クレンジングバームはどんな人におすすめ?効果的な使い方♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-02-24 06:00
投稿日:2021-02-24 06:00
 最近、美容に敏感な女性たちから注目を集めている「クレンジングバーム」。メイクを落としながら保湿ケアや毛穴ケアもできると、話題のアイテムですよね。今回は、人気上昇中のクレンジングバームの特徴や、おすすめの肌タイプ&効果的な使い方について詳しくご紹介します。

そもそも「クレンジングバーム」ってどんなもの?

「クレンジングバーム」とは、オイルを固めてクリーム状にしたクレンジング料。手の平の体温でゆっくり溶かし、オイル状に戻してからメイクに馴染ませます。

 メイク馴染みもよく、洗浄力が強いのが特徴。今までにはない新しい感覚のクレンジングで、「つるんと綺麗なたまご肌になれる」と、ネットの口コミでも話題になっています。

クレンジングバームはどんな人におすすめ?

 最近では、多くのコスメブランドから販売されている「クレンジングバーム」。いったい、どんな肌悩みに効果を発揮してくれるのでしょうか。まずは、クレンジングバームがどんな人におすすめなのか、詳しく見ていきましょう。

1. お肌に負担をかけずにクレンジングしたい人

 敏感肌の人は、できるだけお肌に負担をかけずにクレンジングしたいと思っているはずです。体温で溶かして使うクレンジングバームは、ほんのり温かいオイルで力を入れずにメイクを落とすことができます。

 肌への負担を最小限に抑えることができますし、敏感肌にありがちな「洗顔後のツッパリ」を感じない洗い上がりが期待できるでしょう。

2. クレンジング時の乾燥が気になる人

 一般的な「オイル系のクレンジング」は洗浄力が高いため、乾燥肌に悩んでいる人の中には不安を感じてしまう人もいるはず。でも、クレンジングバームには保湿成分がたっぷり入っているので、乾燥肌の人も安心して使用できるメリットがあります。

 また、ダブル洗顔不要な製品が多いため、必要以上に油分を洗い流してしまうこともありません。汚れを効率よく、落とすことができますよ。

3. 毛穴の汚れが気になる人

 小鼻や頬の毛穴に皮脂などの汚れが詰まってしまうと、黒ずみの原因になってしまいます。できることなら、「スッキリ落としたい」と思っている女性も多いでしょう。

 クレンジングバームは肌に優しい仕様でありながらも洗浄力が強く、力を入れることなく毛穴の奥の汚れをしっかり落とすことができるため、毛穴の汚れや黒ずみを綺麗にする効果に期待できるでしょう。

4. 肌のごわつきが気になる人

 AHAやBHAという成分は、いわゆるピーリング成分。古い角質を落としてくれるため、「肌のごわつきが気になる」という人は、こういった成分が配合されているクレンジングバームを選びましょう。

 定期的にクレンジングバームでピーリングを行うことで肌のごわつきがなくなり、滑らかでツルンとした美肌に。肌色も明るくなるので、若見え効果も期待できそうですね。

5. ダブル洗顔が面倒な人

 クレンジングバームにはダブル洗顔不要のタイプが多いため、メイク落としを時短で済ませたい女性にも人気です。

 洗浄力も抜群なので、濃いアイメイクもするんと落としてくれます。しっかり汚れを落とせながらも保湿効果もあるため、忙しい女性には一石二鳥のアイテムですね。

クレンジングバームの効果的な使い方のポイント3つ

 続いては、クレンジングバームの効果的な使い方を見ていきましょう。普通のクレンジングとは少し使い方が違うので、正しい方法で使用してくださいね。

1. 手や顔が乾いた状態で使用する

 クレンジングバームを使用する時は、手や顔を水で濡らさないようにしましょう。お風呂の中で使用すると手が濡れてしまうので、お風呂に入る前がベストですね。

 また、手が濡れているとバームの容器内に水が入ってしまい、劣化を早めてしまう可能性も。バームでクレンジングする時は、スパチュラを使用するのが理想的でしょう。

2. 肌で温めてオイル状にしてから肌に馴染ませる

 クレンジングバームは直接肌に乗せず、必ず手の平でゆっくり温めて、オイル状にしてから使用します。バームが硬いままだと肌を傷めてしまうこともあるので、完全に溶けてから顔に乗せましょう。

 顔全体に馴染ませたら、指の腹でゆっくり丁寧にマッサージしながらクレンジングしていきます。クレンジングバームは洗浄力に優れているため、力を入れなくてもしっかり汚れを落としてくれますよ。

3. 洗い流す時は“乳化”させてから

 バームとメイクをしっかり馴染ませたら、ぬるま湯で乳化させてから洗い流します。乳化とは、「水」と「油」を混ぜ合わせることを言い、オイルをしっかり洗い流すために必要な手順。ぬるま湯を少量加えてバームが白く濁れば、ちゃんと乳化された証拠です。

 乳化せずに洗い流してしまうと、オイルが毛穴に残ってしまうことがあるので要注意。肌トラブルの原因になってしまうため、必ず乳化を行ってくださいね。

クレンジングバームの使い方をマスターして美肌を手に入れよう♡

 クレンジングバームはしっかりとメイクを落としてくれるだけでなく、保湿効果もあるので、しっとりモチモチの洗い上がりになります。

 効果的に使用するためには、正しい使い方をマスターすることが必要不可欠! 上手に活用して、理想の美肌を手に入れましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ
 40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
疲れると身体がクサイ!? 疲労臭の“正体”と臭いを抑えるインナーケア5選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...
“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...
更年期指数チェック(SIM)とは? 病院に行く前に自己診断できます
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足元は遠慮なし!40代のペディキュアは“ひと癖”あるカラーとデザインで
 夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
髪の毛、ボサボサ以上にチリチリの“急変”に悲しみ!主な原因と対処法
 毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...