女性アイドル世代交代の憂き目を見る
今月3日、長時間音楽特番の「THE MUSIC DAY」(日本テレビ系)が放送された。嵐の櫻井翔(39)が総合司会を務め、ジャニーズから番組史上最多の11組が出演した一方、女性アイドルからはモーニング娘。‘21、AKB48、乃木坂46ら坂道シリーズ3組が出演した。
この放送を見るにつけ、女である筆者はつくづく女性アイドルの世代交代の難しさを思い知らされると共に、一体いつまで彼女たちは“アラサーになったら新たな道へ行く”という決まり事を守らねばならないのかという気持ちになった。
モーニング娘。‘21とAKB48は2組セットのコラボで「ノンストップダンスメドレー」に組み込まれた。90年代に黄金期を極めたモー娘。は全員がその当時のメンバーから入れ替わり、オタクの中では熱い支持を得ているものの一般層から見たらおそらく誰一人分からない若い女の子たちで、黄金期のヒット曲を歌っていた。
“本店”の弱体化に“支店”もそれに追随
2010年代に隆盛を極めたAKB48ですら状況はほぼ同じだ。どちらも“今の彼女たち”の最新曲は披露されず、かつて多く見られたハロプロや48系の後輩グループの出演は一つもない。先頭を行く“本店”が弱体化すれば“支店”が後に続けないのは当然の流れである。
2010年代後半にAKB48から覇権の座を掴み取った乃木坂46ですら、初期主力メンバーの相次ぐ卒業により、ネット上の一般層からは「乃木坂いつの間にか知らない子ばかりになったな」といった声も見られた。
エース白石麻衣の在籍時と比べると…
3、4期生にも多く人気メンバーを抱え女性アイドルではセールス面で頂点にいる乃木坂46だが、エース白石麻衣(28)がいた頃と比べると一般層への浸透度はまだこれからのようだ。
いずれの女性アイドルグループも、長くて30歳手前が現役アイドルの限界とされ、世間一般が馴染んだ初期主要メンバーがアイドルを卒業していってしまったことから現在の状況が生まれている。
かつては男性アイドルも同じく20代で活動を終えることが多かったが、SMAPがその常識を覆してからは、時に脱退者を出しながらもアラサーどころかアラフォー、アラフィフまでオリジナルメンバーで活動を続けるのが普通になった。
ジャニーズの世代交代は成功している
上の世代が活動を終えてもKing & Prince、SixTONES、Snow Manら若手は勢いがあり、シングル年間セールス面での覇権をAKB48から再びジャニーズに奪い返した。彼らの下の世代にもデビューを控えた前途有望なJr.グループがひしめき合っている。ジャニーズの世代交代はゆっくりと、しかし確実に、事務所内という大きな単位で成功している。
モー娘。に始まりAKB48も乃木坂46も、グループ名を変えずメンバーが入れ替わることで世代交代を図ろうとしてきた。しかし同じグループ名だと一度世間から“オワコン”認定されてしまえば、どんなに新メンバーが魅力的で頑張っていても“古いもの”として見られてしまう。
アイドルが目標だったメンバーはどうする?
秋元康氏は女性アイドルグループをメンバーにとっての“次のステップへの足掛かり”と捉えさせている。女優、歌手、モデルなど次の目標が決まったらアイドルを卒業して羽ばたくというものだ。ただ、本人がそれを希望しているならいいが、AKB48の成功以降、多数出現した「アイドルが目標」のメンバーはどうしたらいいのか。
世代交代の名のもとに、後輩に押し出される形で規定通り卒業を余儀なくされているメンバーも多いように思う。またなぜジャニーズのように、長年アイドルでありながら役者やソロ歌手活動など並行して他分野で活動するという選択肢が無いのだろうか。
これも「女性は30歳までが華」という決めつけや、「女性は30歳を過ぎたら結婚、出産して家庭に」という悪しき慣習をアイドルにも押し付けているからではないだろうか。
エンタメ 新着一覧