新垣結衣が羨ましい…短いバスタイムで美肌ボディを保つコツ

並木まき ライター・エディター
更新日:2021-12-08 06:00
投稿日:2021-12-08 06:00
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違ったのに…」などと憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、まるっと取り替えることはできなくても、メイクやスキンケア、ボディケアによって、“理想の自分”に近づけることは可能です。
 時短美容家の並木まきが、時短で憧れ女性像を目指すテクニックをお話します。今回は、入浴嫌いで知られている新垣結衣さんのように「手をかけずに美しいボディ」を手に入れる時短術について!

新垣結衣さんは入浴しないのに美肌ボディ?

 同性からも多くの支持を集めている新垣さん。テレビ番組で「入浴したいけど、面倒くさい」と話したことから、お風呂嫌いのイメージが定着しています。とは言っても、バスルームに足を踏み入れないという意味ではなく、湯船にはつからないもののシャワーはしているとのこと。

 一方、入浴は美肌ボディを育む美容習慣としても知られていて、シャワーだけで済ませると、どうしても乾燥ボディに悩む人も少なくありませんよね。新垣さんのように入浴を省きつつ、美肌ボディをキープするならば、シャワータイムに使うアイテムに工夫をすると、時短ボディケア術につながりますよ。

短いバスタイムでも「美肌ボディ」をキープする3つの時短術

1. 洗いながらうるおいケアできるボディウォッシュで「手洗い」する

 不要な汚れを落としつつも、洗いながらうるおいケアができるボディウォッシュも増えています。「セラミド」や「スクワラン」などの保湿成分が豊富に入っている製品を選べば、乾燥シーズンのボディケアが「洗うだけ」の時短で完了します。

 バスタイムを極力、短く済ませつつもカサカサボディは避けたい人は、ボディタオルを使わずに「手洗い」をすることもボディの乾燥を防ぐポイントです。ゴシゴシ洗いは、必要なものも洗い流してしまう乾燥の原因に。

2. 就寝時の部屋の最適湿度をキープする

 就寝時の部屋の湿度は、ボディの乾きにも影響します。なるべく手間をかけずに美肌ボディをキープするなら、部屋の湿度を最適に保つことも大事なポイントです。

 一般的に言われている最適湿度は40〜60%と幅がありますから、ご自身の肌状態が乾燥を感じない程度の湿度を見つけ、そこをキープできるよう加湿器などで調整を。筆者は、56%前後の湿度がもっとも肌状態がいいので、就寝時だけでなく、常に56%を下回ることがないように気をつけています。

3. 通年のUV対策を怠らない

「UV対策は、夏だけのもの」と秋冬時期の紫外線対策を怠ってしまうと、こちらもボディの乾燥を招く原因になりやすく、要注意です。

 秋冬の紫外線の量は夏ほどではないものの、ゼロというわけではありませんから、出かける際にはUV対策がマスト。冬の太陽は夏に比べると低い位置になるために、 “横”から降り注ぐ紫外線への対策も重要です。

筆者が愛用している時短ボディケアアイテムはこちら

 “おまけ”として、筆者が実際にボディの乾燥対策を意識して今の時期に使っているものをご紹介しますね。画像は左から「ケアセラ 泡の高保湿ボディウォッシュ」「ラボン 加湿器フレグランスウォーター」「ラフラUVミルク」。

「ケアセラ 泡の高保湿ボディウォッシュ」は、豊かなセラミド成分が特長で、洗いながらうるおいを残す仕様なので、入浴後にボディケアをする時間がないときにも頼りにしています。

「ラボン 加湿器フレグランスウォーター」は、アロマを楽しみたいときに就寝時の加湿器に加えています。

「ラフラUVミルク」は、10種類以上の美容液を配合した乳液タイプなので乾燥対策にもなる点がこの時期に重宝。肌トラブル対策で人気の「フラーレン」も入っていて、塗るだけで上質なボディケアができる時短アイテムです。

 ☆  ☆  ☆

 秋冬の乾燥対策には、バスタイムでのケアも大事だと言われるものの「お風呂が嫌い」「面倒」という人もいますよね。時短術をうまく組み合わせることで、シャワーだけで済ませても、新垣さんのような美肌ボディをキープするデイリーケアが叶います。

(※筆者注 画像は筆者の私物です。文中の効果は筆者の個人的な感想です。)

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...