おこもり美容で何する? 全身美人を目指せるケア&グッズ♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-27 06:00
投稿日:2020-11-27 06:00
 コロナでオンライン化が加速し、おうち時間が長くなった人は多いでしょう。そんな中、今までできなかった「おこもり美容」を楽しむ人が増えているようです。そこで今回は、おうちでできる、おすすめおこもり美容を4つご紹介したいと思います! 新しい美容習慣を取り入れて、頭から爪先まで全身美人になりましょう♡

おこもり美容で何する? 揃えておきたいプチプラグッズ&家電

 まずは、おこもり美容をする際に、持っておくと便利なプチプラグッズ&家電をご紹介します。

1. フェイスマスク

 フェイスマスクの価格は、ピンキリです。高価なものを買おうかと迷っている人もいるかもしれませんが、でも、美容は「続けること」が一番大切! ここぞという日だけでなく、毎日の楽しみになるようにプチプラフェイスマスクを揃えておくと、スキンケアが習慣になりますよ。

2. ネイルオイル

 プチプラネイルオイルを一つ持っておくだけで、美しい爪先を手に入れることができます。ネイルオイルは、爪の甘皮部分に使う美容液のような役割。どんなにメイクが完璧でも、ささくれの目立つカサカサな指先では残念ですよね。良い香りのものやドライフラワー入りなど、テンションが上がってケアが楽しくなるものを選びましょう。

3. 入浴剤

 おこもり美容に、バスタイムのケアは欠かせません。せっかくお風呂に浸かるなら、いろいろな種類のプチプラ入浴剤を揃えておきましょう。発汗系やアロマ系など、お好みの入浴剤を選ぶ楽しさも得られますね♡

4. ヘアオイル

 髪の毛のツヤで、見た目の若さは大きく変わります。さまざまなヘアケアアイテムがありますが、欠かせないのがヘアオイル。タオルドライ後の髪にまんべんなく伸ばしてからドライヤーで乾かすだけですので、手軽なのも良いですね。リラックスできる香りを選びましょう。

5. 美顔ローラー

 プチプラ価格で買える美容家電「美顔ローラー」も、一つ持っておくと重宝します。顔の血行を促進するので、むくみの解消やリフトアップ効果が期待できますよ。

全身美人になれる! 4つのおこもり美容♡

 それではさっそく、おこもり美容におすすめな4つのケアをご紹介しましょう!

おこもり美容1. 【スキンケア編】

 おこもり美容といえば、スキンケアは外せないですよね。プチプラグッズなどを活用したスキンケア方法を試してみましょう!

・蒸しタオルで毛穴汚れケア

 レンジで温めて作った蒸しタオルを心地よい程度の温度に下げてから、洗顔前の顔の上にのせます。毛穴が開き、ごわつく肌が柔らかくなって、汚れや角質が落としやすくなりますよ。

・フェイスマスクで保湿ケア

 お風呂上がりに、フェイスマスクを使ってみましょう。お風呂で開いた毛穴にしっかり保湿成分が浸透して、もちもち肌に仕上がります。100円均一などのシリコンマスクやサランラップなどでフェイスマスクを密着させると、より効果的ですよ。

おこもり美容2. 【ヘアケア編】

 おうち時間がたっぷりとれる日には、ヘアケアも念入りにしましょう。

・オリーブオイルで頭皮マッサージ

 髪に馴染みやすいオレイン酸が主成分であるオリーブオイルを使って、頭皮をマッサージしましょう。毛穴に溜まった皮脂汚れを溶かしたり、頭皮の血行をよくしたりと、嬉しい効果がたくさんあります。ただし、毛穴に詰まってしまうと肌トラブルの原因になってしまうため、最後はシャンプーでしっかり洗い流してくださいね。

・ヘアオイルでヘアパック

 ヘアオイルを使って、オイルパックをするのもおすすめです。髪をブラッシングしてから適量のヘアオイルを髪にのばし、再度ブラッシングしましょう。軽く頭皮をマッサージしたら、蒸しタオルで髪を包み、15分ほど時間をおくだけです。しっとりふわっとした仕上がりの髪になりますよ。

おこもり美容3. 【ネイル&ハンドケア編】

 ささくれのない、つやっとした指先になるには、日頃のケアが欠かせません。

・ネイルオイルでスペシャルパック

 しっとりつやのある指先を目指すなら、ネイルオイルでのケアがおすすめ。まずは、爪先を蒸しタオルで温めましょう。続いて、ネイルオイルを爪の周り全体に塗っていきます。続いて、指先をラップで包んで10分程度放置。最後に手をマッサージすれば、完了です。

・手袋でハンドケア

 就寝前には、お気に入りのハンドクリームをたっぷり塗って、ハンドマッサージを行いましょう。コリがほぐれたらシルク手袋をつけて朝まで眠ります。翌朝には、しっとりした手になっていますよ。

おこもり美容4. 【バスタイム編】

 おうち時間が長くとれたら、ゆったりバスタイムで全身のケアをしましょう!

・発汗系入浴剤でデトックス

 入浴するなら、ぜひ入浴剤を活用してみてください。おすすめは、発汗系。唐辛子や生姜のエキスなどで、体の芯から温まることができます。ただし、入浴前後の水分補給は忘れずに!

・スクラブ石鹸でひじ・かかとのケア

 ゆったり入浴した後は、角質がふやけて落としやすくなったひじやかかとを、スクラブ石鹸などでピーリングしましょう。週に1回程度を目安に行ってみてくださいね。

今日はおこもり美容で何する?リラックスタイムを満喫して♡

 おこもり美容は、無理なく継続できることが一番大切です。一つの方法だけでなく、気分に合わせて今日はどんなケアをしようかなと、楽しめたらベストですよね♡ ぜひ、リラックスタイムを満喫してくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...