24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2020-03-06 06:00
投稿日:2020-03-06 06:00
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? もしかしたらそのスキンケアでは潤いが足りていないかも。一年中、大切な保湿ケアだからこそ、もう一度確認して今晩から始めてみましょう。

一日3回の保湿がベスト

あなたの保湿タイミング、本当に合ってる?(写真:iStock)
あなたの保湿タイミング、本当に合ってる? (写真:iStock)

 一日に何回保湿をしていますか? 夜寝る前だけではもはや足りません。正確ではなくても、一日に3回くらいはその季節にあった保湿をしてみると良いでしょう。一日の終わりのスキンケア保湿と朝起きてからメイクをする前のスキンケア保湿、そして外出先や夕方のスキンケア保湿の3回です。24時間乾かない肌作りを目指します!

夜のスキンケア

 一日の中で一番しっかり時間をかけて濃い保湿ケアをお肌に与えます。お風呂から出たらすぐにスキンケアをスタートします。お風呂から出た瞬間から乾燥は始まっているので、時間を置かずにすぐ、もしくは浴室内で化粧水を顔と体全体につけてから出ても良いでしょう。

 著者の場合、浴室内でタオルで抑えるように水気を取ったら、顔と体全体に化粧水をなじませます。特に乾燥が気になる時は、オイルなどのブースターをつける場合も。

 脱衣所に出たらすぐにシートパックを顔全体に貼り、その間に軽くマッサージをしながら体の保湿をして着替え、さらに髪を乾かします。

 パックをしている時間にほかのことをやってしまえば時短にもなり、その間、顔の乾燥も防いでくれます。パックの後は美容液やクリームで整えます。

 夜のお手入れは、時間をかければかけるほど翌日のお肌が応えてくれます。

 寝ている間の肌が再生する時間をしっかり活用しましょう。化粧水を手のひらでたっぷり入れ込み、それを2、3回繰り返したり、むくみ解消にマッサージに時間をかけたりして、こっくりした上質なクリームで最後にフタをしてあげます。

 もちろん上質な睡眠も保湿美肌ケアの一部です。

朝のスキンケア、雑じゃない?(写真:iStock)
朝のスキンケア、雑じゃない? (写真:iStock)

朝のスキンケア

 朝起きてからメイクをする前の保湿ケアは、意外とサラッと終わらせている人が多い気がします。ベタつきそう、メイクが崩れそうだから保湿はなるべく少なく、油分の多いものは避ける……などしていませんか。

 それが逆効果になっている場合もあります。保湿が足りず肌が乾燥してきたら、肌は油分を出そうとします、その結果、目元・口元はカサカサなのにTゾーンはテカったりして、メイク崩れにも繋がりかねません。

 朝、洗顔をしたら時間を置かずにすぐ保湿ケア!はいつも通りです。化粧水やオイルなどをしっかり手で包み込むようにして浸透させた後、潤いが逃げないようにクリームや下地などでフタをします。

 ベタつきが気になる場合は、夜用と日中用のクリームを使い分けるのもおすすめです。マッサージをしてあげるとお肌の血色アップとクリームもしっかり浸透するので、メイク崩れの防止にもなります。

 それでも気になる場合は、スキンケアの最後にTゾーンだけティッシュオフしてからメイクを開始してください。ファンデーション前の下地にも日中の保湿効果が入っているものが多数ありますので使わない手はないですね。

日中もなるべく保湿をこころがけて(写真:iStock)
日中もなるべく保湿をこころがけて (写真:iStock)

日中のスキンケア

 日中のさまざまな刺激からお肌を守ってくれるバリア機能配合のファンデーションを選ぶのが◯。

 乾燥しないためにも、リキッドタイプやクリーム・クッションタイプのファンデーションがおすすめです。

 乾燥しやすい目元などにコンシーラを使って、ミネラルタイプのパウダーやケアをしてくれるもので仕上げるのも良いでしょう。

 日中や夕方に乾燥が気になる場合は、スティックタイプやミストタイプの保湿美容液をメイクの上から施し、コンシーラーやファンデーションを薄くポンポンと馴染ませましょう。

スペシャルケア

 外側からのケアだけでは物足りない! 大事な日の為にスペシャルケアをしたい! という人は内側からのアプローチもオススメします。

 常温や白湯で水をたくさん飲むことを習慣にしたり、サプリやドリンクで補うのもいいでしょう。

まとめ

 今までの保湿ケアと比べていかがでしたか。乾燥が気になる季節だけではなく一年中24時間肌から水分を逃さないことを習慣化していきましょう。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


毛穴の黒ずみを抹殺したくてVOCEの付録にダイブ!高額美容液がめちゃ得
 毛穴が気になっていたので、VOCE7月号 通常版「毛穴ケア決定版BOX」の付録に飛びつきました! いろいろな種類のアイ...
雨の日のアホ毛どう封印? バックに忍ばせたいスティックと“最後”の対策
 梅雨の季節ですね…。湿気で髪の毛がうまくまとまらない日々が続くので、女性にとっては憂鬱なことこの上なし。特に、アホ毛に...
品薄なヴァセリンパック。試しにバームを直塗りしたら“ギョッ”な事態に…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
BAの接客が苦手ですが何か?エトヴォス新作アイシャドーで意外なアプデ
 久しぶりにアイシャドーを新調しました。気になっていたETVOS(エトヴォス)のミネラルウォータリーシャドーです。 ...
40代、黒いおりものに不安MAX!もしや病気?薬剤師監修の原因と対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
“スキンケア迷子”必見! 更年期のワガママ肌へのご自愛ブランド3選
 40代、50代と年齢を重ねるに従って、避けて通りにくいのが更年期のあれこれ。悲しいことにお肌の状態も、体調次第で左右さ...
鏡が恐怖!白髪染めの色落ちにゲンナリ、1日でも長持ちさせるセルフケア
 40代といえば、白髪が気になる年代。白髪は染めても数週間も経てばすぐに色落ちしてくるのでげんなりしますよね…。何回も繰...
「白Tシャツの捨て時わからない」問題ついに解決!黄ばみ&ヨレの改善法
 清潔感があり、いろいろなコーディネートに着回しができる白Tは、毎日の着こなしに重宝しますよね! でも、いつも迷ってしま...
これはバグですか?美STの付録価格がお得すぎ。6,200円→1,480円とな
『美ST』6月号 特別版の付録は「ラブミータッチ スキンバリアナノミルク」の現品と、話題の微弱電流マスク「GENiS イ...
Tバックを試したい!意外と知らない種類&男性からの好感度5つ星評価
 40代になったら一度は試してみたいTバック! Tバックは大人の女性の魅力を引き立てて、男性からの好感度をアップするだけ...
ザラのヘアスプレー、えっ不良品!?「ZARA HAIR」セクシー髪叶うのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
生理前のめちゃ眠気はPMSが原因?【専門家監修】PMSの原因徹底解明
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代男性が“僭越ながら”大告白!アラフォー女性の3大「痛いメイク」
 メイクや髪型の変化にネイルなど、細かい部分は見ていないようで意外とチェックしているという男性たち。アラフォー女性に対し...
40代女性が嬉しかった褒め言葉 やっぱり「肌が綺麗」に勝るものなし?
 褒め上手な人は、人間関係もうまくいっている人が多いですよね。特に40代は子育てや仕事に忙しく、人と接する機会が増える世...
「運動したくないけど痩せたい!」は可能です。夢のようなダイエット術5選
 ダイエットといえば、「運動は不可欠」だと考えている人はたくさんいるはず。でも、中には運動が大の苦手という人もいますよね...
生理中、タンポンの経血モレは膣のゆるみを疑え?セルフチェック&膣トレ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...