何も続かない…熱しやすく冷めやすい女性の特徴6つ&対処法

コクハク編集部
更新日:2021-07-16 06:00
投稿日:2021-07-16 06:00
「恋愛が長く続かない……」「これ!という趣味が見つからない」と感じている女性には、熱しやすく冷めやすい性格の人が多いです。交際相手と長く続いていたり、長年の趣味に没頭しているような人を見るたびに、「羨ましいなぁ」と感じている人もいるのではないでしょうか? そこで今回は、熱しやすく冷めやすい女性の特徴や、そこから抜け出す方法をご紹介します。

恋愛も趣味も続かない…熱しやすく冷めやすい女性の6つの特徴

 何をやっても長く続かない熱しやすく冷めやすい女性には、実は特徴があります。あなたも、いくつ当てはまるかチェックしてみましょう!

1. 行動力がある

 熱しやすく冷めやすい女性には、行動力があります。好奇心旺盛でさまざまなことに興味を持ち、「気になる」と思ったことはすぐチャレンジします。しかし、フットワークが軽い割には、飽きるのが早いのも特徴。ひとつのことに集中できずに、すぐにやめてしまう人が多い傾向にあります。

2. その時々で好きなモノが変わる

 世の中は、時代とともにいろいろな流行があります。「流行に乗り遅れたくない」という人は、常にアンテナを張っているのではないでしょうか?

 そんな流行に流されやすかったり、気分で好きな事柄が変わるのも、熱しやすく冷めやすい女性の特徴のひとつです。この間までは、「これが好きなんだよね」と言っていたのに、数カ月後にはまったく興味がなくなっている……というようなことも少なくありません。

3. 何かを始める時、まずは形から入る

 新しい趣味をはじめる際、ある程度の準備が必要となります。普通なら「続くか分からないから」と考え、最初からすべてを揃えようとは思いません。

 しかし、熱しやすく冷めやすい女性は形から入りたがるため、最初から準備を完璧に揃えようとします。その結果、すぐに使わなくなった趣味道具が家に転がっている人も多いでしょう。

4. 長続きしている趣味がない

 社会人になりたての頃は仕事を覚えることに一生懸命で、気持ちや時間に余裕がありません。でも、ある程度仕事に慣れてくると、「プライベートも充実させたい」と思い、新たな趣味を探す女性も多くいます。

 しかし、熱しやすく冷めやすい女性は、さまざまな趣味を試したみたけれど、「どれも長続きしない」という人がほとんど。何をやっても、すぐに飽きてしまうのも特徴的です。

5. 自己中なところがある

 熱しやすく冷めやすい女性は、自己中な性格なのも特徴のひとつ。その時々の気分で、言うことが変わったり、好みが変わります。そのため、周りから「言っていることがコロコロと変わる」と信用されなくなってしまうこともあるでしょう。

6. 恋愛が長続きしない

 熱しやすく冷めやすい女性は、恋愛が長続きしません。惚れっぽいのも特徴ですが、交際がスタートすれば徐々に飽きてしまい、別れを選んでしまうことも。

 彼氏がコロコロ変わることで、周りから「軽い女」だと思われてしまう場合もあるでしょう。

熱しやすく冷めやすい性格から抜け出す3つの対処法

 熱しやすく冷めやすい女性は、恋愛や人付き合いに苦労している人が多いはず! でも、性格は自分次第で変えることができるんですよ。この状況から抜け出したいと思うのであれば、ご紹介する3つの方法を試してみてくださいね。

1. 継続しやすい習慣をつくる

 熱しやすく冷めやすい人は飽き性のため、何をやっても長続きしない人が多いです。これを改善するためには、何かを習慣づけるようにすることがおすすめ。

 たとえば、「毎朝必ず◯◯をやる」「休日には必ず◯◯に行く」といったように、自分にとって継続しやすい習慣を身につけるのです。その習慣が一つ、二つと増えていくことで、意識も変わってくるはずですよ。

2. 買い物の際、本当に必要なものかを考える

 買い物の際、ついつい衝動買いしてしまう人も多いですが、一時の感情で選んでしまうと、後で冷めてしまう可能性が高いです。

 熱しやすく冷めやすい状況から抜け出すには、一時的な感情で突っ走らないようにブレーキをかけることが大切! そのトレーニングとして、買い物時の判断が効果的です。「これは本当に必要だろうか?」「3年後にこれを使うだろうか?」と、冷静に考える癖をつけましょう。

3. 恋愛は勢いではなく、見極めてから付き合う

 恋愛においても、熱しやすく冷めやすい性格は影響を及ぼします。過去に痛い目にあった経験がある人もいるでしょう。

 これ防ぎたいのであれば、勢いで付き合わないことを意識しましょう。確かに、恋愛には勢いが必要なこともあります。でも、熱しやすく冷めやすい人にとっては、マイナスに働く可能性が高いため、付き合う前に時間をかけてちゃんと相手を見極めてくださいね。

熱しやすく冷めやすい性格も意識次第で変えられる!

 性格は人それぞれ異なるもの。それは、その人の個性であり、魅力でもあります。しかし、性格によって損をしていると思うのであれば、変えていく努力もが必要ではないでしょうか。熱しやすく冷めやすい人も、意識を変えることで恋愛や人付き合いはもっと楽になるはずですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


マタニティマークを付ける時の“3つの心得” 本当の役割とは?
「おなかに赤ちゃんがいます」の文字と、母子のイラストがあしらわれたマタニティマーク。手にした瞬間、「ママになったんだ!」...
映画「美女捨山」が深い 美人がいなくなれば世界はどうなる
 動画配信サイトGYAO!は、みんなもっと活用したほうがいいのでは、と私は常々思っています。何しろ無料で色々な映画を観る...
お尻を向けてピン! 甘えん坊“にゃんたま”は信頼のしるし
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは可愛い甘えん坊のにゃんたまω。こん...
ハワイ旅行<インスタ映え編> 全米No.1ビーチとアートな街
 ハワイをこよなく愛する筆者・藤田裕美がお届けする、ハワイ旅行のちょっとお得な情報シリーズ。今回は、アクティビティー&イ...
恋愛成就! 好きな女の子の毛繕いで感無量の“にゃんたま”君
 やったー!!!大好きなあの子に!遂に舐めてもらった!  きょうは感無量のにゃんたまにロックオンω!  ずっ...
“おむつケーキ”よりも喜ばれる 友達への「出産祝い」3選
 20代〜30代になると、周りで始まる友達の出産ラッシュ。おめでたいのはもちろんですが、出産祝いを何にするかって、結構気...
恋愛スキル上昇 女性の一人暮らしをオススメする3つの理由
 実家で快適に過ごしている女性にとっては、「一人暮らしなんてなんのためにするの?」と思うかもしれません。でも、一人暮らし...
茶目っけたっぷりの“にゃんたま”にクールな三毛猫女子は?
 思いもよらないリアクション。相手を楽しませたい、笑顔にしたい。面白い男はきっとモテる。  きょうは、茶目っ気たっ...
子育て進化論! 「ママが楽になれる」育児の方法と思考法
 ママになった瞬間に始まるのが、親世代の方からの子育てアドバイス。初心者ママにとってはとても心強く、「なるほど〜!」の連...
スマホで拡大してほっこり…これも“にゃんたま”の楽しみ方
 世界のにゃんたまωカメラマン、芳澤です。  自由国民社より写真集「にゃんたま」絶賛発売中♪ 日々の癒しにページを...
カラオケ嫌い女子に音楽家が伝授! 歌をうまく聴かせる秘策
 女子会や2次会でカラオケへ!という流れになると、「嫌だなぁ」と、ため息をついていませんか?実は、歌唱力自体を上げること...
お食事中を盗撮!ごはんに夢中のくいしんぼう“にゃんたま”
 ちょっと…うしろからにゃんたま撮られてるよ?  三毛猫のカノジョがにゃんたま君に忠告しています。  きょう...
ママ友の選び方は? 無理せず子育て期間を過ごすための秘訣
 児童館などに行くと必ず見かけるママ友集団。このコミュニティーは幼稚園や保育園、小学校、習い事やご近所同士など、子どもが...
夫泣かせな妻ってこんな人…「姑イビリをする嫁」の共通点
「嫁姑問題」と聞くと、昔は姑からの嫁イビリが主流でしたが、最近では嫁が姑をイビるパターンも珍しくないそうです。「女性が強...
尻尾の曲線も美しい 斜め後ろからのチラリズム“にゃんたま”
 にゃんたまを見る、好きな角度ってありますか?  きょうのにゃんたまは、ちょっとナナメ後ろからのチラリズム、私の好...
尻尾を上げ自慢のお宝を…モテモテ猫のご立派“にゃんたま”
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうのにゃんたまは、まるで熟れた果実のよ...