メイク賢者が使うコンシーラーと仲良くなる!浮く原因&対策

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-04-05 06:00
投稿日:2022-04-05 06:00
 シミやニキビ痕、くすみやクマなどを隠すのに欠かせないコンシーラー。とても心強いアイテムですが、意外と多いのが「コンシーラーが浮く」という悩みです。カバーしたい部分の色が浮いてしまえば隠してることがバレバレで、意味がありませんよね……。
 そこで今回はコンシーラーが不自然に浮く時の原因と対策をご紹介します!

不自然…コンシーラーが浮く時の3つの原因

コンシーラーが不自然すぎて涙(写真:iStock)
コンシーラーが不自然すぎて涙 (写真:iStock)

 コンシーラーが浮いてしまう時には、3つの原因が考えられます。当てはまるものがないかチェックしてみましょう。

1. 色が合っていない

 コンシーラーの色が、悩みの部位の色味と合っていないことも大きな原因のひとつです。クマにも黄色、青、黒などさまざまな色味がありますし、濃さも違うため、悩みに応じた色選びをする必要があります。

2. 部位に合ったテクスチャーを選んでいない

 間違ったテクスチャー選びが、浮きの原因になることも……。塗りたい顔の部位の「筋肉の動き方」や、肌悩みに合ったテクスチャーを選ばないと、ひび割れ、ヨレ、浮きが起こりやすくなってしまいます。

3. 塗る順番を間違えている

 コンシーラーを塗る順番も重要です。まずは、保湿をしっかり行ってから使わないとコンシーラーが乾燥する原因になります。また、使っているファンデーションがパウダータイプかリキッドタイプかによっても、塗る順番が変わってくるので注意が必要です。

不自然にコンシーラーが浮く時に試したい3つの対策

 コンシーラーが浮く原因に心当たりはありますか? 続いては、正しい塗り方を交えながら3つの対策をチェックしていきましょう!

1. 悩みに合った色選びをする

悩み別に色選びを(写真:iStock)
悩み別に色選びを (写真:iStock)

 色が浮いてしまう場合には、悩み別に色選びをすることが大切です。

【悩み別の色選び】

・青クマ……オレンジ系コンシーラー
・黒クマ……パール入りやベージュ系コンシーラー
・茶クマ……イエロー系コンシーラー
・シミやそばかす……肌より少し暗めのコンシーラー
・赤みのあるニキビ……グリーン系やイエロー系コンシーラー

 いろいろな悩みがある場合には、数種類のコンシーラーを用意しておくと良いでしょう。いくつかの色味がセットになったパレットタイプだと、色味を調整できるので便利ですよ。

2. 部位&悩み別にテクスチャーを選ぶ

 コンシーラーのテクスチャーは、使う部位の筋肉の動きや悩みに合わせて選びましょう。

【部位別のテクスチャー】

・おでこや頬など動きが少ない部位……クレヨンやスティックなどの硬いテクスチャー
・目元や口元など動く部位……リキッドやクリームなどの柔らかいテクスチャー

【悩み別のテクスチャー】

・色ムラや濃いシミ……カバー力が強いクレヨンやスティックタイプ
・広範囲に広がるそばかす……伸びが良いリキッドやクリームタイプ
・細かいニキビ痕……細かく塗れるペンタイプや筆タイプ

 こうして、悩みや部位に合わせて硬さを調整するとコンシーラーが塗りやすくなり、浮きにくくなりますよ。

3. 正しい塗り方をマスターする

正しい塗り方をマスターしよう(写真:iStock)
正しい塗り方をマスターしよう (写真:iStock)

 コンシーラーを塗る時の順番や塗り方も大切です。以下の手順で正しく塗っていきましょう。

1. 肌を保湿します。皮脂で浮きやすい時は、最後に余計な油分をティッシュオフしておきましょう。
2. コンシーラーを塗ります。「コンシーラーの輪郭を馴染ませる」「濃いシミやクマは、全体ではなく色の境目に塗る」「塗った中心部はぼかさない」の3つに気をつけて(リキッドファンデーションの場合は、このタイミングで先にファンデーションを塗ります)。
3. コンシーラーの上に、ルースパウダーをそっと重ねます(パウダーファンデーションの場合は、このタイミングで塗ります)。

 この塗り方で、浮きやひび割れは改善できるはずです。

コンシーラーが浮く場合は選び方や塗り方を変えてみて

コンシーラーを使いこなしてワンランクアップのメイクを(写真:iStock)
コンシーラーを使いこなしてワンランクアップのメイクを (写真:iStock)

 コンシーラーを上手に使いこなせない人は、まず色やテクスチャー選びから見直してみましょう。そのうえで正しい塗り方をマスターすれば、いつものメイクがワンランクアップするはずですよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


キャンメイクのアイライナーに盲点…苦手な40女が目元に引くとこうなる
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【直撃】「死んだ方がマシ」がん患者の拒否で悲痛の決意! 東大医師が女性器形成に力を注ぐワケ
 名器整形など、下半身に特化した医院「ヴェアリークリニック」。前編では実際に受けた有名人のお話しや、手術の種類などについ...
【直撃】三上悠亜や有名女優を名器に!密かなブーム「下半身整形」気になるあれこれを人気医師に聞いた
 有名人のお顔や体の整形公表は今や珍しくはありませんが、いまだ公表を憚られるパーツ、それがデリケートゾーンではないでしょ...
「地味な顔だから似合う服」足して引いてパッと華やぐコーディネート術
 地味な顔立ちの人は自信を持てなかったり、自分の良さを上手に表現し切れなかったりすることがあります。でも実は、地味な顔に...
40代女性は口ヒゲ注意!? 案外見られている口周りのムダ毛処理法&注意点
 40代女性は仕事や家事、育児などに忙しい年代です。とはいえ、自分に使う時間が少なくても「最低限、ムダ毛処理くらいはちゃ...
化粧水ジプシー脱出!敏感肌が落ち着く“千円以下”の最適解はあんな所に…
 長年愛用してきた化粧水が、自分の肌に合わなくなったことに気づいたのは昨年末のこと。そこから半年間は“化粧水ジプシー”だ...
小ジワもたるみも無問題!美容家ベタ惚れ“高発色”プチプラアイカラー3選
 40代、50代…と年齢を重ねるにつれ「アイシャドウの色がのらない…」と感じてはいませんか?  悲しいけれど大人世...
40代痩せたいなら背中を鍛える!見落としがちな「美スタイル」習慣3つ
 ダイエットをする際、お腹や足への成果を求めがちですが、ちょっと待って。40代で痩せたいと思うなら、見落としがちな「背中...
VIO脱毛のきっかけとメリット もじゃもじゃの自己処理から卒業したい!
 VIO脱毛は、ほかの部位と比べてハードルが高いと感じますよね。実際にVIOの脱毛をしてみたいけれど、なかなか勇気が出な...
湿気で髪が制御不能! 梅雨入り前に対策したい3つのこと&応急処置
 梅雨の季節の悩み事といえば、髪の毛のうねりや広がりですよね…。特に、癖っ毛や天然パーマ、猫っ毛の人は激しく共感している...
ファンデ不要?「プリマヴィスタの下地」だけ。40代10時間耐久の結果は
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
毛穴の黒ずみを抹殺したくてVOCEの付録にダイブ!高額美容液がめちゃ得
 毛穴が気になっていたので、VOCE7月号 通常版「毛穴ケア決定版BOX」の付録に飛びつきました! いろいろな種類のアイ...
雨の日のアホ毛どう封印? バックに忍ばせたいスティックと“最後”の対策
 梅雨の季節ですね…。湿気で髪の毛がうまくまとまらない日々が続くので、女性にとっては憂鬱なことこの上なし。特に、アホ毛に...
品薄なヴァセリンパック。試しにバームを直塗りしたら“ギョッ”な事態に…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
BAの接客が苦手ですが何か?エトヴォス新作アイシャドーで意外なアプデ
 久しぶりにアイシャドーを新調しました。気になっていたETVOS(エトヴォス)のミネラルウォータリーシャドーです。 ...
40代、黒いおりものに不安MAX!もしや病気?薬剤師監修の原因と対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...