるツヤ表現とは、また違った透明感が得られます。

 韓国風の美肌を目指したい方は、クッションファンデーションを用いて「水光肌」を作れるようになりましょう。日本のドラッグストアで入手可能なものもあるので、ぜひ探してみてくださいね。

オルチャン美肌への1stステップを踏み出して♡

 日本人の私たちがオルチャン(韓国)風の美肌を目指すなら、いろいろな工夫が大切です。まずは、自分に合った美容液を見つけて日常生活に取り入れ、水光肌を作るクッションファンデーションを購入するところからはじめてみてはいかがでしょうか。あなたもオルチャン風の美肌が目指せるかもしれませんよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


お悩み:浮気していないのに性器がかゆい!【薬剤師監修】婚約破棄危機30代女性への処方箋
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日常遣いのコスメ・美容費を節約したら…40代女に襲いかかった2つの悲劇
 長引く物価高の影響で、数年前とは比べものにならないほどの「節約生活」を強いられている、大人世代も増えているよう。  ...
んー強烈ッ!100年の恋も冷める彼氏の体臭、我慢するしかないの?【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
Over40のイマイチまつげは「プチプラマスカラ」で解決! 美容家がガチンコ愛用の優秀アイテム2選
 40代、50代と年代が上がるにつれて避けて通れないのが、まつ毛のお悩み。  若かりし頃と比べると、細くなったり短くな...
えっ、フェイスマスクは毎日しない方がいいの?【美容のウソ・ホント】医師3人の意外な回答/専門家監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「まぶたのたるみ」原因と予防法。おでこのシワにボトックスが不向きな人は注意【目元の美容専門医師が解説】
 東京・赤坂にある「イートップクリニック」院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、...
VIO脱毛“つるつる”の後悔5選。ハードルまたいだけど「全部なくす」のは早すぎた?
 VIO脱毛は、ほかの部位と比べてハードルが高いと感じますよね。その一方で、毛を全部なくす「ハイジニーナ」にして、「やり...
30代でもう更年期?【薬剤師監修】原因不明のイライラモヤモヤ…「プレ更年期」の症状と軽減方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
聞こえづらさの“元凶”はあのイヤホン!? 【薬剤師監修】老化以外に考えられる意外な原因の正体
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代の“愛されボディ”ってなに? 自分をもっと好きになるための美習慣&エクササイズ
 40代になると、どうしても筋肉量が落ちてきたり、たるみが気になったりと20代と同じにはいきません。  でも、40代な...
40代の“好印象デート”はスニーカーorヒール、どっちが正解? 賢い選び方と注意点
 40代女性がデートをする時、スニーカーとヒール、どちらが男性から好印象を抱いてもらえるのでしょうか?「デートといえばヒ...
あー、「髪のうねり」で見た目も不満も爆発寸前! 薬剤師が紹介する毎日の簡単ヘアケア&セットテク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
毛剃りといえば貝印!VIO専用電動シェーバー2種を徹底比較。本田真凜のように肌の上を美しく滑るのか?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
JK界隈で流行りの「seju顔」とは何ぞ? アラフォーでも“違和感ゼロ”なメイクのコツ
 seju顔とは、インフルエンサーやタレント、モデルなどが所属する芸能事務所「Seju」が由来になっている言葉。元テレビ...
キスに集中できん!彼氏の塩対応はいやーな口臭のせい?【薬剤師監修】口の臭いの原因・セルフチェック・対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...