この“太眉”ダサい?失敗例&理想の眉毛の描き方3つのコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-12-22 06:00
投稿日:2020-12-22 06:00
 細眉ブームが過ぎ去って、世の中はすっかり太眉ムードに! でも、ちょっと待って。その太眉、もしかしてダサく見られているかも!? ただ、“太くすればいい”ってワケじゃないのが、最近の太眉の難しいところなんです。そこで今回は、最新の太眉がおしゃれに作れるポイントをチェックしてみたいと思います!

トレンドに乗って太眉にしたけどダサい…? よくある失敗例

 現在のトレンドは、やや平行気味のナチュラルな太眉。しかし、実際のところ、生まれつきトレンドの形に眉毛が生えている人なんて、稀ではないでしょうか。

 有名人がすっぴんからメイクしているプロセスを見てみても、トレンドの形はほとんどお手入れとメイクで再現していることが分かります。まずは、自眉を整えるときの失敗例をチェックしてみましょう。

平行眉が行き過ぎて棒状に

 平行の眉を意識し過ぎて、眉毛がまるで平行棒状態になってしまうのは、もっともよくある失敗でしょう。眉山や眉尻をどう形作ったらいいのかと迷ってしまい、結局剃り過ぎor残し過ぎで、全体の印象が引き締まらなくなってしまうのが原因ですね。

 平行眉にしたい時でも、必ず2〜3°の緩やかな角度を意識しながら眉山を作ってみることが大切です。

自眉を活かし過ぎてボーボーに

 ナチュラルな太眉は自眉を生かすのが最大の特徴ですが、ありのまま過ぎる自眉も失敗の種となります。たとえ、どんな美人だとしても、ボーボーな野生状態の眉毛の上からメイクをしたら、なぜか芋くさい印象になってしまうもの。

 本来自分が作りたい形からはみ出している部分は剃ったり、長過ぎる眉はカットしたり、程よくお手入れをするのがGOODです。

あまりにも濃くてインパクトが強過ぎる

 本来の眉毛があまりにも濃く太い場合は、そのままメイクすると眉の印象が強過ぎてしまい、失敗に繋がることも。そんな時は、毛量を減らすように意識してカットしてみましょう。

 ある程度カットで薄くできたら、その上からメイクで眉マスカラを使用すれば完璧! ワンランク上の眉毛に仕上げられるでしょう。

ダサく見えてしまうのは太眉だから? 私には似合わない?

「太眉にするとダサくなるんだよね……」「私には似合わないから……」そんな風に思っているとしたら、ちょっともったいないかもしれません。いざ、メイクをするとなぜかダサく見えてしまうのには、きちんと理由があるんです。

太さだけじゃない! ダサ見え4つの理由

 せっかく眉の形が綺麗に整えられたなら、アイブロウも上手に扱いたいですね。せっかくメイクしても太眉がダサく見えてしまう4つの理由を、まずはチェックしてみましょう。

1. アイブロウの色が髪の色に合っていない
2. グラデーションの付け方が下手
3. 眉毛の黄金比を無視している
4. 眉頭から眉尻まで同じ太さで描いている

 当てはまるものはありましたか? そこを改善するだけで、きっと1つステップアップできるはずです!

自分に似合う太眉の描き方3つのコツ!

 ひとくちに“太眉”と言っても、太さや印象は人それぞれ。自分に似合う太眉を見つけて、実際に眉毛を描いてみましょう。

1. 芸能人や有名人をお手本に研究してみよう

 芸能人やモデルさん、美容系YouTuberなど、有名人の眉をお手本にしてみるのもおすすめです! 特に自分と印象が近い人や、顔の骨格が似ている人の描き方はとても勉強になります。そして、よく研究してみると、ただ“太い”だけでなく、いろいろな表現がされていることに気づくはず。

 たとえば……
・ 長めでかっちりとした印象のハンサムな太眉
・ 韓国アイドルのような平行で薄めの太眉
・ 人気女優のようにナチュラルでアーチを描いている太眉

 いろんな眉を客観的に見ることで、自分に似合う眉のタイプを知ることができるでしょう。

2. 色は髪色に合わせて!グラデーションのコツ

 アイブロウは髪色に合わせて選ぶのが基本です。髪色が黒ならグレーのアイブロウを、髪色がブラウンならライトブラウンのアイブロウをチョイスしましょう。髪色よりもワントーン明るい色を目安にするといいです。

 描く時にはリキッドタイプのペンで輪郭と眉尻を描き、その内側にパウダーで色を付けるようにすると綺麗に仕上がります。このとき、眉頭の部分はほとんど色を入れず、眉の真ん中が一番濃くなるようなグラデーションになるのが理想。最後にスクリューブラシで毛流れを整えながら、余分なパウダーを落とすといいですね。

3. 黄金比を意識するだけで一気に美眉へ

 ダサさを回避するための1番のポイントは、理想の形をきちんと認識すること。黄金比と呼ばれることもありますが、眉の各部位ごとに推奨される位置があります。

・眉頭:小鼻のサイドの延長線上になる位置
・眉尻:小鼻のサイドから目尻を通った線の延長線上
・眉山:眉頭から眉尻までの3分の2の位置

 自眉がこの理想の形になっていることは稀なので、メイク時の描き方でこの3点を押さえるのがコツです。眉頭から眉尻に行くにつれて、徐々に細くなっていくイメージで描くと、洗練された印象を与えられますよ!

ダサいなんて言わせない! 自分に似合う太眉で一気に垢抜け♡

 今回は、トレンドのはずの太眉が、なぜかダサくなってしまう理由を振り返ってみました。まずは自分の理想の眉の形を認識し、それに合わせて自眉を綺麗に整えましょう。さらにメイクでは、眉頭・眉尻・眉山といった部位を意識した描き方をマスターすれば完璧! 眉毛は顔の印象を左右する大事なパーツなので、ぜひこの機会に研究してみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


今夜もぐっしょり…寝室温度をめぐって夫と大喧嘩!【医療専門者監修】寝汗は更年期だけじゃない?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代が「垢抜け顔」になれないワケは?【美容家が使って実感】激推し最新コスメ3品
“垢抜け顔”になりたいけど、思いどおりの仕上がりにならない…。そんなお悩みは、選ぶコスメで解決!  40代の時短美容家...
生理前に限らず些細なことでイライラ!【医療従事者監修】アラフォーが注意したいPMSではない意外な理由
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春先の紫外線も乾燥も怖くない!【美容家厳選】アラフォーに激推ししたい“二刀流”UV対策
 春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
加齢で増えがちな「ほくろ」はシミと何が違う?【美容外科医が解説】電気メスで削ると? 保険適用の条件は?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
うさぎ舌リップってなんぞ? 40代でも挑戦できる作り方と色選びのコツ
 純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差疲労の原因と対処法【医療従事者監修】季節の変わり目はイベントてんこ盛りで休めない…どうする?
 寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
40代がやりがちなNGメイクとインナーカラー全8選。痛いおばさんは回避したい…
 アラサー・アラフォー女子は、メイクやヘアカラーというパーソナルなことですら、常に厳しい目線を向けられてしまうから大変で...
長財布はダサい&時代遅れとされる3つの理由。令和におすすめの財布は?
 最近、長財布を使っている人をあまり見かけなくなってきましたね。今でも長財布を愛用しているものの、「もしかしてダサい? ...
女性は30代以降、筋肉量が年間1%ずつ減!?【医療従事者監修】今すぐ試せる“ぽっこり下腹”引き締め術3選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【検証】メイクしたまま寝ると汚肌一直線?20代美容ライターが3日間オフなしで過ごしたら意外な結果に…
「メイクを落とさないと肌が荒れる」とはよくいったもの。メイクをしたまま寝ると毛穴に詰まった汚れや皮脂が酸化して、肌荒れや...
「美容医療」反対派と賛成派の意見。トライする前の参考にしたい
 いつの時代も、女性は美しくなりたいと思うもの。そして、今の時代、美容医療や美容整形がより手軽になり、挑戦する人も増えて...
更年期の“意外と知らない”基礎知識/更年期症状は遺伝する? 出産経験の有無は影響する?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
熱狂する韓国コスメブームに違和感。顔につけるのに、低価格、パケ買い、なんとなく…だけで買って大丈夫?
 つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...