旬のカラーマスカラで垢抜ける♡ 上手な使い方&色選びのコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-10-27 06:00
投稿日:2021-10-27 06:00
 カラーマスカラと聞くと、「難易度が高そう……」と身構えてしまう人も多いですよね。でも、カラーマスカラは上手に使うと、一気にメイクを垢抜けさせることができるんですよ! 今回は、そんなカラーマスカラの上手な使い方や色選びまでをご紹介していきます♡

カラーマスカラってどんな魅力があるの?

 ブラックやブラウンが定番のマスカラですが、カラーマスカラを使うだけで、印象を大きく変えることができます。

 まつげ自体の面積は少なくても、目元は一番視界に入る場所。リップやアイシャドウを変えるよりも、より小さな面積で済むので、メイク初心者でも挑戦しやすいメイクアイテムなんですよ。

 また、色味によって色っぽさや可愛らしさ、透明感や奥行きを出す効果も得られるのもメリット! メイクを一味変えたい人には、おすすめのアイテムだといえるでしょう。

印象の強さも自由自在! カラーマスカラの上手な使い方3つのコツ

 カラーマスカラの塗り方って、実はひとつではないんです。塗る場所によって、印象の強さも調整可能! さっそく、あなたのメイクに合った上手な使い方をチェックしてみましょう!

1. 初心者は普段のマスカラに「重ね塗り」でこなれ感を演出

 派手なメイクに抵抗がある人や、カラーマスカラ初心者の人は、普段のマスカラにカラーマスカラを重ね塗りしてみましょう。濃い色のマスカラを下地にするので、カラーマスカラの色味を抑えることができます。

 ナチュラルだけど、よく見ると色味があるメイクになり、主張しすぎないメイク上級者のこなれ感を演出することができますよ♡

2. 目尻だけ塗って「ポイントカラー」として使う

 カラーマスカラを全体に塗るのではなく、目尻のまつげだけに塗るのもおすすめ。赤やブルーなどの比較的明るめの色味でも、ポイントカラーとしてメイクにインパクトをプラスすることができます♡

 目尻以外の部分は普段のマスカラで塗り、黒目の外側あたりからカラーマスカラを塗ってみてください。イベントなどで華やかなメイクをしたい時にも使える方法です。

3. 上or下まつげだけに塗って「カラー自体を楽しむ」

 カラーマスカラの色を思い切り楽しみたいなら、上まつげに塗るのがおすすめ。特に、カーキやボルドー、ネイビーなどの深い色なら程良い垢抜け感を出すことができます。

 また、ブラックマスカラのデカ目効果は残しながら印象的な目元に仕上げたいなら、下まつげだけに塗るのが◎。アイシャドウの延長のように、目元に華やかさをプラスしてくれます。

色で印象が全然違う! カラーマスカラの色選び

 カラーマスカラは、色選びひとつで印象ががらりと変わります。それぞれの色が持つイメージを参考にしながら、理想のメイクに近いカラーマスカラを選んでくださいね♡

大人の可愛さを狙うなら「ボルドー」

 カラーマスカラの中でも、特に人気の色がボルドーです。十分な発色がありながら、落ち着いた印象に仕上がります。赤みがかった色なので、大人女子の可愛さを出したい場合にぴったりですよ。

元気で活発な印象の「オレンジ」

 元気な印象を狙うならオレンジがおすすめ♡ オレンジと聞くと、派手な印象があるかもしれませんが、実は意外に顔に馴染みやすいカラーなんですよ。ポイント使いももちろんOK! 全体に使っても派手すぎず、おしゃれな印象に仕上がるでしょう。

目力と個性を狙うなら「カーキ」

 個性的な印象を狙いたいなら、カーキを選んでみましょう。深みのある緑色なので、初心者でも使いやすく、大人っぽく印象的な目元に仕上がります。また、目力アップにも効果的。カーキなら、部分使いより全体塗りがおすすめです。

カラーマスカラの上手な使い方をマスターして垢抜けメイクに

 カラーマスカラは、簡単にメイク全体の印象を変えてくれる便利なアイテム。まだ使ったことがない人や、過去に使って派手になりすぎてしまった経験がある人は、ぜひこの記事を参考に、上手にカラーマスカラを取り入れてみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...