間食をやめると得られるメリット&無理せずやめる5つの方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-04-20 06:23
投稿日:2021-04-20 06:00
 あなたは間食をしていますか? 特に、スイーツが好きな女性は、毎日のように間食をしているかもしれませんね。しかし、間食によってダイエットの成果がなかなか出なかったり、中には健康や美容に害が及んでいる人もいるので注意が必要! そこで今回は、間食をやめた時のメリットとやめる方法をご紹介します。

間食をやめる4つのメリット

「お腹が減ったわけでもないのに、ついつい食べてしまう……」、そんな人の多くは、間食を簡単にやめることができなくなっています。しかし、やめた時のメリットを知れば、意識も変わってくるのではないでしょうか?

1. カロリー摂取が抑えられ、ダイエット効果を得られる

 女性が間食をやめて「嬉しい」と思える1番のメリットは、ダイエット効果ではないでしょうか。

 そもそも間食は必要なものではなく、むしろ必要以上にカロリーを摂取してしまうことになるため、体重増加につながります。当然、間食がなくなればカロリー摂取を抑えられることになりますから、自然とダイエット効果を得ることができるでしょう。健康的な体を目指すことにもつながりますね。

2. 食事が美味しくなる

 毎日のように間食をしている人の中には、常に何かを口にしている人もいます。そんな人は、「お腹が減った」という感覚を感じることがなくなっていませんか?

 当然ですが、空腹を感じられなければ3食の食事も「美味しい」と感じられなくなってしまいます。食事を美味しくするためには、やはりお腹を空かせることが大切! 間食をやめるだけで、今まで以上に食事が美味しくなるはずです。

3. 肌にも良い影響がある

 毎日のように甘いお菓子を食べている人の中には、ニキビなどの肌トラブルに悩んでいる人もいるでしょう。実は、そういった肌トラブルも間食が原因になっている可能性があります。

 お菓子には白砂糖や食品添加物などが含まれていますし、脂質も多く、肌に影響することがあります。間食をやめることは、美肌ケアの一環にもなりますね。

4. 節約効果も得られる

 毎日のように間食をしている人は、頻繁にスーパーやコンビニに足を運んでいるのではないでしょうか。しかし実は、間食には思った以上のお金がかかります。

「気が付いたら、今月分はもうこれしかない……」なんて経験がある人は、お菓子でお金がなくなっているかもしれません。間食をやめれば、節約効果にも期待できますね!

やめるのが辛い…無理せず間食をやめる5つの方法

「間食はしないほうが良い」と分かっていても、習慣になっていることは簡単にやめることができません。そんな時には、ぜひこれからご紹介する方法を試してみてくださいね!

1. 歯磨きで食べたい欲求を抑える

 口の中がスッキリしていると、自然と物を口にしなくなります。そのため、食事が終わったら歯を磨くようにしてみましょう! また、「口寂しいな」と思った時に軽く歯磨きをすると、口の中だけでなく、気持ちもリフレッシュでき、間食を抑える効果に期待できますよ。

2. 買い置きしない!買い物の回数を減らす

 目の前にお菓子があれば、当然手が伸びてしまうため、買い置きをしないことも間食予防には効果的!「何か食べたいな」と思っても、何もなければ我慢するしかありません。手元にないことが習慣になれば、間食という習慣は自然となくなってくるでしょう。

3. 水をこまめに飲む

 間食が習慣化されている人の中には、間食のない生活に慣れないうちは空腹を感じてしまい、我慢できず食べてしまう人がいます。

 そういった場合、空腹感を感じたら、こまめに水を飲むようにしましょう。水にはカロリーがありませんし、お腹を満たしてくれます。さらに、便秘解消や美容効果といった嬉しい効果も期待できますよ。

4. 3食しっかりと食事を摂る

 間食をする人の中には、食事をしっかりと摂っていないことで、お腹が空いてしまう人もいます。

 間食をやめたいのであれば、3食の食事はしっかりと摂ることが基本。そうすることで、途中でお腹が減ることもなくなり、間食の必要がなくなるでしょう。

5. 無理はせず、自分ルールを決める

 健康や美容、ダイエットのために「これからは絶対に間食をやめよう」と意気込んでいる人も多いでしょう。

 しかし、無理な我慢はストレスになり、反動が起こる可能性もあります。そのため、「週に1度はOK」「外食時はOK」といった自分ルールを決め、無理なくはじめることが大切です。

間食をやめるとメリットがたくさん!この機会に卒業して♪

 家事や仕事のご褒美に、お菓子を楽しんでいる人は多いでしょう。たまのスイーツは、心も体も満たしてくれますよね。しかし、これが毎日の習慣になってしまえば、さまざまなリスクの原因となってしまいます。「間食をやめたい」と思いながらもなかなかやめられずにいる人は、ぜひこの記事を参考にして、できることからはじめてみませんか?

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


夏の紫外線+秋の乾燥でボロボロ…化粧水だけじゃない「うるおい対策」で肌を守ろう【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...