166センチで体重40キロ台を20年以上キープ! その裏ワザ4つ

蒼井凜花 官能作家・コラムニスト
更新日:2019-07-09 13:29
投稿日:2019-07-09 06:00
 夏になって肌を露出する機会が増えました。女性にとって、体のラインが出る薄着の季節は悩みどころの一つ。そこで、「身長166センチ・体重40キロ台を20年以上キープ」している筆者(CA歴4年、クラブママ歴10年)の工夫をお伝えしたいと思います。

1. 世にはびこる「甘くない砂糖」に注意!

 ダイエットのためにスイーツを控えている女性は多いと思いますが、世の中には「甘くない砂糖」を含んだ食品も数多く存在しています。

 例えば、だし、めんつゆ、ドレッシング、シリアル、フルーツジュース、パン類。ハムやウインナーなどの加工品にも、肥満の原因となる糖類が含まれています。これらに注意するだけで、肥満はもちろん、肌の状態もよく、頭がスッキリして、仕事のパフォーマンスが断然高まります。

 もちろん、全てカットすることは不可能ですから、上手に付き合っていきたいですね。ドキュメンタリー映画「あまくない砂糖の話」はダイエットに励む女性に、ぜひご覧頂きたい作品です。

2. 費用ゼロ! 日常にプチ筋トレを入れる

 筋肉なくしてダイエットは語れません。日々おとろえていく筋肉を維持することによって「寝る」「呼吸する」「食べ物を消化する」などの生命維持活動中も、適度に筋肉のある人のほうが代謝がよく、結果、普通に生活しているだけで痩せやすいのです。

 私は、日常生活に以下のようなプチ筋トレを取り入れています。

・家の中ではつま先立ち歩き
・PC仕事の時は、おへそを縦に伸ばすイメージで腹筋に力を入れる
・電車では一駅だけお尻にキュッと力を入れる
・なるべく階段を使う

 これはほんの一例ですが、日々の小さな努力がしなやかな筋肉のついたボディにつながるのです。プチ筋トレを習慣にすると、一週間で驚くほどボディが変わりますよ。

3. 毎日、体重計に乗る

 ダイエットのために「自分の体を知る」ことはとても重要です。私は20年以上、毎晩体重を測り、鏡でボディチェックすることを続けています。

 50キロを超えそうになったら、即、食事制限。ミキサーで絞った野菜・フルーツジュースだけにしたりと工夫しています。また大好きなスイーツを食べた時は、炭水化物(私は玄米を頂いています)を少な目にして調整することも心がけています。

4. 加工品を控える

 1でもお伝えしましたが、ハムやソーセージ、ミートボール、練り物、お総菜の素などの加工品は、健康美を気にする女性なら、なるべく控えたい食品です。加工する過程で味や栄養素の低下が起こるため、それを補うために、美容の敵とも言える様々な調味料・添加物を使用しているからです。

 私は、なるべくホールフード(丸ごと食べられる食品)を摂ることを心がけています。トマトジュースやトマトソース缶よりは、生のトマトを食べる。サラダには市販のドレッシングではなく、岩塩とオリーブオイルで食べる。もしくは手作りドレッシング(豆乳・お酢・アマニ油・塩コショウ)を作る。納豆のたれは使わず、醤油で食べる。

 最近の加工食品・冷凍食品はとても美味しく、忙しい女性にとって便利でありがたい存在ですが、「便利なものにはデメリットもある」ことを忘れずにいて下さい。もちろん、1の「甘くない糖質」同様、すべて排除することは不可能ですから、上手に付き合っていきたいですね。

 いかがですか? 新刊「CA、モデル、六本木の高級クラブママを経た官能作家が教える、いつまでも魅力ある女性の秘密」にもダイエットや美容、モテに関するお得情報を綴っています。ぜひ、お手に取って頂ければ嬉しいです。

蒼井凜花
記事一覧
官能作家・コラムニスト
CA、モデル、六本木のクラブママの経歴を持つ異色の官能作家。近著に「CA、モデル、六本木の高級クラブママを経た女流官能作家が教える、いつまでも魅力ある女性の秘密」(WAVE出版)、「女唇の伝言」(講談社文庫)。
オフィシャルサイトYouTube

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...