夜まで巻き髪が取れない巻き方のコツ5つ&おすすめアイテム

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-03-05 06:00
投稿日:2021-03-05 06:00
 デートの日、時間をかけて可愛く髪の毛を巻いたのに、お昼過ぎになると取れてしまってショックを受けたことはありませんか?「あの時間を返して!」と、言いたくなってしまいますよね。そこで今回は、巻き髪が取れてしまう原因や、1日中美しいカールをキープするための巻き方のコツなどをご紹介します!

夜まで巻き髪が取れない巻き方の5つのコツ♡

 巻き髪がすぐに取れてしまう場合、巻き方に原因があるのかもしれません。さっそく、巻き髪が取れない巻き方のコツをチェックしていきましょう!

1. 巻く前にしっかり髪を乾かす

 髪の毛を巻く前に、まずはしっかりと髪を乾かしましょう。これだけで、カールの定着力が大きく変わります。そもそも髪の毛は、“乾いている時に癖がつくという特性があります。そのため、髪の毛が濡れている時に巻いても、カールが定着しにくいのです。

 スタイリングをする朝の時間帯は髪を洗ってから巻くこともあると思いますが、湿り気がまったくない状態まで完全に乾かすことがポイントですよ。

2. 毛束をブロッキングする

 髪を巻く時には、髪の毛をブロッキングするようにしましょう。ブロッキングしないで巻いてしまうと「内側の毛だけ巻けていなかった」ということが起こりやすいです。

 ブロッキングしてしっかりと一束ずつ巻いていくことで、夜まで落ちないカールの土台ができ上がりますよ。

3. 少量ずつ巻いていく

 巻き髪を作る時の鉄則は、毛束を少なく取っていくことです。大きな毛束で巻くと、巻くのに時間がかかるだけでなく、内側のほうまで熱が伝わりにくいため、巻き髪がすぐ取れてしまう原因になります。

 できるだけ少量の毛束を軽いカールで巻いていけば、夜までゆるふわな仕上がりをキープできますよ♡

4. 中間から巻いていく

 髪を巻く時には、髪の毛の中間から巻いていくようにしましょう。毛先から巻いてしまうと、毛先だけにカールが強くかかり過ぎてしまうことがあります。

 巻く時には、毛束の中間をアイロンで挟んでしっかり髪の毛を巻きつけてから、コテを下に向かって抜いていきましょう。こうすることで、中間部分にカールの癖が定着し、崩れにくくなります。

5. 髪の毛を冷ましてからほぐす

 アイロンで髪の毛を巻いた後、すぐにほぐしてしまうのはNGです。髪の毛は熱が冷めた時に癖がつくので、髪の毛に熱が残っているうちにほぐしてしまうとカールが弱くなってしまいます。

 巻き髪を作ったら、巻いた毛束を5秒ほど手のひらにそっと乗せておくか、ドライヤーの冷風を当ててしっかり冷ますようにしましょう。

使えば夜まで巻き髪が取れない【おすすめアイテム6つ】

 続いては、基本の巻き方にプラスして、髪の毛に使うとよりカールを持続させてくれるおすすめアイテムをチェックしていきましょう!

1. 巻く前には「カールキープローション」

 あらかじめカールキープローションを塗っておくと、カールを長時間持続しやすくなります。ローションタイプなら化粧水のようにさらっとしているため、簡単に髪全体に馴染ませることができますよ。べたつく心配もないので、ワックスを使いたくない人におすすめです。

2. くしゅっとしたカールも自在「ワックス」

 巻き髪の仕上げには、ワックスを使うのもおすすめです。束感も出ますし、くしゅっとした外国人風の可愛らしい癖毛を演出できます。また、万が一カールが取れてきても、そのまま髪の毛を揉むだけでカールが復活するというメリットもあります。

3. 持ち運びにも便利「巻き髪用仕上げミスト」

 スプレータイプのカールキープ剤もおすすめです。ミスト状になっていて髪全体に行き渡るので、手を汚さずに済みますね。また、バッグに入れて持ち運べば、カールが弱くなってきた時にさっと吹きかけて揉み込むだけで、簡単にお直しができますよ。

4. 雨の日に使いたい「カールキープジェル」

 ジェルタイプのカールキープ剤は、高いキープ力が魅力のアイテムです。雨の日や湿気の多い日のおでかけに、しっかり馴染ませておくだけでカールを持続させることができます。

 また、とれかかったパーマのカールを復活させたいという人にもおすすめです。

5. 乾燥が気になるなら「ヘアオイル」

 髪の毛の乾燥が気になる時には、巻き髪の束感が綺麗に出ないことがありますよね。そんな時には、ヘアオイルを使いましょう。髪を束ごとにまとめてくれるので、束になった髪の毛のカールが際立ちます。

 ほどよいウェット感やツヤも出るので、かっちり固めずやわらかいカールを持続させたい場合にもおすすめです。

6. 絶対崩れない「ハードスプレー」

 巻き髪を絶対に崩したくない日には、仕上げにハードスプレーを使うのがおすすめです。キープ力が非常に強いので、遠めの場所から全体にふんわりと吹きかけるのがコツ。これだけで、カールが夜まで持続しますよ。

取れない巻き髪作りは「巻き方」が重要だった♡ ふわふわヘアをキープして

「猫っ毛で、カールが持続しない」「どうせ巻いても取れちゃうから」と、巻き髪を諦めている人も多いでしょう。でも、お伝えしてきたように、巻き方を工夫したり、アイテムを使うことで、巻き髪を長くキープすることができます。ぜひ、可愛らしいふわふわヘアを楽しんでくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


カシミヤは自宅で洗濯できる? お手入れ方法や洗い方のコツ
 軽くて暖かくて着心地の良いカシミヤは、マフラーやセーターなど冬にとても重宝する素材ですよね!  でも気になるのがお...
安っぽいクシ&ブラシから卒業! 買って大正解だった3タイプ
 ショートカットにしてから、クシがスタイリングの必須アイテムになりました。アホ毛や髪の絡まりなどを整え、スムーズな手触り...
ついに下の毛にも白髪が! 4つの原因と今すぐやりたい対策法
 年齢を重ねていくと生えてくる白髪。女性は老けて見られないように抜いたり染めたり、さまざまな対策をしているでしょう。でも...
3,030円の努力!健康ランドを朝に晩に美容的に活用してみた
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
性交痛の原因は膣の乾燥?レスを防ぐ保湿方法【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が残念に思う アラフォーの「残念チーク」を画像で解説
 チークは、アラフォーになったら絶対に使ったほうがいいコスメだと、筆者は自信をもって宣言します!  顔の血色を上げ...
痩せる気はある! ダイエット言い訳あるあるを封印する方法
 これまで、あらゆる種類のダイエット方法を試してきたけれど、長続きしなかった人は多いですよね。痩せたいと思っているのにつ...
「タバコくさっ」飲み会後にも役立つ! 服の臭いを消す方法
 どんなにおしゃれで素敵な女性でも、すれ違った時にいい香りがするのとタバコ臭いがするのとでは印象が大違いですよね! でも...
月経カップはいつ捨てる? 素朴な疑問からお手入れ方法まで
 生理の時期って、ナプキンの交換や経血の漏れが気になってリラックスできませんよね。最近では「月経カップ」というアイテムが...
夜の最悪のタイミングで足がつる!つらい“足のつり”対策3選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
1000円あったら投資したい! 美容家ガチ推し“癒しの入浴剤”
「疲れた〜、癒されたい!」という夜を、どんなふうに過ごしていますか?  “女性を癒やすこと”はたくさんあるけれど、...
韓国でホクロは顔のゴミ!? ソウルで取ったらお得すぎた!
 こんにちは! 「旅する複業家」の林知佳です。  2022年はタイ(2回)とベトナムの他に、人生初のドバイも訪問し...
ガサ肌レスキュー!乾燥する冬に追加したい保湿アイテム3品
 肌がカサつくこの季節。ガサガサ肌になる前に、全身をしっかりと保湿しましょう! うるおいに満ちたもちもち肌でこの冬を乗り...
熟睡したい!「更年期の不眠」に効く安眠のコツ~専門家監修
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
使って実感!40代女の不調に手放せない5品 2022.12.6(火)
 ワタシの身体をいたわってくれるのは、ワタシだけ。ワタシの体調管理に気を配ってくれるのは、ワタシだけ。だからこそ自分自身...
 40代もに試せる「偽装ほくろ」メイク 胸元にもあると素敵!
 目の下や口元にセクシーなほくろがある人って、女性としても魅力を感じますよね。でも、「私はほくろがないから仕方ない」と諦...